2016年2月の記事一覧
6年生を送る会を実施。
5年生が中心となり、6年生を送る会を行いました。
命令ゲームや西小クイズ、仮面ティーチャーなどをなかよし班で楽しんだ後、
1~5年生が「ひまわりの約束」を6年生に歌い、卒業をお祝いしました。
また、6年生からも在校生に向けて合奏や歌のプレゼントがあり、とても素晴
らしい会になりました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1507/small)
命令ゲームや西小クイズ、仮面ティーチャーなどをなかよし班で楽しんだ後、
1~5年生が「ひまわりの約束」を6年生に歌い、卒業をお祝いしました。
また、6年生からも在校生に向けて合奏や歌のプレゼントがあり、とても素晴
らしい会になりました。
縄跳びのジャンプ台の塗装を行いました。
休み時間などに縄跳びの練習をするために使用していたジャンプ台の塗装が
はがれてきたので、新たに塗装を行いました。
6年児童が卒業記念として作業を手伝い、ジャンプ台がとても綺麗になりました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1501/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1502/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1503/small)
また、なかよしタイムでは6年生を中心に、外で元気に遊んでいました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1504/small)
はがれてきたので、新たに塗装を行いました。
6年児童が卒業記念として作業を手伝い、ジャンプ台がとても綺麗になりました。
また、なかよしタイムでは6年生を中心に、外で元気に遊んでいました。
6年生を送る会の準備をしました。
5年生が6年生を送る会の準備を行いました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1498/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1499/small)
6年生を送る会のリハーサルを行いました。
2月26日の行われる「6年生を送る会」のリハーサルを行いました。
5年生を中心に、ゲームや6年生に送る歌、隊形などを本番同様に
行い、確認しました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1495/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1496/small)
5年生を中心に、ゲームや6年生に送る歌、隊形などを本番同様に
行い、確認しました。
縄跳び教室を実施しました。
体育委員が企画した縄跳び教室を実施しました。
体育委員や教諭が中心となり、縄跳びの跳び方のコツを教えたり
実際に跳んで見せたりしていました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1488/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1489/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1490/small)
また、4年生の保健体育で養護教諭をゲストティーチャーに招き
「思春期に表れる身体や心の変化」について授業を行いました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1491/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1492/small)
体育委員や教諭が中心となり、縄跳びの跳び方のコツを教えたり
実際に跳んで見せたりしていました。
また、4年生の保健体育で養護教諭をゲストティーチャーに招き
「思春期に表れる身体や心の変化」について授業を行いました。
6年生を送る会の練習をしました。
なかよしタイムに6年生を送る会の練習を行いました。
隊形作りから、歌の練習、6年生に向けたメッセージの練習など
5年生を中心に一生懸命頑張っていました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1485/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1486/small)
隊形作りから、歌の練習、6年生に向けたメッセージの練習など
5年生を中心に一生懸命頑張っていました。
学年末PTAを実施
学年末PTAがありました。
授業参観のあと、全体会を行い、最後には学年ごとの懇談が
行われました。多くの保護者の方に来校していただき、ありが
とうございました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1483/small)
授業参観のあと、全体会を行い、最後には学年ごとの懇談が
行われました。多くの保護者の方に来校していただき、ありが
とうございました。
ミニコンサート実施
金管バンド部によるミニコンサートが実施されました。
6年生の最後の演奏では、隊列を組んだり、楽器ごとに
演奏したりと、素晴らしい内容となりました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1480/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1481/small)
6年生の最後の演奏では、隊列を組んだり、楽器ごとに
演奏したりと、素晴らしい内容となりました。
防球ネット嵩上げ工事
校庭南側の防球ネット嵩上げ工事が本日から始まりました。
また、プールの南側のフェンス工事も合わせて行われてます。
重機やトラックなど出入りしますので、十分にご注意下さい。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1475/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1476/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1477/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1478/small)
また、プールの南側のフェンス工事も合わせて行われてます。
重機やトラックなど出入りしますので、十分にご注意下さい。
幼保小連絡会議
幼保小連携の一貫で、幼稚園、保育園の先生方が来校し、1年生の
授業参観を行いました。授業参観後は、懇談会を行いました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1470/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1471/small)
授業参観を行いました。授業参観後は、懇談会を行いました。
2-2学級臨時休業
2年2組が10日、12日の2日間、臨時の学級休業になりました。
インフルエンザの流行によるもので、感染拡大防止のためです。
先週は2年3組も3日間の学級臨時休業になっていますので、
皆さんもご注意下さい。
インフルエンザの流行によるもので、感染拡大防止のためです。
先週は2年3組も3日間の学級臨時休業になっていますので、
皆さんもご注意下さい。
理科研究展覧会入賞作品展示中
先日行われた塩谷地区理科研究展覧会並びに発表会の
入賞作品が、1階オープンスペースに展示されています。
様々なテーマで研究を行った記録がわかりやすく書いてあ
るので、ぜひご覧下さい。
入賞作品が、1階オープンスペースに展示されています。
様々なテーマで研究を行った記録がわかりやすく書いてあ
るので、ぜひご覧下さい。
校舎ガラス清掃
8日から校舎の窓ガラス清掃が始まりました。
業者の方にお願いし、授業のない教室を順番に清掃しています。
業者の方にお願いし、授業のない教室を順番に清掃しています。