2018年9月の記事一覧
今日の給食
【今日(9/12)の給食です】
今日は、ごはん、牛乳、県産ぶたにくコロッケ、
ごますあえ、なめこじる です。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5166/medium)
☆今日も、おいしくいただきます!
今日は、ごはん、牛乳、県産ぶたにくコロッケ、
ごますあえ、なめこじる です。
☆今日も、おいしくいただきます!
第2回 群読朝会
第2回・群読朝会がありました
今朝、体育館で「第2回・群読朝会」がありました。
第2回の発表は、3年生と5年生です。子どもたちは、発表する作品が
決まってから今日まで、一生懸命に練習してきました。
3年生・5年生、どちらも練習の成果を十分に出し、素敵な発表ができ
ました。とっても上手でした!
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5167/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5168/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5169/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5170/big)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5173/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5174/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5175/big)
☆練習を積み重ね、みんなの心を一つにして発表する・・、とても
素晴らしい経験になっていると思います!
今朝、体育館で「第2回・群読朝会」がありました。
第2回の発表は、3年生と5年生です。子どもたちは、発表する作品が
決まってから今日まで、一生懸命に練習してきました。
3年生・5年生、どちらも練習の成果を十分に出し、素敵な発表ができ
ました。とっても上手でした!
☆練習を積み重ね、みんなの心を一つにして発表する・・、とても
素晴らしい経験になっていると思います!
親子ふれあい活動
親子ふれあい活動がありました《5年生》
昨日の3~4校時に、5年生の親子ふれあい活動がありました。
栄養教諭の小林陽子先生を講師にお招きして、ランチルームで行わ
れました。その活動の中で、親子で箸置き作りに取り組んでいる様子を
御紹介します。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5153/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5154/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5155/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5156/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5157/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5158/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5159/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5160/medium)
☆箸置き作りの後は、箸に関する講話や、豆つかみゲームなどを
して、楽しい時間を過ごすことができました。
学年部長さんと部員の皆様、たいへんお世話になりました。
昨日の3~4校時に、5年生の親子ふれあい活動がありました。
栄養教諭の小林陽子先生を講師にお招きして、ランチルームで行わ
れました。その活動の中で、親子で箸置き作りに取り組んでいる様子を
御紹介します。
☆箸置き作りの後は、箸に関する講話や、豆つかみゲームなどを
して、楽しい時間を過ごすことができました。
学年部長さんと部員の皆様、たいへんお世話になりました。
今日の給食
【今日(9/11)の給食です】
今日は、ごはん、牛乳、さわらみしょうやき、きりぼし
だいこんのにもの、むらくもじる です。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5165/medium)
☆「むらくもじる」は、溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に
広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように
見えることから付いた名前だそうです。
今日は、ごはん、牛乳、さわらみしょうやき、きりぼし
だいこんのにもの、むらくもじる です。
☆「むらくもじる」は、溶き流した卵が汁の中に薄い膜状に
広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように
見えることから付いた名前だそうです。
校外学習《6年生」》
校外学習に出発です《6年生》
今日は、6年生の校外学習の日です。先生からのお話を聞いてから、
子どもたちは元気に出発しました。薄曇りの天気で暑さが少し和らい
だので、充実した活動ができるといいと思います。行ってらっしゃい!
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5161/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5162/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5163/medium)
今日は、6年生の校外学習の日です。先生からのお話を聞いてから、
子どもたちは元気に出発しました。薄曇りの天気で暑さが少し和らい
だので、充実した活動ができるといいと思います。行ってらっしゃい!
なかよしウォークラリー
「なかよしウォークラリー」がありました
8日は土曜授業で、子どもたちが計画した大きな行事である
「なかよしウォークラリー」がありました。1~6年生で編成した
なかよし班で協力して準備や練習をしてきました。
ここでは、全体で行った開・閉会行事の様子を御紹介します。
☆開会行事の様子
開会の言葉、誓いの言葉、児童代表のあいさつ、そして
にしのき君たちによるルール説明がありました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5143/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5144/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5145/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5146/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5147/medium)
☆開会行事が終わって、子どもたちの活動開始です。
☆閉会行事の様子
児童代表の言葉、そして閉会の言葉で締めくくりです。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5151/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5152/medium)
☆それぞれの役割に、一生懸命取り組む姿が素晴らしいです!
