文字
背景
行間
日誌
2020年3月の記事一覧
そうじをしよう
今回は、そうじをしてみましょう。薬品や洗剤は使いません。おうちのひとが「いいよ」と言われれば使ってもかまいません。自分のへやや、げんかん、おふろなど、どんどんきれいにしてみませんか?
カーテンがつきました
今まで女子が着替えていた部屋が教室になるので、6年生のワークスペースにカーテンを付けました。男子にも、女子にも使い方や注意点を教える予定です。
整理整とんをしよう
今回は整理整とんです。この長い臨時休校の間に、自分の持ち物を整理整とんしてみましょう。すてる時は、かならず、おうちの人に聞いてからにしましょう。
PTA会員様 県PTA連合会長様より
栃木県PTA連合会長様から、「新型コロナウィルス拡大防止にむけた全校一斉休校要請をうけて」という文書が届きましたので、その中の「PTA会員の皆様へ」の部分だけ紹介します。
予想もしなかった臨時休校に際し、様々な対応に追われているものと思われます。今こそ家庭の教育力が一番試される時だと思います。こんな時だからこそ、会員同士のコミュニケーションを存分に発揮し、様々な諸問題に対応するようお願い致します。
予想もしなかった臨時休校に際し、様々な対応に追われているものと思われます。今こそ家庭の教育力が一番試される時だと思います。こんな時だからこそ、会員同士のコミュニケーションを存分に発揮し、様々な諸問題に対応するようお願い致します。
①子どもたちの安全の確保
突発的な臨時休校により、保護者の留守中を狙う悪人が増える可能性が考えられます。被害に合わぬよう、やむを得ず子どもたちだけで留守番をするような場合には、十分にご家庭で話し合いを持つようお願い致します。
②学習機会の確保
子どもたちは、学校より宿題や課題を持ち帰っていると思いますが、やはり家庭では甘えてしまう傾向にあります。この機会にしっかり自主学習の習慣を身に付けさせ、「めあてと振り返り」を身に付けさせるようお願い致します。
③生活リズムの確保
早寝早起き等、きちんとした生活リズムで過ごすことは健康を保つ上でとても大切です。臨時休校となっても、きちんとした生活リズムの確保をお願い致します。
一日の生活をふり返ろう
家庭科は5・6年で学習する教科です。しかしこんな時期なので、今勉強してできるようにしてはいかがでしょう。本日から、買い物、整理整頓、掃除、洗濯など家庭科の教科書を紹介していきます。読めない字は、おうちの人に読んでもらったり、3年生以上の人は国語辞典で調べたり、お兄さんやお姉さんがいる人は呼んでもらったりしましょう。もしかすると、お兄さん・お姉さんの勉強になるかもしれません。ただし、する時はおうちの人の注意をよく聞いて、約束を守ってしましょう。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
6
4
1
7