文字
背景
行間
日誌 28年度
日誌(H28)
今日は節分
明日は「立春」ということで、気のせいでしょうか、降り注ぐ太陽の光が穏やかに見えます。パンジーもうれしそうです。
【なわとび練習板が大人気】
休み時間の様子を見ていると、なわとび練習板を活用して、技の習得を目指している児童の姿がたくさん見られます。下級生にお手本を見せてあげるなど、上級生らしさを発揮してくれています。
【なわとび練習板が大人気】
休み時間の様子を見ていると、なわとび練習板を活用して、技の習得を目指している児童の姿がたくさん見られます。下級生にお手本を見せてあげるなど、上級生らしさを発揮してくれています。
これはアートです!
2年生のワークスペースで、「これはいったい何だろう?」という光景に出会いました。担任に話を聞くと、図工の時間に「つないでつるして飾ろう」ということで、みんなで協力して制作した、素敵なアートの空間だったのです。
その説明を聞いてから、のぞいてみると確かに芸術性を感じる気がしました。
【豆つかみに挑戦】
図書室の掲示物が新年から2月風に模様替えされ、2月ならではの特別の活動が計画されています。その一つに豆つかみにチャレンジするコーナーがあり、子どもたちが挑戦しています。お箸で豆をつかむのは、結構難しそうでした。
節分が過ぎると、「立春」ということで暦の上では、春を迎えることになりますが
いよいよ今年度のまとめの季節となりました。
その説明を聞いてから、のぞいてみると確かに芸術性を感じる気がしました。
【豆つかみに挑戦】
図書室の掲示物が新年から2月風に模様替えされ、2月ならではの特別の活動が計画されています。その一つに豆つかみにチャレンジするコーナーがあり、子どもたちが挑戦しています。お箸で豆をつかむのは、結構難しそうでした。
節分が過ぎると、「立春」ということで暦の上では、春を迎えることになりますが
いよいよ今年度のまとめの季節となりました。
2月がスタートしました!
2月は、テストからのスタートとなりました。全学年、2・3校時に、国語と算数のCRTの学力テストに取り組みました。この2時間、静まりかえった2階と3階の廊下に立つと、各学年の児童ががんばっている様子が伝わってきました。
★初めての学力テストにチャレンジする1年生
【がんばっています!】
今日の「にいたの集い」は、理科展、書道関係、運動関係等、児童ががんばった結果のたくさんの賞状の伝達を行いました。
写真のメダルは、図書委員会主催のしおり・おびコンテストの賞品で、委員会の児童が心を込めて作ったものだそうです。
★初めての学力テストにチャレンジする1年生
【がんばっています!】
今日の「にいたの集い」は、理科展、書道関係、運動関係等、児童ががんばった結果のたくさんの賞状の伝達を行いました。
写真のメダルは、図書委員会主催のしおり・おびコンテストの賞品で、委員会の児童が心を込めて作ったものだそうです。
5年生がボランティア活動
5年生が、総合的な学習の時間に、校内におけるボランティア活動として、体育用具の整理や床磨きなどの校舎内の整備活動に取り組んでいました。
明日の2~3校時は、全学年学力テストとなりますので、がんばって取り組んでほしいと思います、」
明日の2~3校時は、全学年学力テストとなりますので、がんばって取り組んでほしいと思います、」
季節外れの暖かさ
今日は東京では4月上旬の気温になるなど、季節外れの暖かな1日となりました。そのせいか朝から霧が立ちこめ、幻想的な風景を醸し出していました。
【4年生の校外学習】
先週の金曜日に、4年生が校外学習ということで、益子町と宇都宮市に出かけてきました。益子では、伝統工業である益子焼の手びねり体験をして、宇都宮では栃木県庁を見学してきました。
【4年生の校外学習】
先週の金曜日に、4年生が校外学習ということで、益子町と宇都宮市に出かけてきました。益子では、伝統工業である益子焼の手びねり体験をして、宇都宮では栃木県庁を見学してきました。
代表委員会
6年生から、最高学年の役割をしっかり受け継いでいる5年生ですが、今回は初めて6年生を除いて代表委員会を実施しました。議題は、「卒業生を送る会」です。下級生をまとめながら.準備し実施する経験を通じて、一回りも二回りも成長することでしょう。
【交流会の続編です!】
昨日行われた、園児の皆さんとの交流会の学校探検後の様子をお伝えします。
小学校生活の体験コーナーでは、学習や給食、ランドセルを背負う体験などにチャレンジしていました。遊びのコーナーでは、的当てゲームやボーリングなどで楽しく過ごしていました。
①学校生活体験コーナー
②遊びのコーナー
ミニ授業参観が終わると閉会ですが、1年生から手作りのバッグのプレゼントをすると園児の皆さんからもお返しの贈り物がありました。短い時間でしたが、素敵な時間を過ごすことができました。
【交流会の続編です!】
昨日行われた、園児の皆さんとの交流会の学校探検後の様子をお伝えします。
小学校生活の体験コーナーでは、学習や給食、ランドセルを背負う体験などにチャレンジしていました。遊びのコーナーでは、的当てゲームやボーリングなどで楽しく過ごしていました。
①学校生活体験コーナー
②遊びのコーナー
ミニ授業参観が終わると閉会ですが、1年生から手作りのバッグのプレゼントをすると園児の皆さんからもお返しの贈り物がありました。短い時間でしたが、素敵な時間を過ごすことができました。
1年生が交流会を
