塩谷中歳時記

塩谷中歳時記

2月4日 立志式を行いました。

2/4(火)午前中、体育館アリーナにおいて2年生の立志を祝うため、1年生徒全員と2年生保護者も参加して、立志式を行いました。

式典は各クラス学級委員による司会進行で、生徒代表誓いの言葉、一文字宣言(2年生全員)、作文発表(生徒代表)等を行いました。一文字宣言では、冬季休業中から熟考し、何故その言葉を選んだのかも発表しました。

生徒達は本日の立志式で「志」を新たにし、夢や理想の実現に向けて突き進む力を高めていました。

                 

 

1月21日 ブックトークを行いました。

1/21(火) 本日もボランティアの方々に来ていただき、ブックトークを行いました。

2025年最初のブックトークでしたが、生徒達は真剣に興味深く話を聞いていました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

              

1月8日 「冬休み後全校集会」及び「生徒会役員任命式」を行いました。

1月8日(水)、体育館アリーナにおいて「冬休み後全校集会」及び「生徒会役員任命式」を行いました。
全校集会では、校長から新年の挨拶と各学年への目標、学習指導主任からは学習と進路、読書などの話をしました。

生徒会役員任命式では、令和7年役員として生徒会長や副会長、庶務が任命されました。新たな役員には、旧役員との交代が円滑に行われ、主体的かつ活発に活動が行われることを期待したいと思います。

    

 

12月23日 1年生が「木工教室」を行いました。

12/23(月) 寒い日になりましたが、1年生がクラスごとに「木工教室」を行いました。

先週12/16(月)に行った「間伐教室」の続きの事業で、昨年度切り出した間伐材を用いて、ネームプレートやコースターなどを作成しました。木材を自分の好みの厚さに切り、思い思いに作品作りに取り組みました。

味のある作品ばかりで、完成が楽しみです。

なお、12/16に切り出した間伐材は、次年度まで乾燥させ、次の1年生の材料として使用します。

【1年1組】

         

【1年2組】

         

 

12月16日 1年生が「間伐教室」を行いました。

12/16(月)午後、宇大演習林をお借りして、町産業振興課様とたかはら森林組合様のご指導により、「間伐教室」を行いました。

生徒たちはヘルメットや軍手などを着用し、木材を切り倒し、枝を払いました。そして、町の森林産業や間伐の大切さを理解し、作業員の方からノコギリの使い方を真剣に学びました。

         

 

12月9日 生徒会役員立会演説会を行いました。

12/9(月) 体育館アリーナで立会演説会を行いました。

副会長立候補者2名、会長立候補者5名が、堂々と自らの考えを演説しました。

明日が投票日です。

誰が役員になっても、よりよい学校づくりに協力してくれるものと思います。

生徒一人一人が自覚を持ち、正しい判断の下、投票することを期待しています。

      

12月5日 総合学習発表を行いました。

12/5(木)午後、体育館アリーナで総合学習発表を行いました。

第1部は、「少年の主張作文発表」「英語スピーチ」「オーストラリア海外派遣報告」を行いました。

第2部は、「総合的な学習の時間の成果発表」を、各学年の代表グループが行いました。

1部・2部とも、代表の生徒たちは、堂々と発表し、思いを伝えました。

参観してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

   

【第1部】

     

【第2部】

     

    

 

  

     

【講評】

 

12月3日 ブックトークを行いました。

12/3(火)朝、ボランティアの皆さんに協力いただき、ブックトークを行いました。

12月に入り忙しい毎日ですが、生徒達は真剣に興味を持って話を聞いていました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。