文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
6年生 多摩循環型エネルギー協会 出前授業
総合的な学習の時間の中で、再生可能エネルギーを学ぶ6年生。
今日は、基礎講座の一つとして「多摩循環型エネルギー協会」の方に来校していただき、出前授業をしてもらいました。
「多摩循環型エネルギー協会」は、3.11以降に東日本の電気エネルギーが不足する危機(計画停電)に際して、エネルギーの地産地消や自分たちでエネルギーをつくり出すことを念頭に設立された団体です。
都市部には太陽光パネルを設置するスペースがないと思いがちですが、逆転の発想で住宅の屋根にパネルを敷き詰めることで太陽光発電を広めることができるということで、学校を含む市内13か所に太陽光パネルを設置しました。
そこに至った経緯、これからの展望など、90分にわたってお話ししていただきました。
最後に子供たちからの質問を募ると、次々に質問が出てきました。
(これ、連小の特徴かもしれません。質問を躊躇なくできるところ、とても良い面だと思います。)
出てきた質問はこんなものでした。
・家にソーラーパネルがあるのですが、蓄電池はつけた方がいいですか。
・ソーラーシェアリングはいつまでやりますか。
・日本のソーラーシェアリングの割合はどれくらいですか。
・曇りの日でも発電するというパネルがあると聞きましたがどうですか。
・ソーラーパネルは家に付けた方がいいですか。・・・
なかなか難しいことをしっかりと理解しています。
質問の回答にうなずいている6年生が、一回り大人に見えました。
来週は地熱発電協会の方が出前授業をしてくださいます。
発電の生の基礎知識をしっかりとインプットしてくださいね!
校内巡回(4,5,3,1年生)
2時間目に校舎内を巡回していた時に撮った写真です。
みんなどんな勉強をしているのかな???
まずは4年生。
今日は多摩川学習の予備日だったので、講師をお願いしていた宮田先生も学校に来ていただいています。
1組と2組、それぞれに前回のガサガサで見つけた生き物の復習と、外来種はなぜ生態系を壊し、注意しなければならないのかを話してくれました。
子供たちはとても興味を持って聞いていました。
4年生の教室の奥には「心の相談室」があります。
毎週金曜日にカウンセラーさんが来ている時の相談をする部屋です。
6~7月は、毎年5年生が全員面談を行います。
なんだか恥ずかしそうに入っていく5年生たち・・・(^.^)。
2階に降りて3年生の教室へ行こうと思ったら、廊下に干してある雑巾たちが訴えていました。素敵な装飾ですね。
一人ぼっちになってしまったうさぎの「みたらし」は、野菜を食べ散らかしてちょっと休憩中といったところ(笑)。
どこかでうさぎをもう一頭もらえないかしら・・・。
3年生の授業は、タブレット端末とノートを併用して授業が進んでいました。
この併用は、数年続きそうですね。そう、過渡期です。
1階に降りるとね1年生がモビールのような工作をしていました。
もしかして、七夕に向けてでしょうか・・・。今年も笹を取りにいかないと!
みんな近づいてきて見せてくれました(^O^)/。
今週のごみ拾い(6/17~21)
晴れたり雨が降ったり、気候が安定しない週でした。
気象庁からの梅雨入り宣言はまだないですが、この湿度は梅雨ですね・・・。
この湿気のせいもあり、疲れがたまりやすくなっています。
昨日は気持ちが悪い、吐き気を訴える子供が多く早退も多数いました。
ご家庭でもお気を付けください。
さて、暑い中頑張っているごみ拾い隊の子供たちです。紹介します。
【6/17】
【6/18】大雨で大変だった日。風はなくてよかったです。
【6/19】うって変わっての晴天。また暑い日が始まりました。
【6/20】
【6/21】
皆さん、今週もありがとう!!!(*^^*)
1年生 音楽・鍵盤ハーモニカ
同じフロアの音楽室から、きれいに揃った鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。
ずいぶんきれいに揃った音だな・・・。奏でているのは1年生3たりの曲???。上手だな!
