文字
背景
行間
日誌
2017年5月の記事一覧
5月30日(火) 4年・理科:モーターの回り方、業間・リレー
【 4年・理科:モーターの回り方 】
乾電池の向きを変えると、モーターの回り方はどうなるのか調べました。
予想を立ててから、実験しました。
【 業間・体力づくり:折り返しリレー 】
今日の業間は、久しぶりの体力づくりで、折り返しリレーを行いました。
低・中・高学年で走る距離が異なり、高学年ほど長い距離を走りました。
乾電池の向きを変えると、モーターの回り方はどうなるのか調べました。
予想を立ててから、実験しました。
【 業間・体力づくり:折り返しリレー 】
今日の業間は、久しぶりの体力づくりで、折り返しリレーを行いました。
低・中・高学年で走る距離が異なり、高学年ほど長い距離を走りました。
5月29日(月) 代表委員によるあいさつ運動
【 代表委員によるあいさつ運動 】
代表委員によるあいさつ運動が始まりました。
今日から2週間、毎朝各教室の前に代表委員会の児童が立ち、あいさつをしています。
代表委員によるあいさつ運動が始まりました。
今日から2週間、毎朝各教室の前に代表委員会の児童が立ち、あいさつをしています。
5月26日(金) 図書委員による読み聞かせ
【 図書委員による読み聞かせ 】
今朝の活動は、図書委員による読み聞かせでした。
読み聞かせ前の図書委員には、緊張している様子も見られました。
読み聞かせが始まると、聞いている児童は皆一様に聞き入っていました。
全校児童が楽しく読書に取り組める活動になっていました。
今朝の活動は、図書委員による読み聞かせでした。
読み聞かせ前の図書委員には、緊張している様子も見られました。
読み聞かせが始まると、聞いている児童は皆一様に聞き入っていました。
全校児童が楽しく読書に取り組める活動になっていました。
5月25日(木) インフルエンザ等対応について、朝のあいさつ運動
【 インフルエンザ等への対応について 】
インフルエンザ等の広がりを防ぐため、現在、様々な対応をしています。
5・6年生の給食は、通常のランチルームではなく、教室で食べています。
ランチルームを使用している3・4年生も、向かい合わずに同一方向を向いて食べています。
また、登下校のバス等ではマスクの着用を促していますので、保護者の皆様におかれましても、ご理解とご協力をお願いいたします。
【 朝のあいさつ運動 】
今週から朝のあいさつ運動が始まっています。
ふれあい班(縦割り班)が1週間交代で、毎朝昇降口で行っています。
元気なあいさつが響いています。
インフルエンザ等の広がりを防ぐため、現在、様々な対応をしています。
5・6年生の給食は、通常のランチルームではなく、教室で食べています。
ランチルームを使用している3・4年生も、向かい合わずに同一方向を向いて食べています。
また、登下校のバス等ではマスクの着用を促していますので、保護者の皆様におかれましても、ご理解とご協力をお願いいたします。
【 朝のあいさつ運動 】
今週から朝のあいさつ運動が始まっています。
ふれあい班(縦割り班)が1週間交代で、毎朝昇降口で行っています。
元気なあいさつが響いています。
5月24日(水) 新体力テスト、音読発表会①
【 新体力テスト 】
2・3校時に全校生が新体力テストを行いました。
今日は、次の6つの種目を測定しました。
反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げ
1・2年生の一部の種目の測定は、5・6年生が補助をしてくれました。
それぞれの児童が、自分の体力の実態をつかんでいました。
【 音読発表会① 】
今朝は今年度最初の音読発表会を行いました。
今日の発表は、6・4・2年生でした。
絵を見せたり、手ばたきや足踏みでリズムをとったりなど、様々な工夫がありました。
友だちと声をそろえることの気持ちよさも、味わっていました。
2・3校時に全校生が新体力テストを行いました。
今日は、次の6つの種目を測定しました。
反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げ
1・2年生の一部の種目の測定は、5・6年生が補助をしてくれました。
それぞれの児童が、自分の体力の実態をつかんでいました。
【 音読発表会① 】
今朝は今年度最初の音読発表会を行いました。
今日の発表は、6・4・2年生でした。
絵を見せたり、手ばたきや足踏みでリズムをとったりなど、様々な工夫がありました。
友だちと声をそろえることの気持ちよさも、味わっていました。
5月23日(火) 朝の学習:ガッツタイム
【朝の学習:ガッツタイム 】
火曜日の朝の学習はガッツタイムです。
隔週で国語と算数のプリントに取り組みます。
今日は国語の日で、各自のペースで集中して取り組んでいました。
火曜日の朝の学習はガッツタイムです。
隔週で国語と算数のプリントに取り組みます。
今日は国語の日で、各自のペースで集中して取り組んでいました。
5月22日(月) 陸上競技練習:種目別練習スタート
【 陸上練習:種目別練習スタート 】
