日々の様子

日々の様子

タブレット・デスク

子供たちにとっては残念な朝の景色だったかもしれませんが、雪が積もることなく、無事に登校することができて何よりの週の始まりでした。

 

さて、先週末から〇〇工房で製作していたものは、全台組み立てが完了し、各教室に配りました。

実はこれだったのです。タブレット・デスクとでも言いましょうか。

1年生の教室を覗くとこんな感じです。

黄色のタブレット・デスクに、資料提示用の教師用タブレットと、授業配信用のタブレットが乗っています。

このような形で、現在、教室での授業では、複数の機器を使用して進めています。

教科書、提示用の教師用タブレット、投影するプロジェクター、オンライン授業配信用のタブレット・・・、まるでちょっと前の予備校の授業の機器のようです(笑)。

 

 以前、100均でこんなタブレット立ても購入したのですが、、、

結局これも、この台を置くところがないといけません。そう、台、置くための台が不足していたのです。

そこで、ネットで見つけた、キャスター付きの自在に動かせるタブレット・デスクを12台購入して教室で使ってみることにしたのでした。

 

3年生の教室では・・・、

黄色のタブレット・デスクに資料提示用タブレット、ピンク丸はオンライン授業配信用のタブレット、青丸はプロジェクターです。そして、もちろん黒板も使っています。まさにマルチメディアです。

 

続いて6年生。

こちらも黄色のタブレット・デスクに資料提示用のタブレット、ピンク丸のタブレットで授業配信、青丸のプロジェクターで投影、といった具合です。

 

教師がタブレットを手に持ったままで授業もできますが、自由に動き回って児童に語ったり、教えたりするには、制約がないに越したことはありません。

おおむね教員にも好評で何よりでした。

工房の皆さん、ありがとうございました!

降雪による明朝の登校に注意してください

今夜から明日未明にかけて、多摩地区では降雪の予報となっております。

以下の事項について、改めてご確認をお願いします。

(休校、登校時刻の繰り下げ等の措置をとる場合には、明朝メールにてご連絡します。)


(1)午前6時現在で、気象庁から「多摩市」に特別警報、又は暴風雪警報が発令されている場合は、市内全小・中学校は臨時休業とします。大雪警報は臨時休校にはなりません。

(2)降雪等の影響で、児童の登校に支障が生じる可能性が高い場合は、登校時刻の変更等もあります。その際はメールにてご連絡します。

(3)降雪の状況により、保護者の判断により児童の登校を見合わせる場合は、Web欠席フォーム等でご連絡ください。欠席とはならず出席停止扱いとなります。

(4)明朝は、滑りにくい靴をはく、できるだけ両手をあける、雪の解けているところを通る、登校中の雪遊びをしないなど、ご家庭でお子さんに話し、気を付けて登校させてください。

 

よろしくお願いします。

〇〇工房再開!

11月~12月にかけて、6年生が取り組んだ再生可能エネルギーの学習に関連した聖蹟桜ヶ丘駅ロータリーのイルミネーションパネルは、校長室で6年生児童らと製作したことは以前このホームページでも紹介しました。

いつのまにか校長室で何かを作る際は、その時に中心になって製作してくれた児童の名前をとって「〇〇工房」と呼ばれるようになりました(笑)。

 

さて、依頼があり、工房再開です。

たまたま廊下を通りがかった6年生や4年生も交えてのスタートです。

 

設計図や電動ドライバーを手に、ものすごい集中力で製作しています。

写真からもその空気が伝わりますね。

工房の皆さん、ご苦労様です! ありがとう!

  

 

はてさて、何を製作しているかというと、実はこれです。

 

何に使うのでしょう・・・。全部で12個製作します。

完成後にまた紹介します!

5年生 自主学習ノート

昨日アップした2年生の自主学習ノートの話を職員室でしていた時に、ちょうど担任の先生の手元にあった5年生の自主学習ノートを見せてもらいました。

漢字練習をしたり、計算練習をしたり、そのなページの中ほどに、きれいな魚の絵が描いてあるのが目に留まりました。

日本の固有種について調べ、その特徴を図(絵)で表したようです。

描くのにどれくらい時間がかかったのでしょう…。

  

楽しみながら無心で調べ、描いている様子が目に浮かぶようです。

これも、好きこそものの上手なれですかね。すばらしい!!

