文字
背景
行間
日誌
2018年6月の記事一覧
水泳学習学校支援ボランティアさんに教えていただきました
ゆりぴーバンクの学校支援ボランティアさんにお願いして、水泳指導をしていただきました。2時間めが1・2年生、3・4時間めは3・4年生を教えていただきました。各学年2時間ずつ教えていただく予定です。暑いとはいえ、今日は3時間もプールに入っていただきました。ありがたいことです。
マイチャレンジをがんばっています
6月25日(月)~29日(金)、塩谷中の生徒さんがマイチャレンジを、大宮小で行っています。あいさつがよくできていることや、言葉遣いが正しいこと、質問に的確に答えることに、感心しました。
バスの非常口から降りてみました
大久保・肘内バスには、非常口がついています。そこで、緊急時に避難できるよう、非常口から降りてみました。非常口は高いので、タラップのように段差を作りました。
下校のバスの様子です
田所方面のバスに同乗し、1~3年生の下校の様子を見ました。降りるバス停ごとに、必ずお迎えの方が待っていていただいています。中には、弟さんや妹さんと一緒にお迎えしているほほえましい光景もありました。毎日のことなのに、ありがたいことです。
エアコンをつけてみました
地区陸上 入賞
まだ校正中のため、学校に届いていませんので、中間報告になります。
1位 5年女子 ボール投げ
2位 5年男子 100m、4×100mR
4位 5年男子 走り高跳び
5位 5年男子 走り高跳び、6年女子 ボール投げ
1位 5年女子 ボール投げ
2位 5年男子 100m、4×100mR
4位 5年男子 走り高跳び
5位 5年男子 走り高跳び、6年女子 ボール投げ
5年男子リレーは2位でした
緊張と強風の中、選手の皆さんは、とても頑張りましたし、工夫しながら大会に臨んだようです。係の児童の皆さんも、お疲れ様でした。保護者の皆さん、応援ありがとうございました。全選手の写真を撮れなかったのが残念です。
80mH
100m
1500m
4×100mR
ボール投げ
走り幅跳び
走り高跳び
係の仕事
80mH
100m
1500m
4×100mR
ボール投げ
走り幅跳び
走り高跳び
係の仕事
決勝進出しました
5年男子の100mに2名が、5年男子のリレーが、決勝に進みました。5年女子のボール投げは優勝でした。
地区陸上です
町の大会で3位までに入賞した5.6年生と手伝いの6年生が、さくらスタジアムに来ています。
今朝も安全に登校しました
今朝も安全に気をつけて登校することができました。御協力ありがとうございます。バスの運転手さんによると、朝は静かだそうです。まだ眠いのかもしれません。
生き物をつかまえました
3時間めに、2年生が学校の近くの用水路で、生き物をつかまえました。ザリガニやオタマジャクシをつかまえました。自分たちと同じように生命を持っていることや、生き物への親しみを持ち、大切にしようとできれば、目的達成です。
提出物をあげています
土日にやってきた宿題や自主学習、連絡物を提出しています。
今朝もよく働いています
教室に行く前に、係や当番の仕事をしています。よく働いています。
地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました
子どもたちは、地域の皆さんから大切にされていると感じました。教養部の方を始め、御協力いただいた保護者の皆さん、知ーるラリーが無事実施できたことに、御礼申し上げます。子どもたちも、暑い中、よくがんばりました。大宮駐在さんにも、お世話になりました。
静かに配膳しています
どの学年も、静かに配膳しています。1年生も、素早く準備することができるようになりました。
明日の下校は……
明日(6月22日金曜日)は、知ーるラリーのため、解散予定時刻が班によって違いますし、バス利用の場合はバス停がいつもと違う場合があります。解散予定時刻は、6月15日付のプリントをご覧ください。
5時間めの様子です
それぞれの活動をがんばっていました。
なお、本日は14回目の欠席0(ゼロ)の日でした。欠席0とは、忌引きや感染症による出席停止は、欠席に含みません。
なお、本日は14回目の欠席0(ゼロ)の日でした。欠席0とは、忌引きや感染症による出席停止は、欠席に含みません。
2年生と3年生が歯みがき指導をしました
前回の歯みがき指導は、1年生を対象に、和田先生による歯みがき指導でしたが、今回は、2年生と3年生を対象に、町保健福祉課と県保健衛生事業団の皆さんによる歯みがき指導でした。入試から永久歯に生え変わる大事な時期ですので、歯みがきをしっかりして、80歳になっても自分の歯を20本以上保つ8020(まちまるにいまる)運動を実践しましょう。
スリッパを並べてくれてありがとう
