塩谷中歳時記

塩谷中歳時記

12月9日 生徒会役員立会演説会を行いました。

12/9(月) 体育館アリーナで立会演説会を行いました。

副会長立候補者2名、会長立候補者5名が、堂々と自らの考えを演説しました。

明日が投票日です。

誰が役員になっても、よりよい学校づくりに協力してくれるものと思います。

生徒一人一人が自覚を持ち、正しい判断の下、投票することを期待しています。

      

12月5日 総合学習発表を行いました。

12/5(木)午後、体育館アリーナで総合学習発表を行いました。

第1部は、「少年の主張作文発表」「英語スピーチ」「オーストラリア海外派遣報告」を行いました。

第2部は、「総合的な学習の時間の成果発表」を、各学年の代表グループが行いました。

1部・2部とも、代表の生徒たちは、堂々と発表し、思いを伝えました。

参観してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

   

【第1部】

     

【第2部】

     

    

 

  

     

【講評】

 

12月3日 ブックトークを行いました。

12/3(火)朝、ボランティアの皆さんに協力いただき、ブックトークを行いました。

12月に入り忙しい毎日ですが、生徒達は真剣に興味を持って話を聞いていました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

           

 

11月29日 校内駅伝・持久走大会を行いました。

11/29(金)午前中、本校に隣接した町運動公園内・及び周辺において、PTAの協力の下、本大会が行いました。

生徒たちは駅伝大会、持久走大会とも、一人一人が全力を尽くして走りました。見学の生徒も、友達やクラスメートを応援し、大会を盛り上げました。

役員の協力をしてくれたPTAの皆さん、沿道で応援をしてくれた保護者の方々、地域の方々、ありがとうございました。

                 

 

11月19日 2年生マイチャレンジ報告会を行いました。

11/19(火) 2年生が10月に実施したマイチャレンジ活動の報告会を4つの教室を使って行いました。

今年度も、生徒たちを受け入れてくださった事業所の方々をお招きし、画像等を使って報告しました。

2年生たちの発表をご覧くださった事業所の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

                      

11月8日 塩谷中学校創立20周年記念式典・講演会、及び校内合唱コンクールを行いました。

11/8(金)本校体育館アリーナにおいて、午前中に創立20周年記念式典と記念講演会、午後に校内合唱コンクールを行いました。

午前は、見形町長様をはじめ沢山の来賓の方々をお招きし、記念式典を行いました。式典後は、株式会社植松電機代表取締役社長の植松努先生から「思うは招く(夢があれば何でもできる)」の演題で講演をしていただきました。生徒たちも、保護者などの参加者も、90分を楽しく真剣に拝聴しました。夢をもつことや「どうせ無理」とあきらめないこと等の話を聞き、今後に生かしてくれるものと思います。

また、午後は、校内合唱コンクールを行い、各クラスのこれまでの練習の成果を披露しました。3年生にとって思い出の1ページが増えました。

ご参加いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

【記念式典】

     

【講演会】

    

【校内合唱コンクール】

 

            

11月5日 ブックトークを行いました。

11/5(火)朝、ボランティアの皆さんに協力いただき、ブックトークを行いました。

読書の秋。三連休明けではありましたが、生徒達は真剣に興味を持って話を聞いていました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

         

 

10月24日 地区中学校駅伝競走大会に参加しました。

10/24(木) 本日の気温は高めでしたが、晴天の下、高根沢町の町民広場周辺において地区中学校駅伝競走大会が行われ、女子1チーム、男子2チームが出場しました。生徒たちは教員スタッフと一丸となり、夏休みから練習を始めてきました。 今日の大会では、選手一人一人が精一杯走り切り、タスキをつなぎました。

 本日まで応援してくださいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

  

【女子チーム】

      

【男子A・Bチーム】