文字
背景
行間
日誌
2019年4月の記事一覧
1年生を迎える会をしました
2時間めに、1年生を迎える会をしました。1年生は金色の王冠を付けて入場しました。爆弾ゲームやジャンケン列車をして、楽しみました。1年生の皆さん、早く学校に慣れてください。主催した代表委員の皆さん、おつかれさまでした。
最後に、児童指導主任から、10連休の過ごし方についてのお話がありました。
最後に、児童指導主任から、10連休の過ごし方についてのお話がありました。
朝の会です
朝の歌を歌っているクラスもあれば、歌に合わせて踊っているクラス、握力を鍛えているクラス、自主学習を紹介しているクラスなど、各クラスで工夫した会をしていました。
陸上練習をしました
天候不良のため、体育館で高跳びの練習をしました。普段運動しない子も、徐々に鍛えられていくことでしょう。
2時間めの様子です
授業のねらいに応じて、どんどん手をあげて発表しているクラス、大きな声で答えているクラス、楽しく勉強しているクラス、ただひたすら鉛筆を走らせる音だけが聞こえるクラスなどがありました。どのクラスもよく学習しているようです。
↑ 1年算数 ↑ 2年算数
↑ 3年学力調査 ↑ 4年理科
↑ 5年道徳 ↑ 6年外国語活動
↑ 2組算数
↑ 1年算数 ↑ 2年算数
↑ 3年学力調査 ↑ 4年理科
↑ 5年道徳 ↑ 6年外国語活動
↑ 2組算数
避難訓練をしました
業間休みに避難訓練をしました。最初に地震が発生したことを想定して机の下に隠れました。次に理科室から火災が発生したことを想定して校庭に避難しました。
職員室の教職員も真剣です。1年生も上手に机の下に隠れることができました。
いざというときも、このように安全に避難できるよう、これからも、想定を変えて実施していきます。
職員室の教職員も真剣です。1年生も上手に机の下に隠れることができました。
いざというときも、このように安全に避難できるよう、これからも、想定を変えて実施していきます。
朝の学習です
朝の学習で6年生の教室にお邪魔しました。国語の「カレーライス」で習う新出漢字を国語辞典や漢字辞典を使って、漢字練習帳に書いて覚えます。最初は「源」でした。まず1マスに1画ずつ書き順を書きます。「源」は13画ですから13個のマスを使います。次に読み仮名を書きます。音読みと訓読みの両方を1マスに書きます。次に、「電源」や「財源」など「源」が使われている熟語を辞典で5こ調べて書きます。最後は、「源」を使った短文を作ります。「最初は1時間くらいかかるかもしれないけれど、だんだん早くできるようになる。」と担任がくり返し話していました。子どもたちは真剣にやっていました。さすが6年生です。
保冷剤をいただきました
大宮郵便局様より、保冷剤をいただきました。スーパーの袋にいっぱいのたくさんの量です。大宮小だよりをご覧になり、ご寄付いただくことになったそうです。ありがとうございます。
陸上の結団式を行いました
昼休みにワークスペースで、5・6年生が陸上の結団式をしました。キャプテンと副キャプテンが抱負を述べた後、指導者からの話がありました。5・6年生は陸上・自転車、6年生はさらに音楽部と忙しくなりますが、がんばってください。
五月人形を出しました
五月人形が校舎の片隅にあったので、飾ってみました。男の子だけでなく女の子も健やかに育ってほしいものです。
ブランコが好きですね
休み時間、元気にブランコで遊ぶ児童を見つけました。よく遊んでいます。
お休み0人ですが……
お休みは0人です。すばらしいことです。しかし、児童の中に早退者がいたり、職員の中にも体調を崩すものが出てきました。心配です。
本日より留守番電話対応になります
過日お知らせしましたが、本日より、下の表のように留守番電話対応とさせていただきますので、御了承ください。
期日 | 留守番電話対応となる時間帯 |
学校授業日 | 18:30~翌朝7:30 |
土日、祝祭日等学校休業日 | 終日 |
お盆、年末年始等学校閉庁日 | 終日 |
夏休み等長期休業日の月~金曜日 | 17:00~翌朝8:00 |
PTA総会おつかれさまでした
13時から授業参観、その後PTA総会、専門部会、学年PTA、運営委員会と次々にイベントがあり盛沢山でした。夜は、歓送迎会もありました。退任されるPTAの皆様、本校教育活動に御尽力いただきありがとうございました。そして新役員さん、よろしくお願いします。いよいよ新年度が本格的に動き出した感じがします。おつかれさまでした。
交通安全母の会様からです
交通安全母の会様から、新1年生に鉛筆立てをいただきました。手作りだそうです。真心こもったプレゼントをいただき、ありがとうございます。
尿検査でした
出そろいました。ご協力ありがとうございました。
指ハイタッチをしています
下校で全員揃うまでの間に、握力を鍛えようと「指ハイタッチ」をしています。1分間やると、前腕筋が痛くなります。今年度は、握力を体力向上の目玉としています。
代表委員会でした
今年度始めての代表委員会が開かれました。1年生を迎える会で、何をするかを話し合いました。各クラスで事前に相談していたので、話し合いが活発になりました。
クラスの日でした
6年生が茶道教室を体験しました
2時間めと3時間めに6年生が茶道を体験しました。初めてではない子も結構いました。総合的な学習の時間で「日本のよさ 世界のよさ」を学ぶ中で、茶道や箏を体験していきます。日本人ですので、伝統文化の作法を身に付けておくことも大切でしょう。
ボランティアの皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
ボランティアの皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
夜桜もいいものです
体育館東のしだれ桜と正門の桜です。
離任式でした
昼休みに、離任式をしました。転退出教職員お一人ずつに代表児童が手紙の朗読と花束を渡しました。聞いている2~6年生は、静かに聞いていました。
離任式の練習をしました
昼休みに体育館で離任式の練習をしました。明日、上手にできるかな?
