文字
背景
行間
ブログ
2021年7月の記事一覧
「安全におうちに帰ろう!」・・・防災紙芝居
今日、読み聞かせサークル「てんとうむし」の皆さんが、防災紙芝居をしてくださいました。1年生と2年生、わかくさ学級の低学年の人たちが防災について学びました。
「安全におうちに帰ろう!・・・じぶんをまもる4つのアイテム」がテーマとなっている紙芝居でした。紙芝居の合間に、表示物を見せてくれたり、手振り身振りで伝えてくれたりと、子供たちの興味や関心を高めながら進めてくださいました。
4つのアイテムとは・・・
①「自分のふうせん」
自分で両手をいっぱいに広げた長さを直径とした大きな風船をイメージします。それが、「自分のふうせん」であり、言い換えれば、自分のパーソナルスペースです。見ず知らずの人を「自分のふうせん」の中に入れないことが大切です。
⓶「防犯ブザー」
みんな持っていますよね。大切な防犯用具です。時々、点検はしていますか電池切れになっていたり、故障したりしていませんか?
③「口のブザー」
防犯ブザーがない、鳴らない。そんな時は「口のブザー」を使いましょう。「たすけてー」「やめてー」大きな声を出せるといいですね。
④「ノー・ランドセル」
下校時に不審な人にあった場合、ランドセルを背負ったままでは、逃げ足が遅くなってしまいます。思い切ってランドセルを置いて逃げることも必要です。
こんな内容について説明をしながら、危険を回避する行動の仕方や、地域の人たちはいつも見守ってくれているという安心感を得ることができた、貴重な経験をさせていただきました。本当にありがとうございました!
「安全におうちに帰ろう!・・・じぶんをまもる4つのアイテム」がテーマとなっている紙芝居でした。紙芝居の合間に、表示物を見せてくれたり、手振り身振りで伝えてくれたりと、子供たちの興味や関心を高めながら進めてくださいました。
4つのアイテムとは・・・
①「自分のふうせん」
自分で両手をいっぱいに広げた長さを直径とした大きな風船をイメージします。それが、「自分のふうせん」であり、言い換えれば、自分のパーソナルスペースです。見ず知らずの人を「自分のふうせん」の中に入れないことが大切です。
⓶「防犯ブザー」
みんな持っていますよね。大切な防犯用具です。時々、点検はしていますか電池切れになっていたり、故障したりしていませんか?
③「口のブザー」
防犯ブザーがない、鳴らない。そんな時は「口のブザー」を使いましょう。「たすけてー」「やめてー」大きな声を出せるといいですね。
④「ノー・ランドセル」
下校時に不審な人にあった場合、ランドセルを背負ったままでは、逃げ足が遅くなってしまいます。思い切ってランドセルを置いて逃げることも必要です。
こんな内容について説明をしながら、危険を回避する行動の仕方や、地域の人たちはいつも見守ってくれているという安心感を得ることができた、貴重な経験をさせていただきました。本当にありがとうございました!
カウンタ
1
1
1
1
2
5
0
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。