日誌

新規日誌4

表彰集会を実施しました!

これまでの多くのコンクールや作品展等において賞を受賞した児童を対象に、表彰集会をリモートで実施しました。
各種コンクールや作品展等における代表児童が、校長室において賞状を受け取りました。
受賞された多くの児童のみなさん、おめでとうございます。
表彰内容は、以下のとおりです。
・高根沢町身近な環境に関するポスターコンクール(小学校高学年の部)
・書初展塩谷地区展
・下野教育書道展(硬筆の部・毛筆の部)
・塩谷地区児童生徒席書大会
・栃木県学校教育書写書道作品展(半紙の部)
・図書館を使った調べる学習コンクール
・新体力テストS認定証
・JBA栃木県管打楽器ソロコンテスト(小学生部門)
・キッズコンペ無限の可能性祭2025WOMAN DIVISION3(クライミング)

卒業式練習が熱を帯びてきました!

6年生による卒業式練習が、徐々に熱を帯びてきました。
自分たちの力で協力し合って、演台や椅子を用意して練習に臨んでいます。
今日の練習内容は、歌や卒業証書の授与が中心でした。
まだ、緊張などから声が小さくなってしまったり、動きのひとつひとつが速くなってしまったりしますが、練習を通じて課題を少しずつ解消し、卒業式では主役として、小学校生活で最も輝いた姿を見せてくれることでしょう。

  

  

  

  

時間内の無言清掃を実施中です!

西小学校では、にしのきスローガン「にっこりあいさつ しっかり学習 のびのび遊び きびきび清掃」の達成を目指して、日々子どもたちが活動しています。
年度末を迎え、清掃の時間には「時間いっぱい無言清掃」を合言葉に、自分ができる清掃作業に一生懸命取り組んでいます。1年間お世話になった教室などをきれいにして次の学年引き継ごうようと、一人一人が真剣に作業しています。

  

  

  

  

今年度最後の「防犯の日」です!

今日は、小雨交じりの悪天候となってしまいましたが、今年度最後の防犯の日でした。
今日も多くの方に、児童の下校時の安全を見守るために参加していただき、ありがとうございました。
多くの方のご協力のおかげで、児童の安全が守られていることに深く感謝いたします。

  

「感謝の会」を開催しました!

日頃から、授業支援、環境整備支援、安全見守り支援等の学校支援ボランティアでお世話になっている方々を招いて、児童会主催の「感謝の会」をリモートにて開催しました。
今日も児童会役員の「にしのきくん」たちが、全校児童を代表して会の進行や運営を担ってくれました。
1年間にわたり、西小学校のためにご協力いただいたことへの感謝の気持ちを、全校児童の代表として、にしのきくんからボランティアの方々にお伝えしました。
学校支援ボランティアの皆様には、今後とも西小学校の児童のために、継続的にご支援いただけますようよろしくお願いいたします。