文字
背景
行間
最近の学校の様子から
2020年5月の記事一覧
校長室の窓から21
今日は、あいにくの天気で、AグループとBグループの入れ替え時には、雨が降り出していました。
ピロティの下は、下校コースごとに並んでいる1年生で一杯でしたので、それに気が付いた6年生は、自分たちで考えて密にならない場所に移動していました。
状況を見て考えて行動できる6年生は、さすがだと感心しました。
もちろん朝の挨拶も上手でした!
校長室の窓から20
6年生も教室でグループ別の指導に入っていました。
6年生は、子どもたちが互い違いに並び、縦にも横にも友達がいない状態になるようにして密を避けていました。
校長室の窓から19
今日からA,Bの2グループに分かれての指導が始まりました。
1年生は、女子がAグループ、男子がBグループとなっており、なるべく子どもたちが混乱しないように単純なグループ分けをして指導を行っています。
校長室の窓から18
今日は、1,6年生の2回目の登校日です。
今日も多くの1年生の保護者の方々が学校まで子どもたちを送ってきてくださいました。ありがとうございます。
1年生がピロティで並んでいるので、6年生は校庭の方に行って密にならないように気を付けて待っていました。
写真では、見にくいと思いますが教員の足元には、健康観察用のグッズが入ったかごが置いてあり、熱を測り忘れた子の体温を測るなどして、具合の悪い子は、教室に入れないようにしています。
保護者の方から1年生の子どもも保護者も密になっていないかご心配の声をいただきました。特に明日は登校時に雨も予想されているので、教員が付いて並び方を指導したり、教室に入る時間を臨機応変に考えるなどして密の状態を作らないように気を付けていきます。
保護者の皆様も登校時間を守ってお子様を送り出していただくよう重ねてお願いいたします。
校長室の窓から17
使用禁止にした遊具には、写真のような掲示をしました。(←16から続く)
新型コロナウィルスの新規感染者数が減少傾向にあるという報道もされていますが、これで気を緩めて以前のように何も考えずに外出や行動をするとすれば、また感染拡大が引き起こされることは、感染が収まったと言われていた東アジアの国々の例を見ても明らかです。
少なくともワクチンが開発され根本的な治療法が確立されるまでは、このウィルスと共存する生活を続けていかなければなりません。
そのような中で、我々大人が子どもたちの大切な命を守るために最大限の環境づくりを行うことは大切ですが、子どもたち自身が自分のそして周りの大切な人たちの命を守るためにどうすればいいのかを、考え行動できるようにしていくことが大切だと考えます。
なぜ手を洗うこと必要なのか、なぜ人と距離を置く必要があるのか、子どもたち自身が考えていくことが大切です。
そして、学校が再開された時に大人に言われなくても適切な行動をとれるようにしていきたいと思うのです。
学校では引き続き最大限の感染拡大防止策を行いながら、登校日には、児童に適切な行動について考えさせていきます。
ぜひご家庭でも自分や相手の命を守るためにどう行動すればいいのか、お子さんと一緒に考えていただければと思います。
休校中の生活や学習への支援と併せてよろしくお願いいたします。
校長室の窓から16
今週3日間の登校日が終了し、また静かな学校に戻りました。
職員は、自宅勤務推奨期間に入っているので、出勤している職員は多くありません。しかし来週からは、A,Bのグループ別指導が始まるので様々な準備も必要で、提出された課題のチェックや来週使用するプリントの印刷等、学校でなければできない準備をするために出勤している職員もいます。
学校では、様々な感染拡大防止策をとっており、下校後児童が手を触れる場所の消毒等を行っています。
昨日は、校庭に出ていた学年もあり、遊具で遊んでいた児童もいました。
そこで、下校後遊具を職員が消毒したのですが、毎回の登校日に職員がそのようにすることが本当にいいことなのかを考えました。
結論は、遊具を一時使用禁止にし、どうしたら安全に遊べるのかを児童にも考えさせようということになりました。
写真は、遊具を使えないようにするための作業をしている職員の姿です。(→17に続く)
校長室の窓から15
換気のため校長室の窓を開け放って仕事をしていたら、校庭から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。
出てみると、5年の担任が下校前に一人一人の顔写真を撮影している様子です。担任に聞いたら「子どもたちの自己紹介カードに貼るための写真です。」とのことでした。(これもデータが消えてしまって教室での風景です。ごめんなさい。)
撮影が終わった子たちは、友達と校庭を走り回ったり、遊具で遊んだり、日差しが強い中でしたが久しぶりの校庭での時間を目一杯楽しんでいました。
子どもたちを見送りながら「さようなら~」「また来週ね!」と声をかけていたら
「は~い!」という返事が沢山の笑顔とともに返ってきて、また幸せな気持ちになりました。
来週の登校日に、また子どもたちに会えるのが楽しみです。
「この子たちのために自分は仕事を頑張るんだ!」と確認することができて元気になりました。
校長室の窓から14
4年生は、その後体育館で今後の課題の指示などを聞きました。
校庭で児童一人一人の顔写真を撮っているクラスもありました。
そんな様子をカメラで撮影したのですが、校長室でアップしようと思ったら全部データが消えていてショック!…代わりに教室での様子をアップします。
下校時にピロティで子どもたちを見送っていたら「私のお姉ちゃんは二小の子と友達で…」「私のお兄ちゃんも、校長先生みたいに体が大きいんだよ。」など様々に話しかけてくれる子がいて、中には私の大きなお腹を見てツンツンと突いてくる子もいて…そんなかかわりが心から嬉しくて幸せな気持ちになりました。
校長室の窓から13
4年生も5年生も、昨日の2,3年生と同じように、まず教室に入って課題の提出等を行いました。
どの子も休校中の課題を頑張ってやってきたようでしっかり提出ができていました。
これも保護者の皆様のご協力のお陰だと感謝しています。
5月の間は、このような体制が続きますが、引き続きご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
今日、教室での写真を撮るときにフラッシュをたいてしまいました。
集中して話を聞いていたのに、邪魔してしまいごめんなさい!
校長室の窓から12
今日は、4,5年生の登校日です。
やはり、皆友達と会えることを楽しみにしていたようで、8:10の時点では、左の写真のようにかなりの人数が登校してきていました。
どの子が何年生か、まだ私は見分けがつかないのですが、全体的に自分から元気に挨拶してくれる子どもたちが多く、素晴らしいと思いました。
「校長先生と2回目会うまでに1ヶ月以上かかったよ。」と言ってくれた子もいて、私も「みんなに会いたかったよ!」という気持ちが溢れてきました。
今日は、教育委員会から指導主事が登校の様子を見に来てくださいました。
校長室の窓から11
3年生は、多目的ホールで活動をしていました。
2年生の時の教室に荷物を取りに行くこともしていました。
「早く帰って、トカゲとヤモリの世話をしたいな。」と言っている子がいて、優しい気持ちをもっているのだなと感心しました。
3年生は2クラスですが、2名の担任以外に専科やわかば教室の教員、講師、ピアティーチャー、学生ボランティアなどが入って沢山の目で子どもたちを見ています。
教職員全体でシフトを組んで、通勤による感染リスクを避けつつ全校体制で子どもたちの指導に当たっています。
校長室の窓から10
2年生は、体育館で昨日6年生が使っていた椅子に座って様々な指示や確認を聞いていました。慣れない場所でもしっかり話を聞いていて立派です。
来週から行うグループ別指導のグループ確認も行いました。
Aグループは、8:20登校で、Bグループは、10:20登校とグループ毎に登校時間が変わります。
家に帰りましたら、お子さんのグループと登校時間を必ずご確認ください。
よろしくお願いいたします。
校長室の窓から9
今日は、2年生も3年生も、まず教室に入って短時間で健康観察や課題の提出などをしてから活動場所に移りました。
登校時の挨拶も上手でしたが、教室でもきちんと座って話を聞いていました。
立派です!
校長室の窓から8
今日は、2,3年生の登校日です。
私が7時半ごろ出勤した時には、数人の子どもが来ていて、左の写真を撮った8時5分ごろには、30~40人ぐらいの子どもたちが既に来ていました。
「久しぶりの学校、やっほー!」と言いながら駆け込んでくる子もいれば、「自分でトトロみたいに体が大きいって言っていた校長先生だ!」と話しかけてくる子もいて、子どもたちが学校を楽しみにしていた気持ちや親しみをもって接してくれる様子を感じて嬉しくなりました。
玄関の前では、職員が検温を忘れた子の体温を測ったり、マスクが無い子にマスクを配ったりして、校舎に入る前にも感染予防策を行っています。
家庭での検温実施やマスクの着用、そして登校時間を守るようご指導をお願いいたします。
校長室の窓から7
子どもたちが下校した後、教職員で手分けして消毒をしています。
今日は、かなり気温が上がりましたが、活動場所は換気のため窓や扉を開けていたので、それほど暑くはなりませんでした。
ただし、登下校はかなり暑かったのではないでしょうか。
熱中症予防のため水筒を持たせていただいてもよろしいかと思います。
明日は2年生と3年生の登校日です。
元気に登校してきてくれるのを待っています!
校長室の窓から6
1年生は、初めて下校コースごとに帰るので、間違いがないように確認をしています。
確認に時間がかかって、お迎えに来てくださった保護者の方々をお待たせしてしまいました。
下校の時も沢山の保護者の方々がお迎えに来てくださいました。
ありがとうございます。来週もよろしくお願いいたします。
校長室の窓から5
たくさんの連絡がありましたが、さすが6年生はしっかり話を聞いています。
ついたてを使って間を仕切って、学級の活動スペースを確保していました。
校長室の窓から4
6年生は、体育館でクラスごとに間隔をとった椅子に座って担任の先生の話を聞いていました。
集めたり、配ったり、運んだりするものがたくさんあって1分1秒が貴重です。
来週からは、AとBの2グループに分かれて教室を中心に活動をしていくことになります。
今日指示された家庭学習をしっかり頑張って来週また元気に登校してほしいです。
校長室の窓から3
1年生は、最初多目的ホールに入って、今日一日の予定などの話を聞きました。
私も最初に話をしましたが、挨拶も話の聞き方もとても上手でした。
今年の1年生はすごいです!
校長室の窓から2
久しぶりに子どもたちの姿が学校に戻ってきました。
1年生も6年生も元気な挨拶をしてくれました。
6年生は自分から挨拶する子も多くさすがだと思いました。
1年生には、多くの保護者の方々が付き添って、安全を見守ってくださいました。
大変ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
家で体温を測り忘れた子もほとんどおらず、元気に校舎に入っていきました。
リンク
カウンタ
2
8
0
0
3
0
8