文字
背景
行間
日誌
2018年2月の記事一覧
2月27日(火) 校内点描:樹木名プレートがつきました
【 校内点描:樹木名プレートがつきました 】
「ニッセイ緑の財団」から、樹木名プレートを寄贈していただきました。
これに飼育緑化委員会の児童が樹木名を書き、校庭の木々に取り付けました。
その一部を、次に紹介します。
プレートを見ながら木々の名前を覚え、自然への理解も深めてほしいと思います。
「ニッセイ緑の財団」から、樹木名プレートを寄贈していただきました。
これに飼育緑化委員会の児童が樹木名を書き、校庭の木々に取り付けました。
その一部を、次に紹介します。
プレートを見ながら木々の名前を覚え、自然への理解も深めてほしいと思います。
2月26日(月) 学年末PTA:出席ありがとうございました
【 学年末PTA:出席ありがとうございました 】
授業参観の後、全体会、学年PTAと進めました。
たくさんの保護者の皆様が、出席してくださいました。
心より感謝申し上げます。
1年・国語 いいこといっぱい一年生
2年・学級活動 ぼく・わたしの誕生
3年・国語 資料から分かる小学生のこと
2組・生活単元学習 お買い物ごっこをしよう
4年・国語 初雪のふる日
5年・体育 マット運動
6年・学級活動 感謝の気持ちを表そう
授業参観の後、全体会、学年PTAと進めました。
たくさんの保護者の皆様が、出席してくださいました。
心より感謝申し上げます。
1年・国語 いいこといっぱい一年生
2年・学級活動 ぼく・わたしの誕生
3年・国語 資料から分かる小学生のこと
2組・生活単元学習 お買い物ごっこをしよう
4年・国語 初雪のふる日
5年・体育 マット運動
6年・学級活動 感謝の気持ちを表そう
2月23日(金) ミシンボランティア:5年 読み聞かせ
【 ミシンボランティア:5年 】
5年生の家庭科では、エプロンの製作がミシンぬいに入りました。
今日は、3名のミシンボランティアの方々が来てくださいました。
一人ひとりに丁寧に指導してくださいました。
【 図書委員による読み聞かせ 】
今朝の活動は、図書委員による読み聞かせでした。
それぞれの委員が、興味をもってもらえる本を考えて選んでいました。
身を乗り出すようにして聞いている児童も見られました。
5年生の家庭科では、エプロンの製作がミシンぬいに入りました。
今日は、3名のミシンボランティアの方々が来てくださいました。
一人ひとりに丁寧に指導してくださいました。
【 図書委員による読み聞かせ 】
今朝の活動は、図書委員による読み聞かせでした。
それぞれの委員が、興味をもってもらえる本を考えて選んでいました。
身を乗り出すようにして聞いている児童も見られました。
2月22日(木) ストローでこんにちは:2年・図工
【 ストローでこんにちは:2年・図工 】
ストローを箱に差し込んで、作品を作りました。
ストローは、箱の中でつないでいるので、連動して動きます。
人の動作を連想しながら、ストローの動くしくみを作りました。
友だちと相談したり、協力したりしながら作りました。
ストローを箱に差し込んで、作品を作りました。
ストローは、箱の中でつないでいるので、連動して動きます。
人の動作を連想しながら、ストローの動くしくみを作りました。
友だちと相談したり、協力したりしながら作りました。
2月21日(水) 6年生を探せ!:児童集会
【 6年生を探せ!:児童集会 】
今朝は、「6年生を探せ!集会」でした。
ふれあい班(縦割り班)での活動でした。
自分の班の6年生の写真を、体育館の中で探して集めました。
入学当時の写真もあり、「かわいい」「分からない」などの声も聞こえました。
最後に全員で「切手のないおくりもの」を歌いました。
今朝は、「6年生を探せ!集会」でした。
ふれあい班(縦割り班)での活動でした。
自分の班の6年生の写真を、体育館の中で探して集めました。
入学当時の写真もあり、「かわいい」「分からない」などの声も聞こえました。
最後に全員で「切手のないおくりもの」を歌いました。
2月20日(火) なわ跳びで体力づくり 努力をたたえて:表彰朝会
【 なわ跳びで体力づくり 】
今日の業間は、体力づくりでなわ跳びを行いました。
3分間の持久跳びに挑戦しました。
【 努力をたたえました:表彰朝会 】
今朝は、表彰朝会でした。
様々な分野にわたり、たさんの受賞者がありました。
全校で、その努力をたたえました。
今日の業間は、体力づくりでなわ跳びを行いました。
3分間の持久跳びに挑戦しました。
【 努力をたたえました:表彰朝会 】
今朝は、表彰朝会でした。
様々な分野にわたり、たさんの受賞者がありました。