というわけで覗いてみました。
やはり1年生(1組)が鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。
1年生の音楽は専科の教員です。さすが、みんな集中して演奏に取り組んでいました。
楽器がてんでダメな私はとっても感心!(^O^)/。
物事は始めが肝心と言いますが、始めの習得が素晴らしいと思いました。
1年生、がっんぱっていますね。すごいぞ!!!
こちらは次の時間の2組が歌を歌っているところです。
台湾環境大使の来校が現地のホームページに掲載されました
5月30日に来校された台湾環境大使の皆様。
台湾の教育部(日本でいう文部科学省)としての使節団でしたので、現地の教育部のホームページに掲載されました。
嬉しいですね。ご紹介します。
パソコンで閲覧すると、日本語に自動翻訳できる機能がついているので読むことが容易になります。ぜひご覧ください。
梅雨でないけれど梅雨の光景
梅雨入りが遅れている関東地方ですが、やはり湿度は結構高いです。
今朝、子供たちが昇降口の傘立てに生えてきたきのこを発見しました。
いつの間にこんなに大きくなったのでしょう。
この時期あるあるですね。
一方、毎日のヤギの世話をしている飼育委員会。
今年の5年生はやる気満々です。
飼育委員ではない仲間の5年生も誘って、そして2年生の弟君も一緒になって、
朝ヤギ小屋の掃除やお世話をしてくれています。
ありがとう!!!
4年生の歌 と 6年生のラベンダー
今年、音楽の先生が代わりました。
元気のよい先生らしく、音楽の授業も元気な歌声が校長室までよく響いてきます。
5時間目、伸びのある気持ちの良い声が聞こえてきたのでちょっと音楽室を覗いてみると・・・。
4年生が歌っていました。
始まってから休む間もなく3連ちゃんで歌唱しました。
歌うことに慣れる、そんな感じでした。
何にせよ、子供たちが楽しげに大きな声を出しているのはとてもいいですね。
事務室前の廊下のスペースは、ちょっとした季節のものを飾るコーナーになっています。
今日からは、ラベンダーがお目見え。
このラベンダーは、保護者の花壇ボランティアの方が図工室前の畑で育ててくださっているものです。
せっかく咲いているので、学校や授業でぜひ活用してくださいとのこと。ありがたい限りです。
正に授業への提供をいただいているということです。重ねてありがとうございます。
6年生が午後の家庭科の授業で、そのラベンダーの花摘みをしました。
何に使うかというと、卒業前のちょっとしたプレゼントの材料にすべく、今のうちから採って乾燥させていくのだそうです。
大事なものに、大事に使わせていただきます。
ご参観ありがとうございました
暑い一日になりました。
そんな暑い中、多くの保護者・地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
お子さんのがんばっている姿をご覧いただけたかと思います。
どうぞ今晩の食卓でその頑張りを誉め、また改善点があればそのアドバイスをしていただければ幸いです。
各学年の様子を少しだけ紹介します。
【1年生】
初めての絵の具の授業を行いました。イメージ通りに塗ることができたでしょうか。
【2年生】
図工では、作品の鑑賞と感想を互いに伝えあっていました。保護者の皆様にも協力していただきました。ありがとうございました。
【3年生】
理科のゴムで動く車は、動かし方をいろいろ考えて工夫していましたね。初めての習字は、準備の仕方を覚えられたでしょうか。
【4年生】
下水道キャラバンの出前授業も行いました。下水処理の模擬実験で、その仕組みが分かりました。
【5年生】
初めての宿泊学習の説明会も行いました。もう一月後に迫っています。楽しみですね。
【6年生】
5年生と同じく、宿泊学習の説明会も行いました。それにつけても、体育館にクーラーが欲しいです(>_<)。
5,6年生の保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。
