文字
背景
行間
日々の様子
2月19日(土) 生活・総合発表会(学校公開)の延期のお知らせ
都内、および市内での新型コロナウイルスの感染拡大第6波の勢いが収まりません。
2月19日(土)に予定しておりました生活・総合発表会(学校公開)ですが、感染状況を見て実施を検討しておりました。
現在の状況を鑑み、校内およびご家庭、地域における感染拡大を予防するため、2月19日(土)に予定しておりました生活・総合発表会(学校公開)は、3月5日(土)延期することにします。
今年度最後の学校公開の機会となりますので、できるだけ実施できる方法を探った上での延期です。
ご家庭のご予定等もあるかと思いますが、なにとぞご理解くださいますようお願いします。
感染予防へのご家庭のご協力に感謝申し上げます。
本日配布の、「生活・総合発表会(学校公開)の延期のお知らせ」のお便りにも記しておりますが、あらためて下記の事項についてご協力をお願いします。
(1)毎朝の健康観察、検温、及び記録を確実にお願いします。子供任せにせず、必ず保護者がお子さんの体調を確認してください。
(2)児童自身やご家族(きょうだい含)が陽性となった、PCR検査を受けた、濃厚接触者に特定された場合は、登校を控え、学校まで電話にてご連絡ください。
(3)土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、多摩市庁舎管理室 042-338-6855 にご連絡ください。庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
(4)児童自身やご家族(きょうだい含)の体調不良(鼻水・咳・風邪気味等)・発熱の場合は、登校を控え、電話もしくはWeb欠席連絡フォームにてご連絡ください。
(5)ご家族(きょうだい含)が体調不良で児童が登校している場合、早退をお願いする場合もあります。
(6)児童が学校にて体調不良・発熱となった場合は、学校から早退の旨を連絡の上、保護者によるできるだけ速やかな引き取りをお願いします(きょうだい含)。
(7)ご家族に感染を防ぎたい事情があり欠席させる場合や、感染不安によって欠席する場合など、お電話にてご連絡ください。
【※(2)~(7)いずれの場合も、欠席とはならず、出席しなくてもよい日(出席停止)の扱いとなります。】
(8)児童が欠席する際、自宅で学習することが可能な体調の場合は、希望によりオンラインにて授業に参加することができます。欠席連絡の際にお申し出ください。
(9)外出する際は、少人数で混雑している場所や時間を避けて行動してください。
(10)体調不良(高熱など)により医療に受診される際は、PCR検査、もしくは抗原検査をできるだけ受けてくだるようお願いします。
(11)児童本人、およびご家族が陽性となった場合、人権保護の観点から、SNSや口コミ等で「陽性」「濃厚接触者」であることの発信はお控えください。また、陽性者の詮索もお控えくださるようお願いします。ご理解の上、ご協力をお願いします。
6年生 税の書道展表彰、他
今朝はとても冷え込みました。
日本海側は寒気が入り込み大雪になっています。皆様の無事をお祈りいたします。
外の水道は全面氷結。子供たちが来る頃には水が出るようになりましたが、少し慌てました。
なぜかバケツに入っていた水は・・・ものすごい厚みの氷になっていました。
1月の月初めの外での全校朝会は雨天でできませんでしたので、今日は今年初めての外の全校朝会です。
入念に前後間隔を広げて行いました。
6年生が出品した日野青色申告会が主催する「税の書道展」で、佳作に3名、努力賞に4名が入選しましたので、表彰しました。おめでとうございます!
それにしても、高原の空のような真っ青な空の色です。
代表委員会からは、6年生を送る会のスローガンが発表されました。
スローガンは、「今まで支えてくれた6年生を感謝の気持ちを込めて送り出そう」です。
全校朝会後は、学年の間隔をいつもより空けて、時差をつけて校舎に入りました。
4年2組は、その時差を使って、校庭で円形になり朝の連絡をしています。
その4年生前の廊下には、「光の差し込む絵」という図工の作品が展示されています。
その名の通り、光が透けて、ステンドグラスのようにとてもきれいです。
卒業まであと34日
新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大のピークアウトがなかなか見えてきません。
再来週の学校公開も、延期の公算が大きくなってきました。
とは言っても、6年生にとっては卒業までの日々は、確実に一日ずつ少なくなってきています。
連光寺小では、「たて割り班」といって、1~6年生までが入っている小さな班があり、一緒にに遊んだり、遠足に行ったり(今年度は中止)する中で、異学年交流による思いやりの心を育んでいます。
卒業に向けて、たて割り班の5年生が音頭を取って、お世話になった6年生にメッセージカードを作っています。
もちろん5年生だけではなく、1~4年生のメンバーにも協力してもらっています。