陸上競技大会に向けて、帰りの会の後に練習を続けています。
先週までは全体での基礎練習でしたが、今日からは種目別練習になりました。
種目ごとに担当の教師がつき、計画されたメニューを練習しています。
陸上競技大会に向けて、帰りの会の後に練習を続けています。
先週までは全体での基礎練習でしたが、今日からは種目別練習になりました。
種目ごとに担当の教師がつき、計画されたメニューを練習しています。
5月21日(日) 船村徹杯 兼 塩谷町相撲大会
【 船村徹杯 兼 塩谷町相撲大会 】
町総合公園内の相撲場で、相撲大会が開催されました。
町内の3小学校が参加しました。
団体戦と個人戦に、力の入る取組が続きました。
町総合公園内の相撲場で、相撲大会が開催されました。
町内の3小学校が参加しました。
団体戦と個人戦に、力の入る取組が続きました。
5月19日(金) 1~3年遠足:宇都宮動物園、りんどう湖、子ども科学館
【 2年・遠足:りんどう湖 】
今日は1~3年生の遠足でした。
2年生はりんどう湖(那須町)に行きました。
バター作りや動物へのえさやりなどを体験してきました。
動物とのふれあいや集団行動など、たくさんのことを学びました。
【 3年・遠足:子ども科学館 】
3年生は子ども科学館(宇都宮市)に行きました。
プラネタリウムやサイエンスショーの見学などをしてきました。
科学への興味・関心を高めることができました。
【 1年・遠足:宇都宮動物園 】
1年生は宇都宮動物園に行きました。
4つの班に分かれて、いろいろな動物を見て回りました。
その後、乗り物に乗り、みんなで楽しくお昼を食べました。
好天にも恵まれて、たくさんの思い出ができました。
今日は1~3年生の遠足でした。
2年生はりんどう湖(那須町)に行きました。
バター作りや動物へのえさやりなどを体験してきました。
動物とのふれあいや集団行動など、たくさんのことを学びました。
【 3年・遠足:子ども科学館 】
3年生は子ども科学館(宇都宮市)に行きました。
プラネタリウムやサイエンスショーの見学などをしてきました。
科学への興味・関心を高めることができました。
【 1年・遠足:宇都宮動物園 】
1年生は宇都宮動物園に行きました。
4つの班に分かれて、いろいろな動物を見て回りました。
その後、乗り物に乗り、みんなで楽しくお昼を食べました。
好天にも恵まれて、たくさんの思い出ができました。
5月18日(木) 業間:体力づくり
【 業間:体力づくり 】
今日の業間は体力づくりでした。
運動委員会の児童の案内で、折り返しリレーの位置に並びました。
次回から、実際にリレーを行います。
今日の業間は体力づくりでした。
運動委員会の児童の案内で、折り返しリレーの位置に並びました。
次回から、実際にリレーを行います。
5月17日(水) 児童集会:委員会紹介 2年・遠足に向けて
【 児童集会:委員会紹介 】
今朝の児童集会は、委員会の活動紹介でした。
9つの委員会の委員長と副委員長から、活動の紹介やお願いがありました。
【 2年・遠足に向けて 】
5月19日(金)の遠足で、2年生はりんどう湖に行く予定です。
今日はしおりが配られ、グループごとにねらいや活動することを話し合いました。
遠足が待ち遠しくなりました。
今朝の児童集会は、委員会の活動紹介でした。
9つの委員会の委員長と副委員長から、活動の紹介やお願いがありました。
【 2年・遠足に向けて 】
5月19日(金)の遠足で、2年生はりんどう湖に行く予定です。
今日はしおりが配られ、グループごとにねらいや活動することを話し合いました。
遠足が待ち遠しくなりました。
5月15日(月) 1・2年:校内探検
【 1・2年:校内探検 】
生活科で校内探検をしました。
どの班も、2年生が1年生をしっかりと案内していました。
1年生は、校内のいろいろな場所を知ることができました。
生活科で校内探検をしました。
どの班も、2年生が1年生をしっかりと案内していました。
1年生は、校内のいろいろな場所を知ることができました。
5月12日(金) 人権の花贈呈、読み聞かせボランティア
【 「人権の花」贈呈式 】
法務局や人権擁護委員の皆様が来てくださいました。
贈呈された「人権の花」は、協力して大切に育てていきます。
「人権の花」を育てることをとおして、やさしさや思いやりが育まれることでしょう。
【 読み聞かせボランティア(第1回) 】
今朝の活動は、今年度第1回目のボランティアの方々による読み聞かせでした。
6名のボランティアの方々が、1~6年に分かれて読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、お話の世界に入り込んで聞きいっていました。
法務局や人権擁護委員の皆様が来てくださいました。
贈呈された「人権の花」は、協力して大切に育てていきます。
「人権の花」を育てることをとおして、やさしさや思いやりが育まれることでしょう。
【 読み聞かせボランティア(第1回) 】
今朝の活動は、今年度第1回目のボランティアの方々による読み聞かせでした。
