4年生のページ

4年生のページ

【4年生】障がい理解授業

  総合的な学習の時間で「みんなにやさしい街をつくろう」という単元に取り組んでいます。
 昨日は、ゲストティーチャーとして関澤さん親子をお迎えし、お話を伺いました。八王子東特別支援学校に通っている桃ちゃん(小3)は、小さい頃にかかった病気が原因で、体のいろいろな機能が失われてしまい、生活全般をお母さんが介助なさっているそうです。
 関澤さん親子からは、たくさんのことを学びましたが、お話の中で、特に心に残ったことは、「過去のことは、どうにもならないから、今の一秒一秒、一日一日を大切に生きてほしい。」「みんなひとりひとりは、家族にとってかけがえのない存在だから、自分を大事にしてほしい。」「街で障がいのある子を見かけたら、勇気を出してあいさつをしてほしい。声をかけられると、あたたかい気持ちになれる。」という言葉でした。
 関澤さん、貴重な学びの機会をありがとうございました。
 4年生はこの後、福祉について自分で課題を決め、調べて新聞にまとめる学習をしていきます。

【4年生】社会科見学

 すばらしい晴天の下、社会科見学へ行ってきました。行き先は、「二ツ塚処分場」と「小河内ダム」です。社会科で勉強した「ごみ、水」の総まとめの学習となりました。
 日の出町にある最終処分場は、59haもの広大な敷地で、今の所、その約半分が埋め立てに使われているそうです。敷地内にはエコセメント工場があり、多摩地域25市1町の焼却灰を受け入れ、エコセメントを作っています。現在、ごみの埋め立ては行わず、すべてエコセメント工場で再利用しているとのことでした。
 小河内ダムは、私たち都民の水がめ。東京ドーム150杯分の水を貯めることができます。水道水源林を眺めながら、巨大なダムの上を歩き、その広さ大きさを体感してきました。
 「百聞は一見に如かず。」良い学びができた一日でした。保護者の皆様、お弁当のご準備、ありがとうございました。

【4年生】子どもまつり

 特別活動の取り組みで、4年生は2年生と「きょうだい学年」です。
 7月に予定していた「子どもまつり」が、やっと実施できました。4年生がお店を出し、2年生をお客さんとして迎えて、遊んでもらう活動です。
 ペットボトルボーリング、くじ引き、射的(割りばし鉄砲)、魚つりなどなど、4年生達が工夫をし、2年生を楽しませていました。総合的な学習の時間で取り組んだ「エコ探検隊が行く」の学習も生かし「ごみをなるべく出さない」「新しく物を買わない」などの観点も取り入れ、感染症対策にも気を付けて、工夫して行いました。
 2年生に楽しんでもらい、4年生も嬉しそうでした。

 

【4年生】バリアフリー・ユニバーサルデザイン

 総合的な学習の時間で「みんなにやさしい街をつくろう」の単元の学習を始めました。SDGsのターゲット3「すべての人に健康と福祉を」、ターゲット10「人や国の不平等をなくそう」、ターゲット11「住み続けられるまちづくりを」につながる学習です。
 まずは、学校の中のバリアフリー・ユニバーサルデザインを調べました。だれでもトイレ、エレベーター、昇降口前のスロープ、点字ブロック、階段やトイレの手すりなどなど、改めて見るとたくさんありました。この週末は、宿題で身の回りのバリアフリー・ユニバーサルデザインを調べてくることになっています。どんな発見があるか、楽しみです。

 

【4年生】運動会に向けて

今日の5時間目は、3・4年生合同で運動会の表現「よっちょれ」の練習に取り組みました。
はじめに4年生の実行委員が今日のめあての確認を行い、練習に励みました。

今日は、先週確認した動きの左右が正しいかどうか確かめながら動きの精度を上げていきました。

ペアでアドバイスをすることで、細かい点にも意識が向くようになってきました。