最近の学校の様子から

2022年5月の記事一覧

小雨 週末は雨・・・

 今日は、5月13日(金)です。降るとは思っていましたが、しっかりと雨降る一日となりました。週末の天気はどうでしょうか・・・。頑張っている大松台小学校の子供たちのためにも、お天気にはしっかりサポートをしてもらいたい!そう願っています。

にっこり 思わず・・・

 6年生たちの様子です。今日も頑張っていました。動きのポイントを確認しつつ、全体を通して繰り返し練習に取り組んでいました。踊り終わったところで、思わず拍手をしてしまいました。まだまだ自分たちでも納得いかないところはあるのかも知れませんが、その時、そこで力一杯頑張っている姿が素敵であり、拍手に値する姿なのだと思いました。

 その後も踊りの完成度を高めるべく繰り返し確認をしたり、演技途中の移動や新しい動きに取り組むなど、努力は続きます。その時その時に、自分なりにベストを尽くしていこうとする姿が積み重なっていく。それが大松台小学校の運動会でありたいなーと思います。6年生、頑張っています。

音楽 音楽集会をやりました!

 今日は、5月12日(木)です。今週は、火曜日にオンライン(グーグルミート&放送を使って)で児童朝会を行いました。直接の対面ではなかったのですが、タブレットの向こうで「子供たちが聞いてくれている。」と思うと、うれしく感じると共に、何だかとっても緊張してしまいました。そして、今日はグーグルミート&ロイロノートを使って、オンライン音楽集会を行いました。この日のために担当の人達が校歌を演奏している動画を撮影し、各クラスで大写しにして観て、そして一緒に口ずさみました。大声で歌うことはできませんでしたが、校内が、各クラスでのやさしい歌声であふれたと思うと、いいなーと思ってしまいました。担当のみなさん。素敵な集会をありがとうございました!

グループ 運動会係打ち合わせ

 今日は、5月11日(水)です。今日もいい天気でしたね。それでも明日から週末にかけて、またしても傘マークが増えてきています。どうか、予報がはずれますように・・・。

 今日は午後、運動会の係打ち合わせの活動がありました。運動会を運営するために必要な係を子供たちが分担し、今日はそれぞれやるべきことを確認したり、実際に動きをシミュレーションしてみたり、具体的な準備をしてみたりしました。運動会は、もちろん体育的行事としての意味・目的はありますが、高学年の児童が中心となり、一人一人が役割を担いながら、みんなで大松台小学校の大切な行事を作り上げていくという意味・目的が重要です。運動会で活躍する高学年の姿はきっと、後輩たちのあこがれの姿になり、数年後の自分が目指すべき姿にもなっていくのだと思います。

にっこり 運動会の学習・・・5年生

 実は、昨日の寒い午前中にも運動会の学習に取り組んでいた5年生。今日は絶好の天気の下、気持ちよく学習に取り組むことができたことでしょう。校庭に集まってくる5年生たちに、「こんにちは!」「がんばってね!」と声をかけると、みんな気持ちよくあいさつや言葉を返してくれました。いろいろと話しかけてくれる人も多く、なんだかとってもうれしい場面となりました。踊りが始まると、引き締まった表情を見せる5年生たち。うーん、いいですねー!