【講演会】
30名ほどの保護者・地域の皆様が出席してくださいました。ありがとうございました。
SNSトラブルについての事例は、ちょっと怖くなる場面も。お子さんのスマホやゲームなど、適宜設定等を確認する必要がありますね。
話は変わりますが、今朝とっても心温まる話を聞きました。
低学年の女の子が話しかけてきてくれたのですが、抜けた乳歯を集めて3つ枕元に置いたら、よく朝、その乳歯と引き換えにこの笛が枕元に置いてあったのだそうです。
ランドセルに付けていたその笛を見せてくれました。
どんな願いとストーリーがあったのでしょうか。
想像すると、なんだかじわっと胸が温まりました。
親の愛って素敵だなぁ、自分はこういう愛を注げてこれたかなって、思い返してしまいました。
キラキラするものを見せてくれてありがとう(*^^*)。
暑さが本格化してきました。
水筒、涼しい服、うちわ、冷感タオル、ネッククーラー、日傘等、暑さ対策をお子さんとぜひ相談してください。
なお、ハンディ扇風機などの動くものについては、子供ですから破損やけが等のトラブルが生じる可能性もあり、ご遠慮いただいております。ご理解ください。
今週のごみ拾い(6/10~15)
いよいよ暑くなってきましたね。
30℃以上になる真夏日も出始めました。
昨年は真夏日が90日でした。今年はどうなるのでしょう。
来週から、暑さ対策として、全校朝会や集会は体育館での実施になります。
朝のごみ拾いも暑さに気を付けてお願いしますね(^.^)。
それでは今週のメンバーの紹介をします!
【6/10】
【6/11】
【6/12】
【6/13】
【6/14】
【6/15】
みんな、今週もどうもありがとう(^.^)。感謝感謝です m_ _m。
1年生 交通安全教室
天気が良く気温も上がるとの予報が出ていた今日、熱中症に注意しながら1年生が交通公園まで交通安全教室に行ってきました。
前日に大きめの水筒や塩分タブレッツなどを持たせてくださいとメールをした中での出発です。
朝は湿度が高かったですが、日が昇るにつれ乾燥し、少し過ごしやすくなってきました。
念のため特活室で出発式。
交通事故は一瞬で命が危険にさらされます。時間を戻すリセットはできません。そんな大切な学習をしに行くことを話しておきます。
現地に着くと、木陰であれば風もありほどほどに涼しいです。
まずは施設の方々とご挨拶。
そのあと、クラスごとに分かれて交通安全について学んでいきました。
1組の方についていきます。
まずは室内に入っての座学です。マリオの交通安全の動画を見ました。
その後、交差点での注意や、自転車に乗るときに気を付けることなど、質問形式で進んでいきました。
室内での学習が終わり、次は外に出て自転車の乗り方と歩行練習です。
自転車に乗るときは、空気やブレーキの確認、後方確認を必ずしてから出発します。
外での学習は2つに分かれて、一方は歩行練習です。
室内と外で、合わせて1時間半、たっぷりと安全について学びました(^.^)。
今日学んだことを忘れずに、日頃から交通安全に気を付けてくださいね。
さて、いよいよお弁当です。木陰でそれぞれで敷物を敷いて食べました。
お弁当の後は、30分くらいの自由時間で、思い思いに遊んでいました。
子供たちは元気です!(^^)!。
熱中症もなく、予定通り実施できて何よりでした。
お弁当や水分、ヘルメット等のご準備ありがとうございました。
1年生のみなさん、くれぐれも交通安全に気を遣って生活してくださいね。
最後に、帰ってきてから熱中症計を見ると、熱中症指数は25℃(黄色丸の部分)。
ちなみに25℃だと、警戒の一番下位です。
危険→厳重警戒→警戒→注意→安全 の5段階です。
湿度が29.6%(緑丸の部分)なので、気温(ピンク丸)の割には熱中症指数は上がらなかったようでした。
引き続き、皆様ご注意ください。学校でも注視していきます。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法