◎子どもたちの様子を参観してくださった保護者、御家族の皆様、
お忙しいところありがとうございました。
8日は土曜授業で、子どもたちが計画した大きな行事である
「なかよしウォークラリー」がありました。1~6年生で編成した
なかよし班で協力して準備や練習をしてきました。
ここでは、全体で行った開・閉会行事の様子を御紹介します。
☆開会行事の様子
開会の言葉、誓いの言葉、児童代表のあいさつ、そして
にしのき君たちによるルール説明がありました。
☆開会行事が終わって、子どもたちの活動開始です。
☆閉会行事の様子
児童代表の言葉、そして閉会の言葉で締めくくりです。
☆それぞれの役割に、一生懸命取り組む姿が素晴らしいです!
◎子どもたちの様子を参観してくださった保護者、御家族の皆様、
お忙しいところありがとうございました。
今日の給食
【今日(9/10)の給食です】
今日は、コッペパン、牛乳、スラッピージョー、アンサンブル
エッグ、ウインナーとやさいのスープ です。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5128/medium)
☆今週も、おいしくいただきます!
今日は、コッペパン、牛乳、スラッピージョー、アンサンブル
エッグ、ウインナーとやさいのスープ です。
☆今週も、おいしくいただきます!
今日の給食
【今日(9/7)の給食です】
今日は、ごはん、牛乳、ひややっこ、にくじゃが、
ハムとはるさめのサラダ です。
今日は、ごはん、牛乳、ひややっこ、にくじゃが、
ハムとはるさめのサラダ です。
遠足に出発《1・2年生》
遠足に出発しました《1・2年生》
今日は、1・2年生が遠足に行く日です。朝は小雨混じりでしたが、
子どもたちが出発する頃にはやんで、薄日が差してきました。
先生のお話をよく聞いてから、バスに乗って出発です。
◎まずは、2年生がバス2台で出発しました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5118/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5119/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5120/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5121/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5122/medium)
◎2年生の後、15分ほど経って1年生が出発です。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5123/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5124/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5125/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5126/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5127/medium)
☆1・2年生のみんな、元気に行ってらっしゃ~~い!!
今日は、1・2年生が遠足に行く日です。朝は小雨混じりでしたが、
子どもたちが出発する頃にはやんで、薄日が差してきました。
先生のお話をよく聞いてから、バスに乗って出発です。
◎まずは、2年生がバス2台で出発しました。
◎2年生の後、15分ほど経って1年生が出発です。
☆1・2年生のみんな、元気に行ってらっしゃ~~い!!
遠足全体指導
遠足の全体指導がありました《1年生》
今日の4校時、1年生が1階オープンスペースに集まっていました。
何があるのかと思い覗いてみると・・・、遠足に向けての全体指導を
しているところでした。
◎みんな、班ごとにきちんと並んで、先生のお話を聞いています。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5129/medium)
◎班で並ぶときの練習です。班長さんが整列の合図をします。
そして、副班長さんが人数を数えて先生に報告します。みんな
上手にできています。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5130/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5131/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5132/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5133/medium)
☆この後、いろいろな約束ごとや気をつけることなどについての
お話を聞きました。遠足本番が楽しみですね!!
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5134/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5135/medium)
今日の4校時、1年生が1階オープンスペースに集まっていました。
何があるのかと思い覗いてみると・・・、遠足に向けての全体指導を
しているところでした。
◎みんな、班ごとにきちんと並んで、先生のお話を聞いています。
◎班で並ぶときの練習です。班長さんが整列の合図をします。
そして、副班長さんが人数を数えて先生に報告します。みんな
上手にできています。
☆この後、いろいろな約束ごとや気をつけることなどについての
お話を聞きました。遠足本番が楽しみですね!!
今日の給食
【今日(9/6)の給食です】
今日は、むぎごはん、牛乳、さばみそ煮、おひたし、
さわにわん です。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5111/medium)
◎今日も、おいしくいただきます!
今日は、むぎごはん、牛乳、さばみそ煮、おひたし、
さわにわん です。
◎今日も、おいしくいただきます!
