日誌

学校の様子

授業の様子から(3年生)

 書写の時間です。今日は外部講師花塚先生の指導日でした。「二」という字の入筆、止めの方法など、点画の特徴を丁寧に教えてもらい、みん頑張って頑張ってかいていました。また、初めて小筆も使うことができました。




授業の様子から(2年生)

 体育の授業で肋木を使って昇降運動をしています。この肋木という運動器具は歴史が古く、ほとんどの小学校体育館に設置されています。バーの高低差と自重を生かした運動は、筋力や体力トレーニングに効果があります。上まで昇った児童が一言、「カメムシがいる」にはほっこりとさせられました。






授業の様子から(1年生)

 国語の授業です。ひらがな「や」の練習をしています。ひらがなの曲線は1年生にとって書きにくい部分が多く、中でも「や」はバランスが難しい文字です。書き慣れないためか苦労している子が多かったようでした。






歯磨き大会(5年生)

 「歯磨き大会」と題し、正しい歯磨きの仕方について養護教諭とのティームティーチングで授業を行いました。歯肉炎の原因や歯と歯の隙間の磨き方などをDVDを見ながら学習し、実際に歯ブラシを当てて練習しました。




クラブ活動

 家庭クラブは簡単調理実習で「じゃがアリコ」をつくり、試食をするところでした。ちょうど食べるところに訪問しましたが、「おいしい~」「けっこううまい」と声が上がっていました。




新体力テスト(全学年)

 新体力テストを実施しました。昨年度やれなかった分、今年度は頑張るぞとみんな張り切って取り組んでいました。今後は、昨年度あまり運動ができなかったことが、子ども達の体力にどう影響したかを検証し、体育の授業に生かしていきたいと思います。
50m走

ソフトボール投げ

反復横跳び

立ち幅跳び

長座体前屈

上体起こし

ふれあい花植(1・2年生)

 地域のグリーンボランティアの皆様をお招きして1・2年生がふれあい花植を行いました。植え方のこつを教えてもらいながら楽しく活動できました。今後はしっかり管理して、きれいな花を咲かせてほしいです。






校外学習(4年生)

 校外学習で鬼怒川河川敷に行き、外来種シナダレスズメガヤの除草を体験してきました。絶滅危惧種シルビアシジミ(シジミ科のチョウ、生息は氏家地区の鬼怒川河川敷のみ)の幼虫が食草とするミヤコソウが、シナダレスズメガヤの繁殖により個体数が減少しています。そのため、チョウの成育に影響が出ているそうです。今日は「うじいえ自然に親しむ会」代表の加藤さんにていねいに教えていただき、有意義な環境学習になりました。