6名のボランティアの方々が、1~6年に分かれて読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは、お話の世界に入り込んで聞きいっていました。
5月11日(木) 2年・図工、朝会
【 2年・図工 】
割れて出てくるものをいろいろ想像した「ひみつの たまご」を描きました。
完成した作品を掲示して、友だちの作品のよいところを見つけました。
形、色、大きさ、組み合わせなど、工夫したところに注目しました。
【 朝会 】
今年度最初の朝会でした。
改めて、校訓の「かしこく やさしく たくましく」を確認しました。
始業式から1か月の間に、子どもたちに見られた「かしこく やさしく たくましく」を画像で紹介しました。
割れて出てくるものをいろいろ想像した「ひみつの たまご」を描きました。
完成した作品を掲示して、友だちの作品のよいところを見つけました。
形、色、大きさ、組み合わせなど、工夫したところに注目しました。
【 朝会 】
今年度最初の朝会でした。
改めて、校訓の「かしこく やさしく たくましく」を確認しました。
始業式から1か月の間に、子どもたちに見られた「かしこく やさしく たくましく」を画像で紹介しました。
5月10日(水) 地区別下校、大宮小タイム・リレー
【 地区別下校 】
班ごとに集まり、登下校時の安全確認をしてから下校しました。
今日から1年生も、上級生と一緒に下校します。
【 大宮小タイム・リレー 】
今日のお昼の大宮小タイムはリレーでした。
3~6年生はトラックで、1・2年生は折り返しで行いました。
子どもたちは真剣に走り、歓声がわき起こっていました。
班ごとに集まり、登下校時の安全確認をしてから下校しました。
今日から1年生も、上級生と一緒に下校します。
【 大宮小タイム・リレー 】
今日のお昼の大宮小タイムはリレーでした。
3~6年生はトラックで、1・2年生は折り返しで行いました。
子どもたちは真剣に走り、歓声がわき起こっていました。
5月 9日(火) あいさつ週間
【 あいさつ週間 】
今週はあいさつ週間です。
毎朝昇降口では、先生たちのあいさつと笑顔が子どもたちをむかえています。
今週はあいさつ週間です。
毎朝昇降口では、先生たちのあいさつと笑顔が子どもたちをむかえています。
5月 6日(土) 連休中の教室より
【 連休中の教室より 】
校舎の中はひっそりとしています。
連休が終わると、子どもたちのにぎやかな声がもどってきます。
教室の黒板が、子どもたちの登校を待っています。
校舎の中はひっそりとしています。
連休が終わると、子どもたちのにぎやかな声がもどってきます。
教室の黒板が、子どもたちの登校を待っています。
5月 2日(火) 4〜6年・プール清掃
【 4〜6年・プール清掃 】
ろ過機の交換工事に伴う水抜きのため、当初の予定を早めてプール清掃を行いました。
2校時に4・5年生が側溝や横壁、更衣室などを清掃しました。
続いて3校時に6年生がプールの底などを清掃しました。
見違えるほどきれいになったプールに、水泳の授業が楽しみになりました。
ろ過機の交換工事に伴う水抜きのため、当初の予定を早めてプール清掃を行いました。
2校時に4・5年生が側溝や横壁、更衣室などを清掃しました。
続いて3校時に6年生がプールの底などを清掃しました。
見違えるほどきれいになったプールに、水泳の授業が楽しみになりました。
5月 1日(月) 避難訓練、起震車体験、消防車・救急車見学
【 避難訓練 】
地震による火災を想定して、避難訓練を実施しました。
校庭に避難しました。
避難後、消防署の方から火災時の煙の危険性について、お話を聞きました。
【 起震車体験:4~6年】
その後4~6年生は、起震車で阪神・淡路大震災などの地震の揺れを体験しました。
机のあしにつかまって体験した地震の揺れは、想像以上に大きかったと思います。
【 消防車・救急車見学:1~3年 】
一方1~3年生は、消防車と救急車の見学をしました。
説明を聞いたり直接見たりして、消防車や救急車についての理解を深めることができました。
最後に6年生の代表児童が、お礼の言葉を述べました。
今日の訓練を通して、安全で素早い避難の仕方などを学ぶことができました。
地震による火災を想定して、避難訓練を実施しました。
校庭に避難しました。
避難後、消防署の方から火災時の煙の危険性について、お話を聞きました。
【 起震車体験:4~6年】
その後4~6年生は、起震車で阪神・淡路大震災などの地震の揺れを体験しました。
机のあしにつかまって体験した地震の揺れは、想像以上に大きかったと思います。
【 消防車・救急車見学:1~3年 】
一方1~3年生は、消防車と救急車の見学をしました。
説明を聞いたり直接見たりして、消防車や救急車についての理解を深めることができました。
最後に6年生の代表児童が、お礼の言葉を述べました。
今日の訓練を通して、安全で素早い避難の仕方などを学ぶことができました。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
3
7
6
6