1年生の給食です
先週に比べて、給食に慣れてきたようです。配膳がスムーズでした。
ドローンで撮影してみました
まだ未熟でお見苦しいところがありますが、何事も挑戦だと思い、やってみました。
太陽の周りに光のリングがありました
11時30分頃です。太陽の周りに光のリングが見えました。「ハロ」と呼ばれる現象で、天気が下り坂のサインだそうです。予報通り雨になるのでしょうか?
新しい先生を紹介しました
初任者指導教諭が毎週金曜日来校するので、朝、全校生に紹介しました。1年生も静かに聞いていました。
3人そろって逆上がり
「見て、見て。」と言うので見たら、3人そろって逆上がりをしていました。すごいですね。満開の桜の下で元気に遊んでいます。
やさしい6年生
業間休みは、風が強いため、室内で遊ぶことにしました。せっかくの休み時間に室内にいるのはかわいそうと思ったのか、6年生が1年生の教室に来て遊んでくれました。やさしいですね。
安全に登校しています
1年生は、今日から徒歩やスクールバスで登校します。上級生も1年生も、新学期になっても安全に登校しています。
桜が寒そうです
満開ですが、雪が降り、桜が寒そうです。4月なのに、こんなに大雪で驚いています。
よく働く5・6年生です
昼休みに5・6年生が、入学式の式場を片付けてくれました。よく働いていました。ありがとう。
雪の中の入学式でした
あいにくの雪でした。始業式で雪が降ったことはありますが、入学式で雪が降ったのは非常に珍しいことです。雪にも負けず、新1年生が大きな声で返事をしていました。立派です。明日から本格的な学校生活が始まります。がんばりましょう。我々教職員も応援しますよ。
会場ができました
入学式の準備を5・6年生がしました。とてもよく働いていました。いつも感心するのですが、本校の子どもたちは働くことを苦にしません。他人のために働くというのは素晴しいことであり、大切なことです。
1年生の皆さん、明日お待ちしています。
1年生の皆さん、明日お待ちしています。
初めての給食
新学期になって初めての給食でした。3~6年生がランチルームで食べます。スムーズに配膳していました。3年生は初めてランチルームで食べました。よきお兄さんやお姉さんの真似をして、静かに食べていました。
新学期がスタートしました
4月8日(月)8時25分から、新しい先生をお招きして新任式を行いました。転退職された教職員の皆さんがいなくなるのはさみしい限りですが、新しいメンバーと力を合わせて、令和元年を乗り切りたいと思います。よろしくお願いします。
サクラが咲きました
皆さんの進級を祝うかのように桜が咲きました。いよいよ新学期が始まります。昇降口には子どもたちの元気な声が響き渡り、ブランコも大人気となるでしょう。おうちの方々から学校へは重大な事故や大けがの連絡は今のところありません。春休みのご指導ありがとうございました。
新任者が着任しました
4月1日(月)、町生涯学習センターで辞令をいただき、本校に着任しました。どうぞよろしくお願いします。
辞令交付式でした
定年退職により、本校からは2名が退職辞令を受けました。長い間、子どもたちの教育に携わっていただきました。後輩の私たちは、実に数多くのことを学ばせていただきました。今後のますますの御活躍をお祈りします。ありがとうございました。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
3
7
9
9