トイレのスリッパを揃えている子がいました。自分が乱したのではないそうです。すばらしいです。校訓の「やさしく」が達成している子です。脱ぎ散らかす子がいれば、こんな素晴らしい子もいるのですね。
教育相談が始まりました
昼休みの時間を利用して、教育相談が始まりました。先生に自分の気持ちを伝える絶好の機会です。
なお、出張で不在の学年は撮影していません。
なお、出張で不在の学年は撮影していません。
プールに入りました
本日は、3時間めに2・3年生が、4時間めに5・6年生がプールに入りました。
学びあいの授業に取り組んでいます
横浜国立大学教育学部 石田淳一教授による「学び合い」の授業を、学力向上推進リーダーの高橋先生が、6年生の算数で提案授業をしていただきました。45分という限られた時間の中で、全員の子どもたちが確実に思考をフル回転させる場面がたくさんあるような授業ができれば、思考力が伸びるのではないかと思います。
おまわりさん、ありがとうございます
交通指導員さんによると、毎朝、学校のまわりを2周ぐらいパトロールしていただいているそうです。ありがたいことです。
交通指導員さん、ありがとうございます
暑い日も、寒い日も、雨の日も、風の日も、具合が悪い時も、私たちを安全に登校できるようにしていただき、ありがとうございます。
お見舞い申し上げます
地震の被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。また関西地方にお知り合いの方や御親戚がいらっしゃる方、御心痛はいかほどかと拝察します。地震は、予知・予測が難しい災害ですが、東日本大震災を経験している教職員がほとんどなので、危機管理マニュアルを元に、多数の想定に対しての対応を確認し、子どもたちの安全確保に努めたいと思います。
毎日水をあげています
毎朝、水をあげているので、どんどん大きくなりました。やさしい子たちです。
月曜日は帰りが早いです
6月18日(月)は、一斉研修のため、下校時刻が変更になっています。下校時刻は、学年だよりで御確認くださるようお願いします。
雨の日でも工夫して過ごしています
今日は、あいにくの雨です。いつもは校庭ににぎやかな声が聞こえますが、今日は残念です。でも、子どもたちは工夫して過ごしているようです。梅雨の時期は、このように工夫しても楽しめるようにすることが「(もっと)かしこく」ではないでしょうか?
ちなみに、6月の校内生活指導目標は「安全な生活をしよう」です。また、2年生は着替え中だったため撮影しませんでした。
ちなみに、6月の校内生活指導目標は「安全な生活をしよう」です。また、2年生は着替え中だったため撮影しませんでした。
県民の日集会でした
今朝の朝の活動は、県民の日集会でした。栃木県に関する〇×クイズをしたり、栃木県の歌を歌ったりしました。クイズに正解すると、「イエーイ」と喜ぶ低学年の姿が印象的でした。会を盛り上げた集会委員のみなさん、お疲れ様でした。
5時間めもがんばっていました
週の半ばのお昼過ぎ、一番眠い時間帯です。でも、ほとんどの児童は集中していました。
1年生は固定遊具を使っての体育でした
うんていを使ったり、鉄棒を使ったり、のぼり棒を使ったりした運動をしました。「先生、見て。」と、自分ができる技を、先生に見せていました。苦手な子も挑戦しているところがすごいです。校訓の「たくましく」に近づいていますね。
雷雨でした
雷雨により、1・2年生の下校時刻を1時間遅らせました。緊急連絡メールをたびたび送信させていただきました。御協力ありがとうございました。下校時刻が来るまで、1年生は読み聞かせ、2年生はお絵描きやプリントなどの自主学習をしていました。
それぞれの子がよくがんばっています
あいさつ運動は、4班が担当でした。左下の写真は、あいさつ運動のタスキを回収しているところです。
右下の写真は、環境委員さんが、1年生の廊下のオープンスペースにある水槽の魚に餌をあげているところです。人が近づくと集まってくる魚たちを、1年生が興味津々で眺めています。毎日の餌やりのおかげで、魚が集まるような習慣になっているのだと思います。環境委員さんのおかげですね。
朝の忙しい中、時間を上手に使って、自分の仕事をこなしています。
右下の写真は、環境委員さんが、1年生の廊下のオープンスペースにある水槽の魚に餌をあげているところです。人が近づくと集まってくる魚たちを、1年生が興味津々で眺めています。毎日の餌やりのおかげで、魚が集まるような習慣になっているのだと思います。環境委員さんのおかげですね。
朝の忙しい中、時間を上手に使って、自分の仕事をこなしています。
本日から家読週間です
本日(6月11日月曜日)から6月17日(日曜日)まで家読(うちどく)週間です。読んだ本を家読カードに記録しておきます。現在実施中の、家庭学習強化週間にも絡めて、家で読書はいかがでしょう。
