日誌 28年度

日誌(H28)

塩谷地区緑化コンクールの審査が!

 本日15:30から、7名の審査員の方の来校の下、塩谷地区緑化コンクールの地区審査が行われました。会議室で本校の現状を説明した後、実際に本校の緑化環境を見ていただき、アドバイスをいただきました。


【小雨のぱらつく中出発しました!】
 本日から2泊3日の予定で、5年生が臨海自然教室に出かけました。重い荷物を抱えて、元気よく出発しました。今日のメインは、住友金属の見学です。

 海浜自然の家での昼食です。

 住友金属見学で、はいポーズ!

梅雨の合間をぬって!

 2校時と3校時の業間は、チャレンジタイムということで、前回に引き続き、トラックとフィールドを使って、リレーを行いました。運動委員の児童が主体的に、準備や運営を行ってくれています。


外での理科の授業
 6年生が、葉にビニル袋をかぶせて植物の葉からの蒸散の様子を、観察していました。

 4年生が、ミニ太陽電池を活用して、太陽の光を当てる角度を変えながらモーターを回す実験に取り組んでいました。

 明日から、5年生が臨海自然教室に出かけますので、お天気に恵まれますように願っています。5年生の保護者の皆様には、いろいろとお世話になります。

がんばりました!

 6月11日(土)12日(日)さくら市総合公園の野球場にて、県学童野球大会のさくら市の予選会が開催されました。昨日のゲーム、熟田クラブの児童は本当にがんばっていてすばらしいゲームとなりました。立ち上がり、1回2回と得点を許しましたが、その後はナイスプレーの連続で0点に抑え、攻撃面でもホームランが出るなど、2点差までに追い上げましたが、本当に惜しい試合でした、次につながる敗戦で、次回が楽しみです。



学校評議員会から!

 本日の学校公開にあわせて、学校評議員会を開催しました。今年度5名の方に本校の評議員をお願いしていますが、今回4名の方に来校いただき、授業を見ていただいたあと貴重なご意見をいただきました。給食の試食もしていただき、感想をうかがいました。



 ご多用の中、たくさんの方に来校いただきありがとうございました。

さくら市陸上競技大会

 6月8日(水)、梅雨の合間の天気に恵まれた中、さくら市長様、議会議長様をはじめたくさんの来賓方のご臨席のもと、さくら市小学校陸上競技大会が開催されました。今回はさくらスタジアムを使っての、記念すべき初めての大会です。
 選手の皆さんはこれまでの練習の成果を発揮し、地区大会を目指してがんばりました。スタートは、400Mリレーです。
【トラックの部】



【フィールドの部】



 熟田小学校では、6年女子走り幅跳びで新記録で優勝し、2位も本校でした。6年女子400Mリレーは3位でした。6年男子80MHで優勝しました。6年男子走り幅跳びが3位、6年男子1500Mが4位でした。5年生では、女子100Mで準優勝となりました。その児童たちは、6月22日(水)に開催される塩谷地区大会に出場します。さらなる活躍を期待しています。