しかし、現在の感染拡大状況で、たて割り班が一堂に会するのはリスクが高いので、最小限で集まってメッセージカードを作っています。
今朝は、寒かったですが、朝学活の時間に体育館で1年1組が5年1組に教えてもらってメッセージカードを作成していました。
それぞれの学年の児童が、ジグゾーパズルのように部分部分を少しずつ仕上げていっています。
6年生一人に一枚のメッセージカードです。6年生に喜んでほしいです。
一方、6年生の教室には、卒業までのカウントダウンの表示が。
これは、全員が分担して書いたのだそうです。
卒業までに学校に来る日はあと34日。
新たな世界への旅立ちは、喜ばしいことです。
しかし、同時に、少し、さびしいです。
残りの日々、6年生には、かけがえのない時間となる日々を過ごしてほしいと思います。
節分
暦の上では今日は節分。
季節を分ける日にちのことで、今日で冬もおしまい・・・のはずです。
節分といえば、邪鬼を追い払い、福を呼び込むために、豆まきをします。
連光寺小にも、節分にはずっと鬼が出没しているようです。
給食の和やかな時間に出没することが多かったのですが、コロナ禍でマスクを外す給食中はリスクがありますし、ちょっと前までは給食に豆が出ていましたが、現在はアレルギー対応で出ません。
わざわざ給食時間を選んでお邪魔する理由もないので、授業時間にちょっとだけ鬼がお邪魔することにしました。
鬼の衣装は、ネットショッピングで購入した2体です(笑)。
ひと教室、ほんの1~2分程度ですが、盛り上がりすぎてもまずいので、話さずにフリップボードでメッセージを伝えました。
タブレット端末を使っていた教室では、連写されてしまいました(笑)。
連光寺小のみなさんに「福」あれ!
【再掲】令和4年度 新1年生保護者対象 入学説明会のお知らせ
令和4年度に本校の新1年生となるご家庭の保護者の皆様対象の「入学説明会」をお知らせしていました予定通りに実施します。
新型コロナウイルスの感染が拡大しておりますが、感染予防に配慮して実施します。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
【期日】 令和4年2月9日(水) 14:30~15:30
【場所】 連光寺小学校 体育館
【持ち物】
・スリッパ(上履き) ・筆記用具
・学校給食申込書兼学校給食費預金口座振替依頼書(多摩市から送付済)
・スポーツ振興センター加入同意書(多摩市から送付済)
・就学支援シート「じゃんぷ」(多摩市から送付済・必要な場合のみ)
【ご注意】
・正門(ロータリーのある門)からお入りください。ヤギパークの前の門は閉まっています。
・車や自転車でのご来校はご遠慮ください。
・体育館内はストーブを点ける予定ですが、間隔を大きくあけての座席となります。防寒対策の上ご来校ください。
・感染予防対策の見地から、各ご家庭1名のみの参加とします。幼児の同伴もご遠慮ください。
・10日以内に37.0度以上の発熱があった場合、ご自身もしくはご家族にPCR検査陽性者又は濃厚接触者がいる場合は、出席できません。ご連絡をください。後日資料を取りに来ていただくこととなります。
・当日、体育着の販売も行います。体育着は、大手スーパーでも取り扱っています。
※近隣に新一年生のご家庭がありましたら、本ホームページの記載をお伝えいただけると助かります。よろしくお願いします。
※ご不明な点、お問い合わせ等は、副校長までお願いします。
連光寺小学校 042-373-1920
氷柱出現
先週は若干気温が高く、水道も凍ることはなかったのですが、今週はまた冷え込みがぶり返しています。
ロータリーのわきにあるハート池は、午前中はこの時期ほぼ陽が当たりません。
そのハート池にある水道から、夜中にぽたぽた水が漏れていたのでしょう。
立派な氷柱が水道下にできていました。朝、見つけた4年生が教えてくれました。
それにしても、お見事。
3,4年生 最近の授業の様子
3年生の理科と、4年生の国語、算数の授業を覗いてみました。
まずは3年生。
「ものの重さ」の単元です。
物には「重さ」があります。しかし、それは物体の密度とも関係していて、一見で一概に重い軽いを判断できないこともあります。
まずはその人間の感覚を確かめるところからのスタートです。
牛乳パック、木工用ボンド、電池、ジャム瓶、プラカップ、プラスプーン、ステンレススプーンがグループごとに1セット配られます。それを重い順に並べてみましょうという活動です。
持ち比べたり、話し合ったり、楽しみながらも重い順に並べることができました。
「どうやって確かめればよいかな?」ということで、
正解は、次回に「はかり」か「てんびん」を用いて確かめることになりました。
続いて4年生。
国語は、「もしものときにそなえよう」という題の、作文 and 発表 の学習活動の単元です。
文の組み立て方を学んで確認しながら、文作りをしていました。
ふと感じたのは、テーマが「災害」を扱っているということです。
なんともさびしい感じもしますが、それだけ「災害」が身近で、必須の課題であるということなんですね。
ほんの20年前までは(ほんの、ではないですね…笑)、戦争教材がよく出てきたのですが、かなり減ってしまいました。もちろん平和教育は必要不可欠です。「災害」は防災教育ですね。