本日、来年度入学する園児の皆さんをお迎えして、1年生が交流会を実施しました。1年生もこの時間は、お姉さんやお兄さんとなってがんばり、学校紹介や学校案内をしてあげました。
【百人一首大会】
25日(水)の昼休みから、児童会主催の百人一首大会が開催され、お正月の我が国の伝統ゲームに触れ親しんでいました。対戦はふれ合い班で行われましたが、結構熱戦が繰り広げられました。
【石窯ピザに挑戦】
25日(水)、保健体育・給食委員会主催の「食育研修会」が実施され、石窯ピザに挑戦しました。石窯の中の温度は400度くらいになり、2分程度で美味しそうなピザができあがります。参加された皆さんは、準備された具材で、それぞれオリジナルのピザ作りにチャレンジし、素敵な時間を過ごされました。
昨年に続きまして講師として、那珂川町在住の鈴木様と、那須烏山市在住の渋井様にお世話になりました。
【百人一首大会】
25日(水)の昼休みから、児童会主催の百人一首大会が開催され、お正月の我が国の伝統ゲームに触れ親しんでいました。対戦はふれ合い班で行われましたが、結構熱戦が繰り広げられました。
【石窯ピザに挑戦】
25日(水)、保健体育・給食委員会主催の「食育研修会」が実施され、石窯ピザに挑戦しました。石窯の中の温度は400度くらいになり、2分程度で美味しそうなピザができあがります。参加された皆さんは、準備された具材で、それぞれオリジナルのピザ作りにチャレンジし、素敵な時間を過ごされました。
昨年に続きまして講師として、那珂川町在住の鈴木様と、那須烏山市在住の渋井様にお世話になりました。
寒さの記録の更新かな?
今シーズン初めて、三連池の三段目の池の水面が全面凍結しました。寒いなかでしたが、あいさつボランティアの元気な声が響き渡っていました。
【2つの学年で研究授業】
2年生の算数では、分数における初めての学習で、二分の一についての意味と表記の仕方を学習しました。折り紙を使ったり、友達と学び合ったりしながら学習していました。
4年生も算数でしたが、少数のかけ算の仕方を考える学習でした。0.6リットル入りのジュース6本では、全部で何リットルになるかという問題でしたが、今までの学習をもとに、初めは自力で、そしてグループで解決し合っていました。
少数を整数に戻して計算するなど、それぞれに工夫して解決していました。
【2つの学年で研究授業】
2年生の算数では、分数における初めての学習で、二分の一についての意味と表記の仕方を学習しました。折り紙を使ったり、友達と学び合ったりしながら学習していました。
4年生も算数でしたが、少数のかけ算の仕方を考える学習でした。0.6リットル入りのジュース6本では、全部で何リットルになるかという問題でしたが、今までの学習をもとに、初めは自力で、そしてグループで解決し合っていました。
少数を整数に戻して計算するなど、それぞれに工夫して解決していました。
全国学校給食週間のスタート
北海道の上川地方では、今シーズンの最低気温となるマイナス32度を記録したとのことですが、どんな世界なのでしょうかね。今日も寒い朝を迎え、冬休み明け2度目となりますが、3連池の水面にうっすらと氷がはっていました。寒い日となりましたが、チャレンジタイムになわとびをがんばっていました。
【おにぎり作りにチャレンジ!】
今日の給食は全国学校給食週間の初日ということで、セルフおにぎりでしたが、1年生も上手に作っていました。
【おにぎり作りにチャレンジ!】
今日の給食は全国学校給食週間の初日ということで、セルフおにぎりでしたが、1年生も上手に作っていました。
がんばっています!
【栃木県予選会から】
土日に、第48回全国ミニバスケットボール大会栃木県予選会が県内のいくつかの会場で開催され、22日(日)に熟田GFは那珂川町総合体育館で同地区の矢板東クラブと対戦しました。体調が悪い選手もいてベストの状態で臨めなかったようですが、練習の成果を発揮してがんばっていました。
【なわとびがんばっています!】
先週からなわとびカードへのチャレンジがスタートしたせいか、休み時間等なわとびの練習に励んでいる児童が増えてきました。
【中学校へ向けての入学説明会】
6年生の小学校生活も、少しずつ過ぎていきますが、そんな中氏家中学校より、生徒指導の根本先生と、教育相談の吉村先生に来校いただき、中学校の生活についての説明をしていただきました。
学習面や生活面についてお話しいただいたのですが、目標を明確にして小学校生活のまとめに取り組んでいってほしいと思います。
土日に、第48回全国ミニバスケットボール大会栃木県予選会が県内のいくつかの会場で開催され、22日(日)に熟田GFは那珂川町総合体育館で同地区の矢板東クラブと対戦しました。体調が悪い選手もいてベストの状態で臨めなかったようですが、練習の成果を発揮してがんばっていました。
【なわとびがんばっています!】
先週からなわとびカードへのチャレンジがスタートしたせいか、休み時間等なわとびの練習に励んでいる児童が増えてきました。
【中学校へ向けての入学説明会】
6年生の小学校生活も、少しずつ過ぎていきますが、そんな中氏家中学校より、生徒指導の根本先生と、教育相談の吉村先生に来校いただき、中学校の生活についての説明をしていただきました。
学習面や生活面についてお話しいただいたのですが、目標を明確にして小学校生活のまとめに取り組んでいってほしいと思います。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
6
7
7
8
2
2