2019年7月の記事一覧
理科の授業支援
理科の授業支援がありました
先週の金曜日(12日)に、授業サポーターさんによる理科の
授業支援がありました。5年生が顕微鏡を使い始めるのに合わ
せて、海の生き物の観察学習をしてくださいました。
子どもたちは、チリメンに混じっている様々な生き物を見付け、
顕微鏡で拡大して観察しました。肉眼で見るのと全く違う姿・形
に驚きながらも、興味深く顕微鏡を覗き込んでいました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/6722/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/6723/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/6724/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/6725/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/6726/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/6727/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/6728/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/6729/medium)
☆授業サポーターさんは、毎年5年生を対象にこの学習を
実施してくださっています。
12日は、4年生の理科の学習、「夏の星座」についても、
パソコンを使いながら詳しく説明をしてくださいました。
授業サポーターさんのおかげで、子どもたちは楽しく学ぶ
ことができました。本当に本当にありがとうございます。
先週の金曜日(12日)に、授業サポーターさんによる理科の
授業支援がありました。5年生が顕微鏡を使い始めるのに合わ
せて、海の生き物の観察学習をしてくださいました。
子どもたちは、チリメンに混じっている様々な生き物を見付け、
顕微鏡で拡大して観察しました。肉眼で見るのと全く違う姿・形
に驚きながらも、興味深く顕微鏡を覗き込んでいました。
☆授業サポーターさんは、毎年5年生を対象にこの学習を
実施してくださっています。
12日は、4年生の理科の学習、「夏の星座」についても、
パソコンを使いながら詳しく説明をしてくださいました。
授業サポーターさんのおかげで、子どもたちは楽しく学ぶ
ことができました。本当に本当にありがとうございます。