〇〇教育というワード、つまりニーズが増えすぎて、でも扱わないわけにはいきません。
バランスをとって扱い、進めていかなくてはなりません。
こちらは算数。
「小数のかけ算」です。ひっ算はどうやって行えばよいかという課題です。
今年度、タブレット端末を活用した授業をかなり強く推し進めてきました。
しかし、アナログな面がなくなってよいはずもありません。
チョークで書いた板書を見ると、なぜかほっとします(笑)。
板書は、その時間中ずっと残しておけるので、子供たちが学びを振り返るときに有効です。
一方、計算はタブレット端末を使った方法でチャレンジしている子もいました。
作文用の原稿用紙を写真に撮り、そのマス目を横向きに使用して計算の枠として使っています。
そうすることで、ひっ算の際の数字がずれることを防ぎますし、繰上りなどの数字も行間に書いておくことができます。
これは、中学年の担任の先生たちが考案した方法です。これがあると、計算ミスが減る子も確実にいます。
これもタブレット端末の使い方の一つです。どう使えば、学びの習熟が上がるのか、学習の効率が上がるのか、そういったことが見えてきて、適材適所で使うことがやっぱり必要だよねということが見えてきた一年だったと感じます。
もちろん子供たち同士の教え合いもあります。この活動もとても大切です。
自宅療養中のチェックリスト「家族で守ろう10の約束」
オミクロン株を中心とした新型コロナウイルスの感染拡大が猛威を振るっています。
先週、区内の知り合いの校長と話す機会がありましたが、学校内で複数学年、複数学級の閉鎖が頻発しているようです。市部(多摩市)において、何としても大きな感染拡大の波を防がなくてはなりません。
東京都福祉保健局より、感染してしまった際の自宅療養中のチェックリスト「家族で守ろう10の約束」のお知らせが来ました。
自宅療養中でなくても、感染を防ぐためのチェックリストとしても有効ですので、児童数で明日配布し教室でも確認します。
ご家庭におかれましても、ご確認いただき、感染予防にご協力をお願いいたします。
↓自宅療養中のチェックリスト「家族で守ろう10の約束」↓
2月の学校公開の開催についての案
オミクロン株の予想以上の感染拡大が続いています。
想像以上の広がりを見せていて、年度末に向けた教育活動の実施如何に頭を抱えているところです。
3週間後の2月19日(土)は、今年度最後の学校公開を予定しています。
「生活・総合発表会」と題し、子供たちの学習の成果発表をご覧いただこうと思っていました。
しかし、感染状況はピークアウトの兆候が見えない状態です。
最後の学校公開ですから、なんとかご覧になっていただきたいところなのですが…。
そこで、現時点では以下の実施方法を考えています。
【第一案】
2月18日(金)を児童向けの発表会。2月19日(土)を保護者向けの発表会として、参観者数の分散を図る。
【第二案】
3月5日(土)に2週間延期する。その際は、2月19日(土)は休校日とします。
【第三案】
例えば3月以降も含む緊急事態宣言が発出された場合、保護者の皆様が来校することが難しくなります。
そのため、公開は中止とし、各学級の発表の様子を期間限定でオンデマンドで見られるようにする。
できるだけ早めに決定してお知らせしたいと思っています。決定し次第、本ホームページと配信メールにてお知らせします。ご了解ください。
寒い日が続きますが、暦の上では来週は節分、立春です。
先週まで、毎朝外の水道が凍っていましたが、今週は寒かった昨日も凍ってはいませんでした。
微妙な変化ですが、少しずつ微かな春の足音を感じます。
(昨日朝の大谷戸公園)
新型コロナウイルスの終息の春を願って止みません。
ミニ音楽鑑賞教室 1,2,3年生
小金井市の観光大使でもある音楽家、Everly(エバリー)の皆さんを招いて、ミニ音楽鑑賞教室を行いました。
本当でしたら、全校児童に聴いてもらいたいところだったのですが、密を防ぐため、ひと学年ずつとして、1,2,3年生が1時間ずつ鑑賞しました。
「ルパン三世」「千と千尋の神隠し」「ディズニーメドレー」など、親しみのある楽曲を演奏してくださったり、バイオリン演奏体験をしたり、曲のリズムに合わせた表紙や体の動きなど、さまざまに志向を凝らして聴いている児童を盛り上げてくれました。
個人的には、バイオリンの艶のある音に、聴き惚れてしまいました。
いいですねぇ。バイオリン。
「バイオリン習いたい」と帰宅して言い出す子供がいるかもしれません(笑)。
私もそんな気持ちになってしまいました。
登校していない児童には、もちろんオンライン配信。
ところが、月曜日に続いて、今日もどうも回線が切れがちです…。
1クラスあたり2台つないで、中継です。何とか配信することができました。
Everlyさんは、3月6日(日)に、立川でコンサートを開きます。
ちらしを配布しましたので、ご興味ある方は是非お申し込みください。
(コロナ対策で座席数が限られていますとのこと)
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法