防犯の日《一斉下校》
夏休み明け最初の「防犯の日」です
今日は、夏休み明け最初の「防犯の日」で一斉下校でした。
それぞれの登校班で振り返りをした後、道路を横断するときの
動きの確認をしました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5112/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5113/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5114/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5115/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5116/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5117/medium)
☆今日も、交通指導員さん、スクールガードさん、そして安全
ボランティアさんと、たくさんの方においでいただきました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、夏休み明け最初の「防犯の日」で一斉下校でした。
それぞれの登校班で振り返りをした後、道路を横断するときの
動きの確認をしました。
☆今日も、交通指導員さん、スクールガードさん、そして安全
ボランティアさんと、たくさんの方においでいただきました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の給食
【今日(9/5)の給食です】
今日は、セルフサンド(しょくパン、ツナサラダ)、牛乳、
オムレツ、ポークビーンズ です。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5110/medium)
☆台風一過の暑さに負けないよう、しっかりいただきます。
今日は、セルフサンド(しょくパン、ツナサラダ)、牛乳、
オムレツ、ポークビーンズ です。
☆台風一過の暑さに負けないよう、しっかりいただきます。
校外学習《5年生》
校外学習の様子です《5年生》
先週の木曜日(8/30)に、5年生が校外学習に行きました。
社会科の学習で、自動車工場を見学してきました。今年は、幸運
にも工場のラインの一部を実際に見ることができたということです。
説明の際は、子どもたち一人一人にイヤホンが用意されていて、
聞きやすかったそうです。その様子を少しだけ御紹介します。
※工場内は撮影できませんので、御了承ください。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5101/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5102/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5103/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5104/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5105/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5106/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5107/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5108/medium)
先週の木曜日(8/30)に、5年生が校外学習に行きました。
社会科の学習で、自動車工場を見学してきました。今年は、幸運
にも工場のラインの一部を実際に見ることができたということです。
説明の際は、子どもたち一人一人にイヤホンが用意されていて、
聞きやすかったそうです。その様子を少しだけ御紹介します。
※工場内は撮影できませんので、御了承ください。
今日の給食
【今日(9/4)の給食です】
今日は、ごはん、牛乳、はるまき、ゴーヤチャンプルー、
かんぴょうボールスープ です。
今日は、ごはん、牛乳、はるまき、ゴーヤチャンプルー、
かんぴょうボールスープ です。
9月4日の下校について
【9月4日(火)の下校について】
大型の台風21号の接近が予想されています。それに伴い、明日
9月4日(火)は、4時間終了後給食を食べて下校になります。
なお、下校時刻は13時30分になりますので、御対応の程よろしく
お願いいたします。あわせて、子どもたちの下校後の生活につきま
しても、安全に過ごせるよう御協力をお願いいたします。
また、明日予定されていた、5年生の「夢の教室」の授業も延期に
なりますので、お知らせいたします。実施日時は、分かり次第連絡
しますので御了承いただきたいと思います。
たいへんお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
大型の台風21号の接近が予想されています。それに伴い、明日
9月4日(火)は、4時間終了後給食を食べて下校になります。
なお、下校時刻は13時30分になりますので、御対応の程よろしく
お願いいたします。あわせて、子どもたちの下校後の生活につきま
しても、安全に過ごせるよう御協力をお願いいたします。
また、明日予定されていた、5年生の「夢の教室」の授業も延期に
なりますので、お知らせいたします。実施日時は、分かり次第連絡
しますので御了承いただきたいと思います。
たいへんお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
9月最初の給食
【今日(9/3)の給食です】
今日は、9月に入って最初の給食です。
たかねざわ産ブルーベリーパン、牛乳、チキンチーズ焼き、
ブロッコリーとアーモンドのサラダ、ミネストローネ です。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5099/medium)
☆今日は「地産地消の日メニュー」で、パンにブルーベリーが
使われています。また、「かみかみメニュー」です。とくかんで
いただきます!
今日は、9月に入って最初の給食です。
たかねざわ産ブルーベリーパン、牛乳、チキンチーズ焼き、
ブロッコリーとアーモンドのサラダ、ミネストローネ です。
☆今日は「地産地消の日メニュー」で、パンにブルーベリーが
使われています。また、「かみかみメニュー」です。とくかんで
いただきます!
あいにくの雨☂
☂親子奉仕作業が中止になりました
昨日に続き、あいにく雨模様の天気のため、予定されていた親子
奉仕作業は、やむを得ず中止になりました。なんとか実施したいと
思っていたのですが、天気には勝てず残念です。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5090/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/5091/medium)
昨日に続き、あいにく雨模様の天気のため、予定されていた親子
奉仕作業は、やむを得ず中止になりました。なんとか実施したいと
思っていたのですが、天気には勝てず残念です。