4年生のページ

4年生のページ

【4年生】理科「もののあたたまり方」

理科では「もののあたたまり方」の学習に取り組んでいます。

金属、水、空気の温まり方を調べる実験を行います。
水の温まり方を調べる実験では、サーモインクを使いました。
サーモインクとは温度変化を色の変化として視覚的に捉えることのできるインクです。
温度が上昇し約40℃になると青からピンクへ変色します。
そして温度が下がるとピンクから青へ戻ります。

子供たちは色の変化に驚くとともに、
ビーカーの中でインクの色が変わっていく様子を観察し、
水の温まり方について理解を深めることができました。

【4年生】「調べ学習発表会」「詩集作り」

総合的な学習の時間では、「みんなにやさしい街をつくろう」という単元で
バリアフリーやユニバーサルデザイン、福祉について学習を進めてきました。
「点字」や「手話」、「盲導犬」など、
自分が興味をもったことについて本で調べ、新聞にまとめました。
そして、発表会を行いました。緊張している子も見られましたが、
まとめた内容と「自分にできること」について発表することができました。

国語では、「自分だけの詩集を作ろう」では、詩集作りに取り組みました。
「食べ物」「自然」など、テーマを決め、
そのテーマに関する詩を集めて、詩集にしました。
完成した詩集を見てみると、それぞれ個性溢れる作品となっていました。


【4年生】日本の音楽でつながろう

音楽では「日本の音楽でつながろう」という題材で箏の演奏にチャレンジしました。

最初に、細谷先生と大澤先生の「さくら」二重奏のデモンストレーションがあり、
子ども達は箏の美しい音色に興味津々。

その後、4グループに分かれて、交代で練習をしました。
練習をしていくうちに、どんどん上手になりました。

日本の音楽の良さや和楽器の魅力などに触れることができました。


【4年生】今年の目標

書写では「今年の目標」の書初めをしました。

子供たちはそれぞれ思いを巡らし、書く字を決めました。
仕上がったものを見ると「蹴球(サッカー)」
「合格」「音楽」「勉強」など、いろいろな目標がありました。

子供たちが目標に向かって頑張ることができるように
声をかけていきます。

【4年生】いろいろな音のひびきを感じ取ろう

音楽では打楽器を使った音楽づくりの学習に12月から取り組んでおり、
先日グループごとの発表を行いました。

タンブリン、トライアングル、鈴、ウッドブロック、
クラベス、カバサ、マラカス、ギロの中から楽器を選び、
それぞれの音色や響きの特徴を生かしながら、
「こんな始まり方にしよう」「どんな順で楽器を重ねたらいいかな」などと
一人一人が考えることができました。