日誌

カテゴリ:報告事項

11時15分頃

 5月21日(木)11時15分頃の教室の様子です。学校生活に慣れるため、20分を1ユニットで行っています。密を避けるためにノーチャイムで生活させ、あえて時差を設けています。なので、帰りの用意をしたり、学習をしたり、手を洗ったりしているクラスがあります。教師が指示しなくても密を避けた言動ができつつある子供たちが増えているようです。
 なお休み時間は、二学年ずつ外で遊ばせるようにして、密を避けるようにしています。寒かったので、全開ではありませんが、どの教室の窓も開けて換気しています。
 
 
   

検温

 5月21日(木)朝の会議室です。検温を忘れた子が、この会議室で検温することになっています。徐々に、先生が指示しなくても、自宅で検温できたり、もし忘れてしまっても自分から会議室へ行き検温できる子になればいいなと思っています。今日は2名の子が来ました。

今日も分散

 5月19日(火)、B班の登校日でした。今日も感染予防の指導をしていました。手洗いをしたり、距離をとったりする感染予防の行動ができるまで繰り返し指導する予定です。
 
 
 
 

PTA運営委員会

 5月14日(木)18時から、ランチルームでPTA運営委員会を開催しました。換気をし、座席を離しての会議でした。
 まず始めに、退任されるPTA役員の方に記念品をお渡ししました。本来はPTA総会で贈呈する予定でしたが、今日になってしまいました。しかも、代表の方にお渡しするという苦肉の策でした。退任される役員さんには、十分な御礼を申し上げることができず心苦しいです。
 会議では、まだ副部長さんが決まっていませんし、コロナの影響でPTA行事の実施が危ぶまれている中、今後の対応を話し合いました。時期をずらしたり、展開を変えたり、時間を短縮したりするなど、工夫した意見が続出しました。今年度もよいPTAになりそうです。
 次の日、教職員に「役員さんってすごい。みんなで話し合うと、どんどん良いアイディアが出てくる。」と紹介しました。PTAの中でも学び合いが浸透しつつあると感じました。
 会議の結果については、後日お知らせします。
 

研修

 5月13日(木)、研修をしました。「塩谷南那須の教育」という冊子をもとに、新学習指導要領の趣旨を生かした学習を展開するためにどうしたらよいかを学ぶ研修でした。いつもは30分程度で終わる研修ですが、今回は約70分かけてじっくり研修しました。臨時休業のおかげで、じっくり研修できました。今日の研修で学んだ成果を子どもたちに生かしたいです。学校再開が待ち遠しいです。

Web会議システムを使ってみました

 4月17日(金)、朝の打合せでWeb会議システムを試行してみました。今回は、自宅から通信している教職員は1名でした。カメラを発表者に向けています。音声も2mぐらいまでなら聞こえるようです。若干タイムラグがありますが、使えるようです。自宅のPCにカメラがあることや40分ぐらいまでしか使えないことなどの制限があるようですが、在宅勤務に活かせればと思っています。

下校しました

 4月10日(金)13:30頃、児童指導主任が臨時休校中の話をして、下校していきました。また、長い休みに入ります。子どもたちの生活が心配です。特に1年生は入学して次の日から長い休みに入るため、心配です。
 児童宅確認や電話連絡を通して、保護者の皆さんとの連携を深め、子どもたちが安全で健康な生活を送ることができるようにしていきたいです。

いつもと違う入学式

 4月10日(金)、入学式を行いました。在校生は参加せず、教育委員さん1名、1年生担任を中心とする教職員、保護者の皆さん、18名の新入生による異例の入学式でした。皆さん体調管理に気をつけた上、さらに手指を消毒し、マスクを着用しての参加でした。
 新入生呼名で、元気に返事をした新入生が多かったのが救いでした。給食の時間に、校長が各教室を回って、1年生が元気に返事をしていて素晴らしかったことや兄姉のいる教室では「おめでとう」と伝えました。
 いつもと違う入学式でしたが、皆さん協力していただき、ありがたかったです。写真撮影の一瞬だけマスクを外しました。
 感染拡大のため、不測の事態が起きるかもしれませんが、皆さんのご協力で乗り切りたいと考えていますので、これからもよろしくお願いしたいところです。