全校で、その努力をたたえました。
2月19日(月) 「さよなら友よ」:2年・音楽 ミニサッカー:4年
【「さよなら友よ」:2年・音楽 】
卒業式に向けた準備や練習が始まっています。
式で歌う式歌「さよなら友よ」(2部合唱)の練習も始まりました。
卒業式は3月19日(月)、ちょうど1か月後です。
【 ミニサッカーに向けて:4年・体育 】
ミニサッカーに向けて、ボールを運ぶ練習をしました。
コツをつかんで、うまく運ぶことができました。
卒業式に向けた準備や練習が始まっています。
式で歌う式歌「さよなら友よ」(2部合唱)の練習も始まりました。
卒業式は3月19日(月)、ちょうど1か月後です。
【 ミニサッカーに向けて:4年・体育 】
ミニサッカーに向けて、ボールを運ぶ練習をしました。
コツをつかんで、うまく運ぶことができました。
2月16日(金) 冬のスポーツを楽しみました:スケート教室②
【 冬のスポーツを楽しみました:スケート教室:2・4・6年 】
水曜日に続き、今日は2・4・6年生のスケート教室でした。
自分の技能に合わせて、楽しく滑りました。
6年生は、下級生のめんどうも、よく見てくれました。
最後に皆んなで楽しくお弁当です。
たくさんの楽しい思い出をつくることができました。
水曜日に続き、今日は2・4・6年生のスケート教室でした。
自分の技能に合わせて、楽しく滑りました。
6年生は、下級生のめんどうも、よく見てくれました。
最後に皆んなで楽しくお弁当です。
たくさんの楽しい思い出をつくることができました。
2月15日(木) みんなできめよう:2年・国語 校庭の整備
【 みんなできめよう:2年・国語 】
進んで考えを出し合うような話し合いを学習をしました。
「司会」「ほかの人」それぞれの立場のポイントを確認して、話し合いました。
【 校庭が整備されました 】
大雪の影響で、校庭が荒れた状態が続いていました。
そこで、一昨日と昨日、児童の下校後にロードローラーが入りました。
校庭全体が、見違えるようにきれいに整備されました。
進んで考えを出し合うような話し合いを学習をしました。
「司会」「ほかの人」それぞれの立場のポイントを確認して、話し合いました。
【 校庭が整備されました 】
大雪の影響で、校庭が荒れた状態が続いていました。
そこで、一昨日と昨日、児童の下校後にロードローラーが入りました。
校庭全体が、見違えるようにきれいに整備されました。
2月14日(水) 冬のスポーツを楽しみました:スケート教室①
【 冬のスポーツを楽しみました:スケート教室:1・3・5年 】
今日は1・3・5年生がスケート教室を行いました。
場所は、今市青少年スポーツセンターです。
冬のスポーツを楽しみながら、体力の向上も図りました。
2・4・6年生のスケート教室は、16日(金)に実施の予定です。
今日は1・3・5年生がスケート教室を行いました。
場所は、今市青少年スポーツセンターです。
冬のスポーツを楽しみながら、体力の向上も図りました。
2・4・6年生のスケート教室は、16日(金)に実施の予定です。
2月13日(火) 今日から清掃強化週間です
アクセス数が50,000を超えました。
ご覧いただき、ありがとうございます。
【 今日から清掃強化週間です 】
今日から1週間は、清掃強化週間です。
日ごとに重点か所を決めて、計画的にきれいにしていきます。
2月 9日(金) 学習発表会・生活科発表会
【 学習発表会・生活科発表会 】
1・2学年は、体育館で生活科発表会を行いました。
3~6学年は、ワークスペースで学習発表会を行いました。
《 1・2学年 》
1学年、2学年の順で、体育、音読劇、合唱、合奏などを発表しました。
最後に1・2学年合同で、「BINGO」を合唱しました。
《 3学年 》
オープニングは「聖者の行進」の合奏でした。
「塩谷町はかせになろう」をテーマに、各班が発表しました。
《 4学年 》
「同じ文字のアクセント」「百人一首」の音読で始まりました。
次に1人ずつ「将来の夢」を発表しました。
最後に全員で「もみじ」を合唱し、「もののけ姫」を笛で合奏しました。
《 5学年 》
「ともに生きる」が大きなテーマでした。
3班に分かれて、福祉やオリンピック・パラリンピックなどについて発表しました。
《 6学年 》
「日本の文化・歴史に触れよう」が大きなテーマでした。
修学旅行の学習をまとめ、鎌倉・東京ガイドツアーとして発表しました。
日本の伝統・文化・歴史遺産についても発表しました。
1・2学年は、体育館で生活科発表会を行いました。
3~6学年は、ワークスペースで学習発表会を行いました。