雨の中の登校でした
1年生は、傘のたたみ方やしまい方がかなり上手になってきました。
5・6年生は、先週行われた町陸上大会の記録一覧や写真を見ていました。
低学年は長靴をはいてくる児童が多いですが、学年が上がるにつれて長靴をはいてくる児童は少なくなるようです。バスや自動車、徒歩などの通学方法で履く靴(長靴か運動靴か)が、変わるかもしれません。たとえ朝雨が降っていても昼休みの頃に晴れる予報なら、子どもたちは外遊びをしたいので、運動靴を選ぶと思います。天候を考えた靴選びを子どもたちが考えることも、校訓である「(もっと)かしこく」なるために必要だと思います。
5・6年生は、先週行われた町陸上大会の記録一覧や写真を見ていました。
低学年は長靴をはいてくる児童が多いですが、学年が上がるにつれて長靴をはいてくる児童は少なくなるようです。バスや自動車、徒歩などの通学方法で履く靴(長靴か運動靴か)が、変わるかもしれません。たとえ朝雨が降っていても昼休みの頃に晴れる予報なら、子どもたちは外遊びをしたいので、運動靴を選ぶと思います。天候を考えた靴選びを子どもたちが考えることも、校訓である「(もっと)かしこく」なるために必要だと思います。
家庭学習強化週間中です
現在、家庭学習強化週間中です。6月7日(木)~13日(水)までは、テレビ、ゲーム、DVD、スマートフォンなどのメディアを使わずに過ごすノーメディアチャレンジに取り組んでほしいと思います。もし、メディアを使っても、夜9時までには終わりにしてほしいです。これは、塩谷中学校のテスト期間に合わせて、塩谷町町内の小中学校が一斉に実施しています。
応援も役員もがんばりました
応援や競技役員も含めて、すべての5・6年生が活躍しました。全5・6年生を紹介できないことを御容赦ください。
リレー
80mH
100m走
1000m・1500m走
よく頑張りました
暑い中、よく頑張りました。練習の時より良い記録(自己ベスト)を出した人がたくさんいました。応援もがんばりました。競技役員の児童もがんばりました。テントの中にいても、日焼けしていると思います。お風呂に入る時しみるでしょう。おつかれさまでした。
体育部の皆様、テント片付けありがとうございました。
体育部の皆様、テント片付けありがとうございました。
暑い中頑張っています
自己ベストを目指し頑張れ!
陸上大会が始まりました
絶好の晴天です。暑いくらいです。開会式が行われました。
陸上の壮行会をしました
今朝の朝会は壮行会をしました。明日開催予定の第93回塩谷町小学校陸上競技大会に出場する5・6年生に、より一層がんばってもらうために開きました。最初に、選手の代表児童があいさつをして、その後1~4年生の児童が校長の指揮でエールを送りました。今後の人生でも、面接や受験など緊張する場面はたくさんあると思われます。その緊張する中でも、自分の体と心をうまくコントロールして、その結果、練習より良い記録が出せれば最高ですね。
6年生が二種混合ワクチン接種をしました
13:30~校医の小島先生により、6年生が二種混合ワクチンの接種をしました。6年生になると、注射されても泣かないですね。5年生の小児習慣病予防検診及び貧血検査で、血液を採取された時は、大騒ぎした子もいたそうです。成長を感じます。
読み聞かせでした
業間はボランティアさんによる読み聞かせでした。おうちの方も一緒に楽しみました。
3年生では、地元の医師の戸村先生が、県内小学校に寄付された「おさんぽ おさんぽ」という本をボランティアの大島さんに読んでいただきました。この本は、「しもつけの心」という季刊誌に12年間連載されているものから、傑作を集めたそうです。心がほっこりするようなお話がたくさん載っています。その様子を戸村先生がご覧になりました。戸村先生、ありがとうございます。
3年生では、地元の医師の戸村先生が、県内小学校に寄付された「おさんぽ おさんぽ」という本をボランティアの大島さんに読んでいただきました。この本は、「しもつけの心」という季刊誌に12年間連載されているものから、傑作を集めたそうです。心がほっこりするようなお話がたくさん載っています。その様子を戸村先生がご覧になりました。戸村先生、ありがとうございます。
参観ありがとうございました
2時間目の様子です。
作文の発表をしました
歯と口の健康週間にちなんで、給食時に作文発表をしました。上手な発表でした。その発表を聞き終えて、(指導をしていないのに、)拍手をする児童も立派です。
プリントをがんばりました
今朝の朝の活動はガッツタイムでした。6年生は最初にわり算のプリントをしました。先生から〇をもらった人は、どんどん次のプリントをしていました。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
4
7
6
5