日誌

2022年3月の記事一覧

修了式

 本日、令和3年度修了式を行いました。

 令和3年度も新型コロナウイルス感染症の影響を受けましたが、運動会や遠足、修学旅行との学校行事を実施できました。本日の修了式も1年生と5年生が体育館に入り、他の学年はリモートで参加しました。

 各学年の代表児童に修了証書を授与した後、校長の話では、西小の「にっこり しっかり のびのび きびきび」のスローガンをもとに1年間を振り返りました。

 児童代表作文では、1年生と5年生の代表が、1年間でがんばってきた学習や運動、係活動にふれ、努力してきた成果を確認することができました。次年度も、明るく、元気で思いやりのある児童を育てていきます。  

 

 

本日の様子(3/23)

 明日の修了式を前に、ほとんどの学級が、お別れ会を実施したり学年末の総締めくくりをしていました。午後には教室にワックスをかけるため、机を片付け水拭きや椅子のごみとりをしました。

 新年度に向け、着々と準備を進めています。

  

  

  

本日の様子(3/22)

 ようやく桜の蕾も膨らんだところで春の雪となり、一時は、校舎全体が雪景色でした。一日中、気温の上がらない日でしたが、年度末の気の緩みもなく元気にがんばっていました。

  

 

 

 

 

 

卒業式

 3月18日(金)、令和3年度卒業式を行い、卒業生72名一人一人に卒業証書を手渡しました。

 感染症対策のため、在校生は代表委員のみ体育館に参列し、他の児童は教室でリモートで参加しました。国家や校歌も心の中で歌うという形をとりましたが、卒業式という重みを感じることができました。

 在校生の見送りは校舎内で行い、なかよし班などで一緒に活動した6年生を拍手で送ることができました。

 小雨の降る卒業式となりましたが、本校での経験を生かし中学校での活躍も期待しています。がんばれ、卒業生!

  

  

  

  

 

本日の様子(3/17)

 昨日の福島県沖の大地震では、防火扉などの防災システムは作動しましたが、幸いにも大きな被害はありませんでした。それでも、全国的には大きな被害の出ている地域もあることから、今後も、注意する必要はあると考えています。

 さて、明日の卒業式を前に、6年生は最後の授業に臨みました。1年以上使用してきたタブレットをきれいにしたり、作品を持ち帰る片付けをしたりしました。午後には、小学校最後の通知表を担任から受け取る間に、卒業アルバムにサインなどをもらっていました。

 徐々に名残惜しさも募ってきますが、明日は胸を張って巣立ってほしいと思います。

  

  

  

 また、5年生は明日の準備のために、体育館や校舎の廊下、階段、昇降口などをきれいにしてくれました。

6年生が安心して卒業できるよう、各自が自分の役割を考えて、自ら動くことができました。

 

 

本日の様子(3/15)

 1年生の国語では、1年間でがんばった事を絵と作文に書き、話す・聞く力を付ける学習をしています。絵が入ることで、いつもより発表する態度も聞く態度もよかったように感じました。

 

 3年生の算数では、珠算の学習をしています。普段使っていないそろばんですが、位の上がり、下がりなど、考えながらはじいていました。

 

 6年生の外国語科では、小中一貫教育の一つとして、中学校の英語教員とALTの先生の乗り入れ授業がありました。卒業間際ですが、一足早く、中学校の雰囲気を味わうことができました。

 

 

本日の様子(3/14)

 春の暖かさを感じる1日でした。校舎東側の紅梅も蕾から次々と開花しています。

 6年生の授業も残り少なくなってきましたが、本日は体育のボール運動でサッカーを楽しんでいました。一つのボールを取り合う姿に、力強さを感じました。

 

 

 

 1年生も6年生に負けじと、ボールを追いかけていました。迫力はまだまだですが、一生懸命楽しんでいました。

 

本日の様子(3/11)

 来週18日の卒業式を前に、予行を行いました。

 6年生の児童も卒業を前に、不安と期待を抱いていますが、6年間過ごした学び舎を思いつつ、明日への強い希望と決意をもって過ごしてほしいと思います。

 また、予行の途中で6年生関係の表彰を行い、これまで活躍してきた足跡がしっかり残りました。

  