好きなこと追究する。それが学習になる。研究になる。自主学習はそんな延長線上にもあります。

 

各学年の「自主学習」の紹介シリーズをしようと思います。

ものすごい量の計算練習とか、工夫した漢字練習とか、丁寧に取り組んだものとか、様々な視点で紹介できればと思います。

2年生の自主学習ノートから

全学年で取り組んでいる自主学習。

自分の好きなことを追究するのもあり、明日のテストの漢字練習をするのもあり、ドリルの2回目をするのもあり、授業で学んでいるものをもう少し突っ込んで調べてみるのもあり、内容は各自に任されています。何でもよいのです。

自分で「何をやろうかな」と考え、自分で決め、小さな計画を立てて実行していくことは、自分自身で学ぶ姿勢を身に着けていくことにつながります。

学ぶ姿勢は、学校で身に着けるべき一番大切な要素だと考えています。なぜなら、その姿勢が小学生のうちに少しでも身につけば、将来にわたって学ぶことを自身で開拓できることにつながる可能性があるということです。

ご家庭でも様々にご協力してくださり、改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。

学級内でも、友達の「自主学習」を紹介したり、掲示したりと、刺激を与える場が設けられているようです。

一朝一夕にできるようにはなりませんが、コツをつかんでくれればと思っています。

なんとなく要領が分かれば、知的好奇心旺盛な子供たちはきっと走り出すと思います。

 

職員室で印刷の順番を待っているとき、ちょうど2年生の先生が「自主学習」ノートを紹介するためにコピーしていました。

写真が貼ってあったノートに、思わず目が留まりました。

「料理」の自主学習です。

自分で作ってみたい料理をご家庭と相談しながら決めて、実際に作った記録でした。何回か繰り返して実践しているようです。

そう、「ミニ夏休み自由研究」のようですね。見ているほうも思わずにんまりです。これでいいんです!

好きこそものの上手なれ。興味のあること、やってみたいこと、それを追究、実践していくことは、きっとみなさんを有形無形に伸ばしていくことになります。

難しく考えず、やってみたいことを自主学習ノートに記していってみましょう。

 

2月19日(土) 生活・総合発表会(学校公開)の延期のお知らせ

都内、および市内での新型コロナウイルスの感染拡大第6波の勢いが収まりません。

2月19日(土)に予定しておりました生活・総合発表会(学校公開)ですが、感染状況を見て実施を検討しておりました。

01.28 2月の学校公開の開催についての案

 

現在の状況を鑑み、校内およびご家庭、地域における感染拡大を予防するため、2月19日(土)に予定しておりました生活・総合発表会(学校公開)は、3月5日(土)延期することにします。

今年度最後の学校公開の機会となりますので、できるだけ実施できる方法を探った上での延期です。

ご家庭のご予定等もあるかと思いますが、なにとぞご理解くださいますようお願いします。

02.08+学校公開延期のお便り.pdf

 

感染予防へのご家庭のご協力に感謝申し上げます。

本日配布の、「生活・総合発表会(学校公開)の延期のお知らせ」のお便りにも記しておりますが、あらためて下記の事項についてご協力をお願いします。

 

(1)毎朝の健康観察、検温、及び記録を確実にお願いします。子供任せにせず、必ず保護者がお子さんの体調を確認してください。


(2)児童自身やご家族(きょうだい含)が陽性となった、PCR検査を受けた、濃厚接触者に特定された場合は、登校を控え、学校まで電話にてご連絡ください。


(3)土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、多摩市庁舎管理室 042-338-6855 にご連絡ください。庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。


(4)児童自身やご家族(きょうだい含)の体調不良(鼻水・咳・風邪気味等)・発熱の場合は、登校を控え、電話もしくはWeb欠席連絡フォームにてご連絡ください。


(5)ご家族(きょうだい含)が体調不良で児童が登校している場合、早退をお願いする場合もあります。


(6)児童が学校にて体調不良・発熱となった場合は、学校から早退の旨を連絡の上、保護者によるできるだけ速やかな引き取りをお願いします(きょうだい含)。


(7)ご家族に感染を防ぎたい事情があり欠席させる場合や、感染不安によって欠席する場合など、お電話にてご連絡ください。


【※(2)~(7)いずれの場合も、欠席とはならず、出席しなくてもよい日(出席停止)の扱いとなります。】


(8)児童が欠席する際、自宅で学習することが可能な体調の場合は、希望によりオンラインにて授業に参加することができます。欠席連絡の際にお申し出ください。


(9)外出する際は、少人数で混雑している場所や時間を避けて行動してください。


(10)体調不良(高熱など)により医療に受診される際は、PCR検査、もしくは抗原検査をできるだけ受けてくだるようお願いします。   

    
(11)児童本人、およびご家族が陽性となった場合、人権保護の観点から、SNSや口コミ等で「陽性」「濃厚接触者」であることの発信はお控えください。また、陽性者の詮索もお控えくださるようお願いします。ご理解の上、ご協力をお願いします。

6年生 税の書道展表彰、他

今朝はとても冷え込みました。

日本海側は寒気が入り込み大雪になっています。皆様の無事をお祈りいたします。

外の水道は全面氷結。子供たちが来る頃には水が出るようになりましたが、少し慌てました。

なぜかバケツに入っていた水は・・・ものすごい厚みの氷になっていました。

  

 

1月の月初めの外での全校朝会は雨天でできませんでしたので、今日は今年初めての外の全校朝会です。

入念に前後間隔を広げて行いました。

6年生が出品した日野青色申告会が主催する「税の書道展」で、佳作に3名、努力賞に4名が入選しましたので、表彰しました。おめでとうございます!

