2016年1月の記事一覧
そろばん教室2日目
21日のそろばん教室の続きを行いました。
2時間目は、「5」や「10」になる足し算などを中心に行い、最後には
小数の足し算や引き算などもそろばんを使って解いていました。
2時間目は、「5」や「10」になる足し算などを中心に行い、最後には
小数の足し算や引き算などもそろばんを使って解いていました。
そろばん教室実施
19日の3年生に引き続き、4年生の算数の授業でそろばん教室を
行いました。昨年学んだことを振り返り、思い出しながら、そろばんを
実際に使って、珠算を学習しました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1348/small)
また、なかよしタイムでは、5年生のよる読み語りが行われました。
行いました。昨年学んだことを振り返り、思い出しながら、そろばんを
実際に使って、珠算を学習しました。
また、なかよしタイムでは、5年生のよる読み語りが行われました。
幼保小連携事業
幼保小連携事業の一環で、たから保育園と陽だまり保育園の園児が
西小に来校し、1年生と交流会を行いました。
お互いに発表会をしたり、一緒に遊んだりと、交流を深めました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1341/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1342/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1343/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1344/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1345/small)
西小に来校し、1年生と交流会を行いました。
お互いに発表会をしたり、一緒に遊んだりと、交流を深めました。
そろばん教室実施
3年生の算数の授業でそろばん教室を行いました。
講師の方をお招きし、大きなそろばんを用いての説明を聞きながら、
実際にそろばんをはじいて計算するなど、意欲的に取り組んでいました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1338/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1339/small)
講師の方をお招きし、大きなそろばんを用いての説明を聞きながら、
実際にそろばんをはじいて計算するなど、意欲的に取り組んでいました。
降雪のため登校1時間遅れ
朝から降り始めた雪が積もり、登校するのが危険なため、登校時刻を1時間
遅らせました。
清掃の時間には、多くの児童が雪かきを行っていました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/1328/small)
遅らせました。
清掃の時間には、多くの児童が雪かきを行っていました。