最近の学校の様子から

2022年12月の記事一覧

にっこり 長縄、がんばる!

 昼休み時間の校庭です。今日もクラスで長縄とびに取り組む人たちがたくさんいました。来週の20日(火)に長縄大会があり、それに向けて今、頑張って練習しています。

 とても活気があり、素敵だなぁーと思いながらみんなの頑張りを見ています。

給食・食事 お楽しみ給食!

 今日の給食は「お楽しみ給食メニュー」でした。スープやピラフ、チキンステーキに加えて、デザートにはクレープありました。きっとみんなニコニコ顔で、楽しく給食を食べたことでしょう。

 今、給食については、まだコロナ禍という状況はありますが、コロナ禍以前から大切にしてきた従来の食事の際のマナーや、食べるときはしっかり食べること、清潔や衛生についての配慮などは継続しつつ、過度に黙食を徹底することはしていません。マナーや衛生面にお互いに気を配りながら、楽しく食べられるといいな、と思っています。座席については、今しばらく、同じ方向に向けた状態で進めていきます。

昼 日差し暖かです!

 今日は、12月14日(水)です。今日はいい天気です!日差しが暖かく感じて気持ちが良いです。今日はこのまま晴れが続くのかなぁ・・・。

 今日12月14日から数日の間、「ふたご座流星群」の流れ星がたくさん見られるそうです。

「ふたご座」は、三つの星がベルトのように並んでいることでよく知られている「オリオン座」の左斜め上にあるそうです。寒いし、夜だし、なかなか見ることはできないかも知れませんが、

今日はそんな一日であることを気にしてみるのも楽しいかも知れませんね。

汗・焦る 水泳指導が終わりました!

 今日は、12月13日(火)です。朝から冷たい雨が降る一日となりました。今日から明日にかけて、北日本や日本海側の地域で降雪になるところもあるようです。

 そんな中、1時間目と2時間目に5年生が、3時間目と4時間目には2年生がアクアブルーに行き、水泳の学習に取り組みましたこれで令和4年度の大松台小学校の水泳指導はすべて終了となりました。

 外は寒いのですが、屋内プールに行くと寒さは全く感じませんでした。グループに分かれて、それぞれ頑張って水泳に取り組んでいました。最後ので、それぞれのグループで検定も行ったようです。合格できたかな。

 保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。例年は夏季の時期だけ水泳道具等を用意していただきましたが、今年度は学年によりいろいろな時期にご準備をいただきました。本当にありがとうございました。

美術・図工 『アートプロジェクト展』

 東京都の特別支援学校の児童や生徒の皆さんの作品が展示される催しの紹介です。

 第7回東京都特別支援学校「アートプロジェクト展」 が年明けの、令和5年1月5日(木)から1月15日(日)まで、上野にある東京藝術大学大学美術館を会場にして行われます。

テーマは「未来へ ~心ゆさぶる色・形~」です。

 込められたさまざまな思い、それぞれの個性が感じられる、素敵な作品が並ぶことでしょう。