文字
背景
行間
塩谷中歳時記
塩谷中歳時記
11月5日 県中学駅伝競走大会に参加しました。
11/5(土) 那須塩原市の那須野が原公園を会場に、県中学駅伝競走大会が行われ、参加しました。
本校は塩谷地区の代表として、選手と補助員がワンチームとなり、自己とチームの目標タイムの向上を目指し、精一杯協議に臨みました。結果として、全員が自己ベストを更新し、チーム目標タイムを達成できました。
生徒達の成長を感じられた大会になりました。
11月2日 避難訓練②を行いました。
11/2(水) 火災を想定した避難訓練を行いました。火災の発生場所や状況などを聞いて、適切な避難行動ができるよう、訓練を行いました。また、生徒の代表者による消火器訓練も行いました。
生徒たちは、実際の火災を想定し、真剣に訓練に臨みました。
11/9(水)から11/15(火)まで「秋の火災予防週間」ですが、生徒も教職員も日ごろから災害などに危機意識を持ち、安全に生活できるように努めて参ります。
11月1日 巡回伝統芸能教室(寄席)を行いました。
11/1(火) プロの落語家の方から、直接、講談等を拝聴しました。また、3名の生徒に実際に体験してもらい、ご指導をいただきました。
今回の教室を通じて、生徒も教師も、伝統芸能(寄席)の素晴らしさを再認識することができました。
11月1日 合唱練習、盛り上がっています。
11/1(火) 今日から11月(霜月)に入り、2022年もあと2か月となりました。
生徒たちは、11/8の校内合唱コンクールに向けて、朝や放課後の練習に取り組んでいます。
合唱を通して、学級の一員としての自覚を持ち、自他のよさを認め合い、協働して合唱を作り上げてほしいと思います。
10月28日 校内持久走記録会④を行いました。
10/28(金)放課後、校内持久走記録会④を行いました。
男女別にスタートし、全員が自己ベストを目指し、さわやかな秋空の下を疾走しました。
メニュー
リンク
カウンタ
4
4
3
3
4
1