文字
背景
行間
日誌
学校の様子
虹がきれいでした
昨日の夕方、雨上がりに西日を受け鮮やかな虹がでていました。空全域に端から端までかかる虹は久しぶりです。夕刻の日暮れ時にかかる虹は神秘的な雰囲気でした。
授業の様子から(1年生)
体育の授業はマット運動です。授業の初めには、グループ毎に協力してマットを整然と準備することができました。運動が始まると、早くやりたくて待ってられないという様子で、自分の順番がくるとすごい勢いです。みんな楽しそうに活動していました。



教育委員会からのお知らせ
授業の様子から(4年生)
図工の時間、のこぎり、金槌を使って作品制作をしています。観察してみると、道具に慣れない子が多いようで、思うようにできません。悪戦苦闘している様子がうかがえます。つい「貸してみて」と声をかけそうになりました。



児童作品より
各学年の廊下に図工の作品が掲示してありました。その一部を紹介します。
1年生

4年生

5年生
1年生
4年生
5年生
教育委員会からのお知らせです
授業の様子から(3年生)
外国語活動を参観しました。提示された画像を見ながら、英語で話す練習をしていました。このような取り組みが次につながっていくんだなと感じた一瞬でした。



クロームブックが納品されました
本日、未納だったクロームブックがすべて納品されました。さくら市のGIGAスクール構想に基づき、一人一台のタブレットが実現したことになります。今後は、活用の場面をさらに増やしながら、授業でどう生かしていくか、実践を重ねていきたいと思います。

卒業式の練習が始まりました
1校時、冷気が厳しい体育館の中で、6年生が卒業式の練習に取り組んでいました。卒業までの授業日数は30日を切り、いよいよカウントダウンとなります。子ども達は緊張に包まれながらも、精一杯頑張りたいという思いに溢れていました。



落ち葉掃きボランティア実施中
不定期に行っている児童ボランティア活動ですが、今日は、校庭隅に積もった落ち葉掃きを行いました。募集をすると、必ず数名の児童が参加してくれます。中には連続参加の子もいます。貴重な昼休みにもかかわらず、低学年から高学年まで8名の児童が集まり、短時間でリヤカーいっぱいの落ち葉を集めることができました。




検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
8
4
9
2
8
9