日々の様子

日々の様子

1年 お手紙教室



郵便局の出前授業でした。
お手紙の書き方を学びました。
貴重な経験をさせていただきました。
郵便局の方々、ありがとうございました。

3年 土田和歌子選手 来校 

オリンピックパラリンピック教育の授業






 土田選手からパラリンピックについて教えていただきました。
①失敗を恐れない心
②納得するまであきらめない心
③ありがとうの心
が大切であることを教わりました。

オリンピックで取ったゴールドメダルも見せてもらい、子供た
ちは、大興奮でした。

目標に向かって努力していく人になってほしいです。

連光寺小学校にきていただき、どうもありがとうございました。

5年 音楽発表会



パルテノン多摩で行われました。
子供たちは、力を発揮して頑張りました。

来年から改修工事に入るので、来年は別会場になります。

音楽集会



今日の音楽集会は、5年生が11/30金にパルテノン多摩
で行う合唱と合奏を披露してくれました。
合唱「怪獣のバラード」
合奏「情熱大陸 メインテーマ」
とても素敵な合唱と合奏でした。

集会の終わりに6年生が5年生にエールを送ってくれました。
とても素敵な一場面でした。

5年生、連光寺の代表として頑張ってください。

外で元気に遊ぼう




今日は、日の光がでて、少し暖かくなりました。
昼休みには、長縄や短縄を行ったり、サッカーやバスケをしたり、
鬼ごっこ等をして遊ぶ姿が見られました。

11/26 月曜朝会



校長先生からお話で、体育館うしろの学芸会の背景についてお話がありました。
2年生の劇で使った巨大な背景です。そこには、お寺も描かれています。

3年生が連光寺というお寺が昔、この辺りにあったことを総合の時間に
調べました。まさに連光寺です。
2年生の学習と3年生の学習がつながりました。
体育館にお越しの際は、ご覧ください。

また、環境委員会からグローブの報告がありました。
11/23に東京学芸大学で6年生2名が日頃の観測調査などの発表を行いました。
ありがとうございました。

グローブについて↓
http://fsifee.u-gakugei.ac.jp/globe/PDF/GLOBE2018.pdf

学芸会1日目(児童鑑賞日)








本日1日目が終了しました。
どの学年も練習の成果が出ていました。

明日、是非ご覧いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

スリッパと靴入れをご持参ください。
自転車置き場は、南門からお入りください。