日誌

新規日誌4

本日の様子(1/25)

 5年生の総合学習の時間では、「夢をつかむ」というテーマで学習していますが、本日は「のぶおばんど」の中島伸雄さんとボランティアの大沢さんにおいでいただき、講話をしていただきました。中島さんは、広島県出身ですが縁があって高根沢町に住み、2018年のご当地ソングコンテストでは最優勝賞に輝きました。本日も「住めば都の高根沢」をご披露くださり、高根沢のよさとともに、夢をもつことの大切さを子どもの目線で話してくれました。

 

 

 6年1組の国語、2組の道徳、3組の理科を参観してきました。卒業を前に新型コロナウイルスも感染拡大している中ですが、1時間、1時間をしっかり取り組んでいる様子が見られました。

  

本日の様子(1/21)

 本日、令和4年度入学の保護者説明会を実施しました。新型コロナウイルスのオミクロン株が全国的に感染拡大をしているため、感染症対策をしながら入学までの準備について説明し、新1年生だけの下校班を確認しました。

 コロナ禍での入学式が予想されますが、新しい出会いを楽しみにしています。

 

 

 5年生の家庭科では、ミシンの学習でボランティアの方に協力していただいています。こちらも、密を避けるため、場所を広くして換気をしながら行っています。

  

本日の様子(1/19)

 1年生の体育では、ボール投げや縄跳びで基礎体力の向上を図っています。本校では、小学校卒業までにソフトボール投げを15m以上、二重跳び10回以上、25mの水泳、鉄棒の逆上がりを、西小ミニマムとして設定していますので、1年生の段階から少しずつ練習を行っています。

  

 また、本日の全校運動では縄跳びを行いましたが、6年生の縄跳び名人3人が3重跳びを披露してくれました。

  

 本校では、学力向上のため「伝え、比べ、深めることのできる児童の育成」を学校課題として校内研修を行っています。本日は、感染症対策として、話合い活動を短くしたり、タブレットを活用したりしながら、2年生の国語科、4年生の社会科で研究授業を行いました。また、参観者も低・中・高のブロックごとに廊下から参観するなど、3密にも配慮しました。

2年生国語科「おにごっこ」

  

4年生 社会科「土地の特色を生かした地域」

  

 

 

本日の様子(1/18)

 1年生の生活科では、冬を楽しもうをテーマに冬の遊びを話題にしていました。スキーや雪だるまづくり、雪合戦などのほか、凧揚げなどの話で盛り上がっていました。

 

 5年生の算数では、台形の面積を求める学習をしています。本日の授業は、校内研修として高学年ブロックの先生が参観しましたが、児童は自分の考えをタブレットにまとめ、意欲的に取り組んでいる姿が見られました。

 

 

 

本日の様子(1/17)

 2年生の国語では、表現力を育成するため「遊びのやり方」を伝える学習をしています。自分の選んだ遊びを、一生懸命に説明しています。

 .

 3年生の社会では、高根沢町について調べてきたことをまとめ、発表する準備をしています。ポイントを絞ってわかりやすい発表ができるようがんばっています。

 

 4年生の算数では、面積の学習をしています。感染症対策のため、できるだけ学級をまたがないよう少人数指導で行っています。