日誌

2021年3月の記事一覧

荷物の持ち帰り

 下校時に荷物を持ち帰る学年がありました。計画的に持ち帰り、最終日に自分の体より大きくなるほどの荷物は持ち帰らないようにしたいものです。道具の中には、持ち帰らずに次の学年に引き継ぐものもあります。学年末ですね。
 
 

読書の記録

 6年間に図書室で読んだ本の一覧を印刷した「読書の記録」を見せてもらいました。ふり返ってみると、読んだ本の思い出が次々と浮かび上がってくるに違いありません。来週、6年生にプレゼントされる予定です。

卒業式の練習

 2時間めに卒業式の練習をしました。6年生は体育館で、1~5年生は教室で練習しました。Meetでつないで、オンラインで別れの言葉の練習をしました。教室のモニターにそれぞれの画像を映し出しましたが、7画面を同時に映すと、1つ1つの画面が小さくなり、発話している学年の様子が見にくくなるため、教員による画面操作が必要なことがわかりました。予行練習に向けて改善していきます。
 
 
 

シェイクアウト訓練

 東日本大震災から10年を追悼して、シェイクアウト訓練をしました。県から音源をダウンロードして、校内放送で流しました。約1分間続く地震との想定でした。みんな机をしっかりつかみながら、机の下で地震が収まるのを待ちました。よくできました。
 
 
 

ICT教室

 2時間めに1年生が、3時間めに2年生が、4時間めに3年生が、ICT教室をしました。外部講師の方の指導により、ロイロノートをしました。
 明日(12日金曜日)に持ち帰るために、自宅でのWifi機器との接続方法も学びました。今日もよく学んでいました。
 
 

消毒

 感染性胃腸炎の可能性があるので、念のため塩素系漂白剤で消毒しています。アルコールでは除菌できないのが厄介です。消毒後の室内は、プールのような臭いがしていました。塩素が効いているようです。
 仕上げは、次亜塩素酸水で消毒していました。
 

6年生の奉仕作業

 5時間めに、6年生が奉仕作業をしました。6年生が、学校のためになることを考えました。学校の希望も伝えました。これらを総合して、6年生が内容を決め、分担を決めました。いつものこととはいえ、本当によく働く子たちです。後輩にも、よい伝統ができたと思います。ありがとう。卒業させるのがもったいないです。このままずっと大宮小にいてほしいです。でも卒業です。
 
 

ICT教室

 2時間めに4年生が、3時間めに5年生が、4時間めに6年生が、ICT教室をしました。5年生は残念ながら撮影できませんでした。
 4年生は、ロイロノートを使って、メモを提出箱に入れて全員のメモをモニターで映し出していました。
 6年生は、ClassRoomとスライドに挑戦していました。
 教えるとすぐできました。子どもたちの吸収力はすごいです。
  最後に、自宅のWifi機器の接続方法を学んでいました。自宅に持ち帰った時、最初に1回だけ、自宅のネットワークに繋ぐ必要があるためです。Chromeは、まずネットにつながないと、アプリが起動しないのです。
 
 

↓ 自宅のWifi機器に接続する説明動画はこちらです。

そろばん

 3年生が4時間めにソロバンをしていました。
 学習指導要領では、「そろばんを用いた数の表し方と計算に関わる数学的活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。」として、「そろばんによる数の表し方について知ること。」や「簡単な加法及び減法の計算の仕方について知り,計算すること。」、「そろばんの仕組みに着目し,大きな数や小数の計算の仕方を考えること。」などができるようにすることが示されています。
 電源のいらない昔のパソコンですが、暗算には効果的と言われています。ぜひマスターして、計算力をつけてほしいものです。
 

卒業式の練習

 2時間めに卒業式の練習をしました。コロナ対策として、在校生は各教室からMeetで参加します。今日は初めての練習なので、立ち位置を決めていました。昨年は臨時休業だったので、2年ぶりの練習になります。コロナ禍でも、予定どおり式ができるよう、準備が進んでいます。