《 1・2学年 》
1学年、2学年の順で、体育、音読劇、合唱、合奏などを発表しました。
最後に1・2学年合同で、「BINGO」を合唱しました。
《 3学年 》
オープニングは「聖者の行進」の合奏でした。
「塩谷町はかせになろう」をテーマに、各班が発表しました。
《 4学年 》
「同じ文字のアクセント」「百人一首」の音読で始まりました。
次に1人ずつ「将来の夢」を発表しました。
最後に全員で「もみじ」を合唱し、「もののけ姫」を笛で合奏しました。
《 5学年 》
「ともに生きる」が大きなテーマでした。
3班に分かれて、福祉やオリンピック・パラリンピックなどについて発表しました。
《 6学年 》
「日本の文化・歴史に触れよう」が大きなテーマでした。
修学旅行の学習をまとめ、鎌倉・東京ガイドツアーとして発表しました。
日本の伝統・文化・歴史遺産についても発表しました。
2月 8日(木) 校内でも理科展
【 校内でも理科展 】
地区理科展に出品した作品を、昇降口前の廊下に展示しています。
全校生の科学する心が育まれることを、期待しています。
地区理科展に出品した作品を、昇降口前の廊下に展示しています。
全校生の科学する心が育まれることを、期待しています。
2月 7日(水) 歯の健康教室・6年
【 歯の健康教室・6年 】
歯科医の先生が来てくださいました。
歯周病(ししゅうびょう)について、分かりやすく説明してくださいました。
歯の健康を保つための理解を深めることができました。
歯科医の先生が来てくださいました。
歯周病(ししゅうびょう)について、分かりやすく説明してくださいました。
歯の健康を保つための理解を深めることができました。
2月 6日(火) 中学校に向けて・6年 ガッツタイム(計算)
【 中学校に向けて・6年 】
中学校の養護の先生が来て、6年生に授業をしてくださいました。
ゲームで交流を深めながら、中学校の理解を深めました。
【 ガッツタイム(計算)】
今朝の活動は、ガッツタイム(計算)でした。
どの学年も、集中して計算問題に取り組んでいました。
問題を解くと、教師が採点しています。
中学校の養護の先生が来て、6年生に授業をしてくださいました。
ゲームで交流を深めながら、中学校の理解を深めました。
【 ガッツタイム(計算)】
今朝の活動は、ガッツタイム(計算)でした。
どの学年も、集中して計算問題に取り組んでいました。
問題を解くと、教師が採点しています。
2月 5日(月) 学習発表会・生活科発表会に向けて
【 学習発表会・生活科発表会に向けて 】
学習発表会・生活科発表会が、今週の金曜日(2月9日)に行われます。
どの学年も、本番に向けて準備や練習が進められています。
子どもたちは皆、意欲的に取り組んでいます。
学習発表会・生活科発表会が、今週の金曜日(2月9日)に行われます。
どの学年も、本番に向けて準備や練習が進められています。
子どもたちは皆、意欲的に取り組んでいます。
2月 2日(金) 福は内、鬼は外:3年 再び、白銀の世界に
【 福は内、鬼は外:3年 】
節分に行われる豆まきは、伝統的な行事です。
子どもたちは、各自が自分の「退治したいオニ(直したいオニ)」をかきました。
宿題やらないオニ、忘れものオニ、給食を残すオニ、いじわるするオニ 等々
豆をまいて、追い払いました。
【 再び、白銀の世界に 】
2週連続の大雪となりました。
今朝は再び、白銀の世界となりました。
体育館前のかまくらは、6年生の作です。
節分に行われる豆まきは、伝統的な行事です。
子どもたちは、各自が自分の「退治したいオニ(直したいオニ)」をかきました。
宿題やらないオニ、忘れものオニ、給食を残すオニ、いじわるするオニ 等々
豆をまいて、追い払いました。
【 再び、白銀の世界に 】
2週連続の大雪となりました。
今朝は再び、白銀の世界となりました。
体育館前のかまくらは、6年生の作です。
2月 1日(木) 「しもつかれ」ってどんなもの:1年・給食
【「しもつかれ」ってどんなもの:1年・給食 】
来週の水曜日(2/7)の給食には、初午地産地消献立で「しもつかれ」が出ます。
今日の給食では、栄養教諭の先生が来てくれました。
1年生を対象に、紙芝居で「しもつかれ」について説明してくれました。
来週の水曜日(2/7)の給食には、初午地産地消献立で「しもつかれ」が出ます。
今日の給食では、栄養教諭の先生が来てくれました。
1年生を対象に、紙芝居で「しもつかれ」について説明してくれました。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
4
8
9
1