 

 

それにしても、高原の空のような真っ青な空の色です。

代表委員会からは、6年生を送る会のスローガンが発表されました。

スローガンは、「今まで支えてくれた6年生を感謝の気持ちを込めて送り出そう」です。

 

全校朝会後は、学年の間隔をいつもより空けて、時差をつけて校舎に入りました。

4年2組は、その時差を使って、校庭で円形になり朝の連絡をしています。

 

その4年生前の廊下には、「光の差し込む絵」という図工の作品が展示されています。

その名の通り、光が透けて、ステンドグラスのようにとてもきれいです。

 

 

卒業まであと34日

新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大のピークアウトがなかなか見えてきません。

再来週の学校公開も、延期の公算が大きくなってきました。

とは言っても、6年生にとっては卒業までの日々は、確実に一日ずつ少なくなってきています。

 

連光寺小では、「たて割り班」といって、1~6年生までが入っている小さな班があり、一緒にに遊んだり、遠足に行ったり(今年度は中止)する中で、異学年交流による思いやりの心を育んでいます。

卒業に向けて、たて割り班の5年生が音頭を取って、お世話になった6年生にメッセージカードを作っています。

もちろん5年生だけではなく、1~4年生のメンバーにも協力してもらっています。

しかし、現在の感染拡大状況で、たて割り班が一堂に会するのはリスクが高いので、最小限で集まってメッセージカードを作っています。

今朝は、寒かったですが、朝学活の時間に体育館で1年1組が5年1組に教えてもらってメッセージカードを作成していました。

  

それぞれの学年の児童が、ジグゾーパズルのように部分部分を少しずつ仕上げていっています。

6年生一人に一枚のメッセージカードです。6年生に喜んでほしいです。

 

一方、6年生の教室には、卒業までのカウントダウンの表示が。

これは、全員が分担して書いたのだそうです。

  

 

卒業までに学校に来る日はあと34日。

新たな世界への旅立ちは、喜ばしいことです。

しかし、同時に、少し、さびしいです。

残りの日々、6年生には、かけがえのない時間となる日々を過ごしてほしいと思います。

節分

暦の上では今日は節分。

季節を分ける日にちのことで、今日で冬もおしまい・・・のはずです。

 

節分といえば、邪鬼を追い払い、福を呼び込むために、豆まきをします。

連光寺小にも、節分にはずっと鬼が出没しているようです。

 

給食の和やかな時間に出没することが多かったのですが、コロナ禍でマスクを外す給食中はリスクがありますし、ちょっと前までは給食に豆が出ていましたが、現在はアレルギー対応で出ません。

わざわざ給食時間を選んでお邪魔する理由もないので、授業時間にちょっとだけ鬼がお邪魔することにしました。

 

鬼の衣装は、ネットショッピングで購入した2体です(笑)。

  

ひと教室、ほんの1~2分程度ですが、盛り上がりすぎてもまずいので、話さずにフリップボードでメッセージを伝えました。

タブレット端末を使っていた教室では、連写されてしまいました(笑)。 

 

連光寺小のみなさんに「福」あれ!

【再掲】令和4年度 新1年生保護者対象 入学説明会のお知らせ

令和4年度に本校の新1年生となるご家庭の保護者の皆様対象の「入学説明会」をお知らせしていました予定通りに実施します。

新型コロナウイルスの感染が拡大しておりますが、感染予防に配慮して実施します。

ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。

 

【期日】 令和4年2月9日(水) 14:30~15:30

【場所】 連光寺小学校  体育館

【持ち物】

 ・スリッパ(上履き)   ・筆記用具

・学校給食申込書兼学校給食費預金口座振替依頼書(多摩市から送付済)

・スポーツ振興センター加入同意書(多摩市から送付済)

・就学支援シート「じゃんぷ」(多摩市から送付済・必要な場合のみ) 

【ご注意】

・正門(ロータリーのある門)からお入りください。ヤギパークの前の門は閉まっています。

・車や自転車でのご来校はご遠慮ください。

・体育館内はストーブを点ける予定ですが、間隔を大きくあけての座席となります。防寒対策の上ご来校ください。

・感染予防対策の見地から、各ご家庭1名のみの参加とします。幼児の同伴もご遠慮ください。

・10日以内に37.0度以上の発熱があった場合、ご自身もしくはご家族にPCR検査陽性者又は濃厚接触者がいる場合は、出席できません。ご連絡をください。後日資料を取りに来ていただくこととなります。

・当日、体育着の販売も行います。体育着は、大手スーパーでも取り扱っています。

 

※近隣に新一年生のご家庭がありましたら、本ホームページの記載をお伝えいただけると助かります。よろしくお願いします。

※ご不明な点、お問い合わせ等は、副校長までお願いします。

 連光寺小学校 042-373-1920