文字
背景
行間
最近の学校の様子から
2020年5月の記事一覧
校長室の窓から26
学校では、様々な感染予防策を行っています。
左の写真は、発熱等感染が疑われる児童の待機場所です。
そのような児童を保健室で待機させると感染を広げてしまう恐れがあるので、校舎に入る前に健康観察を行い、具合の悪い児童は、保健室の隣の別室で家の人の迎えが来るまで待機させることにしました。
教員が力を合わせてマットやつい立てなどを運び、マットには一番大きなビニール袋を切って貼って事後の消毒がしやすいようにしています。
またつい立ての下部には、段ボールで目隠しを作り、安心できる空間となるようにしています。
現在このような簡易ベッド3床が準備されています。
ご家庭でしっかり健康観察をして送り出していただいているので、このチーム大松台の力作をまだ使うことはありませんが、このまま使われずに感染収束へと向かってほしいものです。
右の写真は、各教室の前に用意されたアルコール消毒液です。
児童は、教室に入る前に必ずここで手の消毒を行っています。
また、先日6年生の保護者の方から次亜塩素酸水の寄付をいただきました。
これは、早速スプレーに入れて各教室に配備し、A,Bグループの入れ替え時に児童が触れた場所に吹きかけるなどして使わせていただいています。
ご厚意に心より感謝申し上げます。
校長室の窓から25
今日は2,3年生の2回目の登校日です。
前半のAグループは、あいにくの雨模様の中の登校となりました。
ピロティの下が混んできたので、今日は5分ほど早めに玄関を開けて児童を校舎内に入れました。
担任からは改めて、あまり早く来すぎないように時間を考えて家を出るように指導しました。
特に2グループの入れ替えの時間は、人数が多くなる恐れがあるので時間を見計らって家を送り出していただくようお願いいたします。
校長室の窓から24
校長室でHP更新の仕事をしていたら、かわいいお客さんたちが訪ねて来てくれました。
学校探検で校舎の中を回ってきた1年生です。(2,3組の男子の写真は、手ブレがひどくて載せることができませんでした。こめんなさい。)
いろいろなことを発見してきた子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。
しっかり話を聞いて、部屋を出入りするときの挨拶も上手でした。
どんなものを見てどんな話を聞いたのか、家庭に帰ったらお子さんの話を聞いてあげてください。
校長室の窓から23
6年生のBグループの様子です。
教室の前の方には、5年理科「ふりこの動き」を学習するための実験道具が置いてあり、未履修の単元についてきちんと学習するように準備されていました。
特に6年生は、指導内容の積み残しができないので、中学入学までに計画的に学習を進めていく必要があります。
校長室の窓から22
Bグループの子どもたちも教室に入って活動を始めました。
1年生は、男の子がBグループです。男の子もしっかりと話を聞いていました。
市からは、教室が密な状態にならないように「学級を2又は3分割し、担任等が指導する。」という指示がありました。
本校でも、様々な方法を検討しましたが、始業式・入学式以来で会う児童の中に担任の指導を余り受けないで帰るという児童がいることは、学級づくりの大切な時期だからこそ避けたいと考えました。
そこで、先週は広い場所で一斉に指導し、今週からは、学級は2分割しますが、登校時間帯をずらしていずれのグループも担任が指導するようにしたのです。
登校日にしっかり担任と児童との関係を作り、学校再開に備えていきます。
リンク
カウンタ
2
8
2
0
8
6
7