日々の様子

日々の様子

6年生 八ヶ岳移動教室⑤

午前中の林業体験を終えて戻ってきました。

グループごとに自然の家や森林管理署の指導員がつき、カラマツの間伐を行います。

最初に森林教室でレクチャーを受けました。

子供たちのウエストくらいの太さです。

始めはなかなか切り進まず、ちょっと気持ちが⤵️⤵️⤵️という感じでしたが、木が傾き始めると俄然切り進むスピードが上がります。

全グループともに無事木を切り倒しました。

ドーン、という音がなんとも物悲しい感じがしました。

その後尺切りをし、丸太をまとめてある場所まで運びました。

丸太の輪切りは係の方が買ってくれた記念のプレゼントです。

6年生 八ヶ岳移動教室④

おはようございます。

昨夜は皆ぐっすり寝ていました。おかげで、今朝の6時には皆起床できていました。

今朝の気温は16℃。涼しいというより、寒いほどです(笑)。

今日は最高気温が29℃の予報が出ていますので、いい汗をかきそうです。

体調不良の子もおらず皆元気です。

今日は、林業体験と、魚の掴み取りです。

今日も存分に楽しみます!

6年生 八ヶ岳移動教室③

登山がとてもペースが速く、けれどもしっかり楽しめて、無事下山。

バスに乗って自然の家に向かいました。

宿舎には予定より1時間早く到着。

到着後、早速入所式や係打ち合わせなどをしましたが、夕食まではまだ余裕があります。

楽しい自由時間になりました。

 

夕食は予定通り17:30から。

食べる食べる。モリモリです。

フードロスを無くそうということで、みんなで頑張って、全てのメニューを完食しました。

いやこれは素晴らしいことです。

 

夕食の後はキャンプファイヤーです。

大盛り上がりであっという間の時間でした。

とっておきの弓矢での点火も、まあ成功ということにさせてください(笑)。

 

みんな元気で、今夜はぐっすり寝られそうです。

今日の配信はこれで終了です。

おやすみなさい。また明日!

6年生 八ヶ岳移動教室②

高速はガラガラで予定より早く入笠山の麓に到着しました。

夏場、午後にかけて霧が出ることが多いのですが、今日は晴れています。これはなかなかないことです。頂上からの眺めを期待して登り始めました。

1時間ちょっとで、無事全員山頂へ。

遠く、小淵沢や伊那の街並み、諏訪湖も望めるほどの見晴らしでした。

6年生、運がありますね!

山頂でお弁当を食べて下山し、宿に向かいます。

前期後半が始まりました

子供たちの元気な声が戻ってきました。

前期後半のスタートです!

今朝は日差しはなく、気温もそれほど高くはなかったのですが、

子供たちの体調を考えて、一応用心して体育館で休み明け集会を行いました。

 

暑すぎた夏休み、子供たちはあまり外には出ていないのでは???

だとすると、夏休み前の方が体は暑さに慣れていることになります。

しばらくは、熱中症に要注意で学校生活を過ごさせます。

 

体育館に全員集合。

転入生も紹介されました。

 

秋休みまで3週間の、前期後半をよろしくお願いします。

夏休み残すところあと3日

夏休みもいよいよ残り3日になりました。

今朝はラジオ体操の最終日でした。

ようやく晴れ渡り、気持ちの良い青空のもとで体操ができました。

その分、暑かったですが、一時期の暑さに比べたらずいぶんましになりましたよね。

 

今朝は6年生が朝礼台に立ってくれました。ありがとう!(^^)!。

 

ラジオ体操後、6年生たちが担任の先生としばし談笑。

夏休み前からけがで入院していた先生との久しぶりの再会でした。

なんだか朝からいい光景です。

 

さあ、いよいよ学校生活がリスタートします。

夏休み終わりまでカウントダウン~ラジオ体操

夏休みも今日を含めて残り4日になりました。

あっという間です。

初任の時の夏休み、お盆過ぎはもうやることがなくて、「早く職場に行って子供たちと遊びたい!」と思ったものでした。

当時に比べて、夏休みは1週間くらい短くなり、学校外の仕事や家庭の用事も増え、毎日自由の効かない夏休みです(笑)。

ふと初任の時の思いが胸をよぎり、懐かしくなりました。

 

一昨日から始まっているラジオ体操。

昨日は、まさかの朝のスコールの時間帯にどんぴしゃりで、びしょ濡れの状態でみんなで体操をしました!

舞台上には、6年生が立って見本を見せてくれました。ありがとう!(^^)!。

 

今朝は天気は大丈夫、と思っていたのですが、またまたこの時間帯直前に急変。

始まるころには止んでいたのでほっとしましたが、不安定な朝の天気が続きますね・・・

今日は5年生が舞台上に立ってくれました。ありがとう!(^^)!。

(実は昨日の帰りがけにお願いしていました)

 

ラジオ体操も明日が最終日。壇上で体操してくれるのは6年生の予定(^.^)。

春日神社のお祭り(9/9,10)のチラシも配布するそうです。

明日は校庭でできるといいなぁ~。

ラジオ体操が始まりました

夏休みもいよいよ最終週になってしまいました。

皆さん、学校生活に戻るための生活リズムは大丈夫ですか?

宿題は大丈夫ですか???

そろそろタイムシフトし始める必要があります。

かくいう私もでそうですが・・・。

 

さて、そんな日常生活のリズムを取り戻すべく、今日からラジオ体操が始まりました。

初日の今朝は、50~60名集まっていたでしょうか。

明日も明後日も、7:45~校庭で行っています。

お時間ありましたら、どうぞ親子でご参加ください。

 

通勤途中の大谷戸公園で、若いどんぐりを見つけました。

明け方の強雨で落ちたのでしょう。

まだまだ蒸し暑いと感じますが、確実に夏が終わりに近づいていますね。

季節の変わり目、皆様、夏バテや体調にお気を付けください。