  

  

本日の様子(3/9)

 寒の戻りもありましが、暖かさを感じる日が多くなりました。

 1年生の生活科では、チューリップの観察を行いました。昨年、12月に植えた球根から芽が出で大きく成長する様子が見られました。

  

 4年生の理科では、「水のすがた」について学習しています。本日は、固体、液体、気体と変化する状態変化の様子をしっかり観察していました。

  

本日の様子(3/8)

 昨日から、自分で工夫したノートをオンラインで見るノート展を行っています。

 学級活動や授業の振り返りの時間に、他の学級・学年のノートも参考にして今後の学習に生かしていきます。

 

 1年生の生活科では、1年間の振り返りを行っています。この1年間で、できるようになったことを確認していました。

 

 3年生の国語では、「モチモチの木」で文章を読み取る力をつけています。また、群読なども取り入れ、読む力もつけていました。

 

本日の様子(3/7)

 1年生の外国語活動の導入では、虹の色を英語で学んでいました。ビデオで流れた虹の色をすぐに覚え、意欲的に答えていました。

 

 2年生の国語では、「スーホーの白い馬」の単元で、友達の考えを聞くという学習を行っていました。発表する児童と聞く児童も堂々としていました。

 

 4年生の体育ではボール運動の単元で、2人1組となりボールを取り合うゲームをしていました。ドリブルやフェイント、パスをしながらボールを運んでいました。

 

 5年生の外国語では、自分のヒーローと思う人物を英語で紹介をしていました。スピーチする表情もよく、聞く態度も立派でした。

 

 

本日の様子(3/4)

 卒業式まで、あと2週間となり6年生の練習も始まっています。今日は、証書授与の動きの確認をしました。卒業が近付くにつれ、いろいろな思いが募ってきますが、残り少なくなった小学校での時間を大切にしてほしいと思いました。

 

 2年生の音楽では、木琴を学習しています。2人1組で、音階を確認しながら音を鳴らしていました。

 

 3年瀬の社会では、校外学習で学んできたことの発表を行っています。これまで調べてきたことを模造紙にまとめ、友達に伝わるように発表していました。

 

 4年生の国語では、調べたことをデータにまとめる学習をしています。わかりやすくするためにグラフや表にまとめデーター処理の能力を高めています。

 

本日の様子(3/3)

 1年生の算数では、これまでの復習を中心に行っています。計算も、正確に、速くできるようになってきました。

 

 2年生の体育では、ハードルを的にサッカーボールを正確で力強く蹴るよう練習していました。徐々に長い距離もクリアできるようになってきました。

 

 5年生の算数では、割合の学習をしています。計算だけでなく、割合を使った表現も学び、理解を深めていました。

 

本日の様子(3/2)

 本日の1年生の体育では、学年全体で「たまご割」を行いました。コートの中にたまご型の円を描き、ガード役に当てずにボールを通すゲームです。学年全体で、楽しくゲームを行う姿を見ることができました。

 

 

 2年生の国語では、「スーホーの白い馬」の読み取りの学習をしています。話の流れから心情まで、しっかり学ぶ様子が見られました。

 

 登校班、下校班も6年生から5年生に班長が交代となります。本日は、班の中で次の班長さんの確認を行いました。

 6年生は卒業まで、次の班長さんをよく見守ってほしいと思います。

 

本日の様子(3/1)

 3月に入り、暖かさを感じる日も多くなりました。令和3年度も残りひと月となり、各学年ともまとめの学習に入っています。

 2年生の外国語活動では、乗り物の学習をしていますが、ウォーミングアップとして体を使って単語を覚える学習をしていました。テンポよく楽しみながら活動していました。

 

 5年生の社会では、自然災害について学んでいます。気候変動に加え、火山の噴火など身近なところで起きる災害に対して、どのようにして身を守るのか大切な学習です。

 

 また、体育では、ティボールを行っています。ボールを固定し打ちますが、当てるのがなかなか難しいようです。