日々の様子

日々の様子

青少協スポーツ大会 ボッチャ優勝




連光寺小学校 PTA ブルーチームがボッチャで優勝しました。

青少協スポーツ大会の中で今年から種目として
取り入れられた種目での優勝です。

3年生~6年生の混合チームでした。

保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

先生方もソフトボール、お疲れさまでした。

学芸会に向けて


学芸会のスローガン
「劇をしている人も見ている人も 笑顔いっぱいな劇場を作ろう!!」
代表委員会の人たちが作成してくれました。昇降口に飾られています。

5年生のスローガンです。

6年生のスローガンです。

どの学年も頑張っています。当日が楽しみですね。

10/29 月曜朝会



本日の校長先生のお話は、東京オリンピック2020
のお話でした。
何と自転車ロードレースのコースに、多摩市が
選ばれており、そのコースが、実は、多摩桜の丘学園の前の
バス通りを通るということでした。
連光寺小学校の学区域の縁を通るのです。
楽しみですね。
詳しくは、多摩市のホームページをご覧ください。
http://www.city.tama.lg.jp/0000007349.html

2年 生活科「まちたんけん」






2年生の生活科「まちたんけん」の授業がありました。
地域の人々の仕事のやりがいや地域の人々の素敵な面を
見つけに行きました。

地域の方々・保護者の方々には、大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。

野外給食



写真 左上 5・6年生 右上4年生
   左下 1・2年生 右下3年生

秋晴れのもと、給食を外で食べました。どの学年も気持ちよさそうでした。

就学時健診



本日就学時健診が行われました。
来年新一年生になる子供たちの健康診断でした。
4月からピカピカの一年生ですね。
お持ちしています。

6年 朗読会



本日、6年生の朗読会を図書ボランティアの保護者の方々に
開いていただきました。
音楽を奏で、気持ちを込めて読んでいただいたので、臨場感あふれる
素晴らしい朗読会になりました。
あれほどの朗読は、なかなか見ることができません。
準備から練習まで、相当大変だったと思います。
本当にどうもありがとうございました。