日誌

カテゴリ:今日の出来事

代表委員会

 昼休みには代表委員会もやっていました。「学校のきまりが守られていないことについて」というテーマを各クラスで話し合い、意見を持ち寄りました。半年もたつと、守られていないこともいろいろあるようです。自分たちで決めたことを自分たちで実践する自治的な活動が、このように進められることで、トップダウンでなくボトムアップの規範意識が育っていくと思われます。代表委員の皆さん、おつかれさまでした。

勉強&読み聞かせ

 あいにくの雨でしたが、かしこい委員会の皆さんが雨の日は、1~3年生に勉強を教えたり、読み聞かせをしたりするイベントを考えてくれました。勉強ができるようになるのは、教師でなくてもいいのです。お兄さん・お姉さんに教わってもいいのです。要はできるようになればいいのです。今日は、2年生が勉強を教わっていました。素晴らしい企画だと思います。教えることは、学んだことが本当に理解できているかどうかが問われます。真にできるということは、学んだことを他の人に説明できるということだと思います。やさしいお兄さん・お姉さんでした。

 

イメージを膨らませて

 4時間めに3年生が国語をしていました。冬の言葉を集めて俳句を作るのがめあてでした。グループになり、ウィビング法で冬に関係する言葉を思いついてはホワイドボードに書き、またその言葉から冬に関係する言葉を思いついて、線でつないでいきます。俳句は季語があれば最高ですが、季語がない5・7・5の言葉で表してもよいそうです。5分もたたないうちに、ホワイドボードが冬の言葉で埋まりました。3年生は発想が豊かです。
 

研修

 児童が下校した後、研修を2つしました。最初に不祥事防止研修をしました。今回は公金の扱い方でした。グループになり、ケース事例に対し、未然防止策を発表していました。
 次に、QU(キューユー)の分析をしました。QUは、児童一人一人が30問ぐらいの質問に回答することにより、学習意欲、友だち関係、学級の雰囲気、学級生活への満足度、いじめの把握などがわかります。各学年を2人で分析し、配慮を要する児童への手立てを立てていました。この分析を生かし、学級全員の子が楽しく学校生活を送ることができればと願っています。

大宮小タイム

 大宮小タイムはふれあい班で遊ぶ遊びを決めました。6年生を中心に、これから2月までの6回、遊びを話し合って決めました。いつも下級生に優しくしている高学年生も、いつもは教室で過ごす高学年生も、この大宮小タイムの時は学年を超えて遊びます。上級生は下級生に優しくし、下級生は上級生の言うことを聞いて遊んでほしいものです。
 

町学力テスト

 2時間めと3時間め、全校一斉に町学力テストが行われました。町内一斉に、全学年実施します。どの教室も出入口が閉められています。学校全体が静まり返っていました。皆さんがんばっているのでしょう。結果は2月のPTAの時にお知らせする予定です。
 

個人懇談

 昨日から個人懇談をしています。ご家庭と学校が協力して、お子さんをより一層健やかに、そして幸せになるよう力を合わせていきたいものです。保護者の皆様、お忙しいところ、ありがとうございます。

交流給食

 今日の給食は給食の日でした。毎月9日は給食の日です。給食の日は、いつもと違う座席で給食をとる児童がいます。今回は、1年生が6年生と一緒に食べました。1年生にとっては、初めてランチルームでとる給食でした。1年生も6年生も緊張していたようでした。1年生にとっても、6年生にとっても貴重な体験でした。