塩谷中歳時記

塩谷中歳時記

9月20・21・24日 地区新人大会を行いました。

9/20(金)・9/21(土)・9/24(火)に、各会場で地区新人大会を行いました。

本校では、サッカー・野球・陸上競技・ソフトテニス・バレーボール・バスケットボール・相撲の種目に出場しました。各部の生徒とも、全力を尽くして競技しました。

               

 

9月9日と10日 2年生が救急救命講習会を行いました。

9/9(月)は2年2組生徒、9/10(火)は2年1組生徒が救急救命講習会を行いました。

外部講師として塩谷消防署の職員を招聘し、標記の講習会を生徒達は真剣に行いました。

災害や人身事故などは、いつ・どこで・どのような状況で発生するか分かりません。その備えとして、正しい知識と技能を習得しました。

【9/9:2年2組】

     

【9/10:2年1組】

      

9月5日 思春期教室を行いました。

9/5(木)午後、町健康生活課の協力を得て、3年生を対象に「思春期教室」を行いました。

外部から指導者を招聘し、分かりやすく、丁寧に、説明をしてもらいました。男女の体や心の成長、これからの生活で大切にすることなどの話を聞き、大人の階段を上り始めた中学生が素敵な大人に成長するよう願いを込めて、授業が展開されました。講師の先生、ありがとうございました。

     

9月5日 シルバー人材の方々に除草作業を行ってもらいました。

9/5(木) 早朝から学校南側の除草作業を行っていただきました。

8/31(土)に予定していたPTA親子奉仕作業が台風の影響で中止になり、雑草が気になっていました。

シルバー人材の皆様には、丁寧に除草をしていただいたので、景観がよくなり、学習意欲の向上にも役立つと感じました。除草作業、ありがとうございました。

     

9月4日 学年集会を行いました。

9/4(水)朝、学年ごとに学年集会を行いました。

夏休みが明けて7日目となりました。学年ごとに工夫を凝らし、1学期を振り返って成果や課題を発表したり、部活動・クラブごとに新人大会や今後の活動について抱負を述べたりしました。

皆さんの、今後の活躍を期待しています。

        

 

8月27日 夏休み明け集会を行いました。

8/27(火)朝、体育館アリーナで標記の集会を行いました。

久しぶりに会う生徒達は、元気に挨拶をし、校長、生徒指導主事、学習指導主任などの話を聴きました。

夏休みを振り返り、今日から一日一日の学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。

     

8月18日 海外派遣研修(7日目)

おはようございます

研修最終日です。生徒たちも、引率者も、元気です。バイキング形式の朝食で、生徒たちはしっかり食べていました。焼きそばが出たので、嬉しく感じました。(私見)

もうすぐチェックアウトして、シドニー空港に向かいます。無事に到着できるよう、油断せずに行動していきます。

最後に、7日間のオーストラリア研修が充実できました。オーストラリア、特にメルボルンの方々、シドニーの方々に、改めて感謝します。ありがとうございました。

○シドニー空港(シドニーは今日も晴れでした。)→間もなく、空港を出発します。

 

 

日本時間で午後8時過ぎに羽田空港に到着しました。

9時30分頃バスが羽田空港を出発し、一路塩谷町に向かいます。

7日間の海外派遣研修、あっという間でした。研修の成果は後ほどまとめて、報告します。

※夜の11時50分頃に学校に到着し、玄関前で簡単な帰着式を行いました。

本当にお世話になりました。