文字
背景
行間
学校の様子
5年 校外「さくら市ミュージアム」
10月31日(火)、5年生が「春の院展 栃木展」が開かれているさくら市ミュージアムに校外学習に出かけてきました。
さくら市ミュージアムでの開催も9回目となる「春の院展」。名品ぞろいの同人作品に、岸野香氏をはじめとする、本県関連作家8名の作品等、89点という豪華な展示となっているそうです。本市出身の窪井裕美氏の作品もあります。
さくら市の5年生が、毎年観覧しています。市教委はじめ関係の皆様、こうした機会を提供していただき本当にありがとうございます。
行ってきま~~す。行ってらっしゃ~~い。いつもの光景で、元気に出発しました。
駐車場から館までの道のりも楽しみの一つです。
ミュージアム職員の方に話を聞きます。
気に入った作品を鑑賞し、記録します。
質問をする子がたくさんいて、関心の高さがうかがえます。
美しい絵を見て、心が洗われた表情ですね。
「春の院展 栃木展」は、さくら市ミュージアムで11月19日(日)まで開催されています。
現代日本画の力作が並ぶこの機会に、話題の最新作を間近でご覧になってはいかがでしょうか。
10月末 「まぶしい朝」登校の様子
朝夕の冷え込みが秋の終わりを感じさせるこの頃ですが、子どもたちは元気いっぱいです。
10月末「まぶしい朝」の登校の様子を掲載します。
はっきりと気持ちのいいあいさつができています。
日が出ていると寒くは感じませんが、1枚上着を着ている子が多くなりました。
あっちを見てもこっちを見ても、ギラギラまぶしいです。
花たちも、とてもまぶしそうです。
1年 朝の会
1年生の「朝の会」の様子です。
本校は、各学年の実態に合わせた内容、流れで「朝の会」「帰りの会」を行っています。1年生も日直の進行のもと、しっかりとできるようになっています。
担任と日直が前に立ち、『なふだのかくにん』をしてから会が始まります。
まずは、朝の『あいさつ』「おはようございます。」
続いて『こんげつのうた』。係の児童がCDをかけます。
『こんげつのうた』は、「真っ赤な秋」です。とても元気な歌声が響きます。
『せいかつもくひょう』を皆で確認し、『けんこうかんさつ』に入ります。その前に、ここのところ毎朝『ストレッチ』をやっているようです。皆やり慣れた感じで取り組んでいます。
『けんこうかんさつ』です。手を挙げて自分の健康状態を担任に伝えるのですが、ハンカチを見せながら伝えます。
1年生も十分に力を付けてきて、自分たちで「朝の会」等を運営できるようになっています。挨拶、歌、健康観察等の発声もしっかりしています。どんどん自信を付けていってほしいです。
3年 体育「持久走」
3年生の体育の授業の様子です。
11月8日(水)の「持久走記録会」に向けて、各学年がそれぞれ持久走の練習を行っています。
本校の持久走コースは、校庭のトラックだけでなく第2校庭も使用します。同じところを何周もするより、気が紛れて少し楽になるという説もありますが、どうでしょう。
コースの確認やルールについて説明を聞きます。
女子のスタート直後
応援中
男子スタート直前
校庭から第二校庭へ
水分補給もしっかり
自分の記録を目標にがんばろう。
6年 校外学習「日光・大谷」
6年生の社会科の校外学習の様子です。
世界に誇る日光東照宮では江戸時代の様子について、大谷資料館では経済の発展を支えた産業の機械化について、理解を深めることがねらいです。
登校して間もない8時5分、学校を出発します。「いってらっしゃい。」
日光東照宮ではガイドの方の話を聞きながら進みます。
何をお願いしたのかな?
見上げる先には何が。きっとあれでしょう。
お弁当はみんな大好き。
大谷地下採掘場跡はちょっとひんやり。
こんなところにも行きました。
歴史を感じ、仲間意識も深まるいい学習ができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |