文字
背景
行間
日誌
喜小日誌(H27~R2)
1/31 皆既月食
1月31日
1/31(水),5年生は理科「もののとけ方」の実験を行っていました。グループごとに役割分担,協力しながら熱心に取り組んでいました。しっかり立って実験を行うことは、事故防止や正確性を高めるために大切な方法の一つです。
4年生は,少人数指導の算数の学習を集中して行っていました。また,目的や課題意識をもち,昼休みも率先して取り組む姿が見られました。
予定していた全校集会はインフルエンザ予防のため取り止め,表彰は校内放送で行いました。友達の名前が放送で呼ばれると自然に拍手をする子供たちの微笑ましい姿を見ることができました。
表彰後は,オリンピック・パラリンピックのマスコット選定に参加し、学級ごとに投票を行いました。
4年生は,少人数指導の算数の学習を集中して行っていました。また,目的や課題意識をもち,昼休みも率先して取り組む姿が見られました。
予定していた全校集会はインフルエンザ予防のため取り止め,表彰は校内放送で行いました。友達の名前が放送で呼ばれると自然に拍手をする子供たちの微笑ましい姿を見ることができました。
表彰後は,オリンピック・パラリンピックのマスコット選定に参加し、学級ごとに投票を行いました。
1月30日
1/30(火)の「あいさつ運動」は,4年1組が実施してくれました。登校した子から始まり、徐々に人数が増えていきます。
朝の活動から真剣な表情で課題に取り組んでいました。
朝の活動から真剣な表情で課題に取り組んでいました。
雪
昼休み、約1週間前に降った雪がまだ残っている校庭で、雪遊びをする子供たちの姿が見られました。ウサギ小屋の掃除や餌やりは、委員会の子供たちが中心になって毎日しっかりと行ってくれています。
夜になるとまた雪が・・・。
明朝は凍結する可能性があります。登校や通勤には、またみんなで十二分に気を付けていきましょう。
夜になるとまた雪が・・・。
明朝は凍結する可能性があります。登校や通勤には、またみんなで十二分に気を付けていきましょう。
3年2組臨時休業(1/30~2/1)
3年2組は,インフルエンザ等の罹患者が増加し,本日(1/29)の欠席者がインフルエンザ8名,発熱等4名の状況です。
そこで,1月30日(火)~2月1日(木)の3日間を臨時休業(学級閉鎖)とします。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。(第3学年には,詳細の文書を配付します。)
引き続き,手洗い・うがい,マスクの着用の徹底をお願いします。
そこで,1月30日(火)~2月1日(木)の3日間を臨時休業(学級閉鎖)とします。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。(第3学年には,詳細の文書を配付します。)
引き続き,手洗い・うがい,マスクの着用の徹底をお願いします。
1/29の給食(給食週間4日目)
☆ミニこめこパン ☆牛乳 にこみうじいえうどん やさいかきあげ かんぴょうサラダ いちごゼリー〔☆・・乳 ◇・・卵 □・・ナッツ類 ◎・・エビ・カニ類〕
1/29 朝の登校の様子
1/28 小学生駅伝競走大会
栃木県郡市町対抗駅伝競走大会があった1月28日(日)、栃木市総合運動公園を会場に栃木県小学生駅伝競走大会も開催されました。さくら市陸上教室も3チームが参加し、クラブに所属している喜小の子供たちが一生懸命に走る姿を見ることができました。
今週を振り返って
雪の影響があった1週間でしたが、学習はしっかりと進めていました。
今週もたくさんの方にお世話になりました。厳寒の中、本当にありがとうございました。
今週もたくさんの方にお世話になりました。厳寒の中、本当にありがとうございました。
1/26 6年生入学説明会
1月26日,6年生は喜連川中学校で入学説明会がありました。中学校生活についての話を聞いたり,校歌の練習をしたりしました。お世話になりました。
小学校の清掃は,1~5年生でしっかり行う姿が見られました。
清掃終了後の13時半過ぎでも,百葉箱の中は氷点下でした。
1/22から新しい清掃場所になりました。初日は,班長が中心になって役割等の話し合いを行いました。
清掃担当教員は、担当児童名などを記入する「掃除分担表」を先週のうちに用意してました。
小学校の清掃は,1~5年生でしっかり行う姿が見られました。
清掃終了後の13時半過ぎでも,百葉箱の中は氷点下でした。
1/22から新しい清掃場所になりました。初日は,班長が中心になって役割等の話し合いを行いました。
清掃担当教員は、担当児童名などを記入する「掃除分担表」を先週のうちに用意してました。
1/25 朝の挨拶運動
1月25日(木)は,4年2組が朝の挨拶運動を実施してくれました。初めて働きかえけの立場となり,意欲的にはりきって取り組んでいました。
道路状況はずいぶんよくなってきました。
昨日の放課後は,校外指導担当職員が通学路確認,一部雪かきを行いました。
道路状況はずいぶんよくなってきました。
昨日の放課後は,校外指導担当職員が通学路確認,一部雪かきを行いました。
1/23 4年生校外学習
1月23日(火)、4年生は益子町へ社会科校外学習に行きました。体験活動をしたり、登り窯を見学したりして、栃木県の特色について学習することができました。
楽しい雪遊び
1/23は,各学年・学級とも楽しく雪遊びを行っていました。ぬれた衣服を持ち帰った子供たちもいたかと思います。お世話になりました。
1/24 朝
今朝(1/24)も,登校については徒歩及びスクールバス共に見守りや送り等大変お世話になりました。お陰様で,みんな無事学校へ来ることができています。
6年1組は,昨日できなかった「朝の挨拶運動」を今日実施してくれました。
6年1組は,昨日できなかった「朝の挨拶運動」を今日実施してくれました。
1/23 雪の朝
登校に関して大変お世話になりました。ありがとうございました。
明日(1/24)は,通常登校となります。引き続きご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
明日(1/24)は,通常登校となります。引き続きご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
インフルエンザ予防の一つとして
インフルエンザ罹患者は、1/23の時点で14名となっています。
給食は、グループにせずに前を向いて食べるようにしています。
給食は、グループにせずに前を向いて食べるようにしています。
受け入れ準備
教職員は原則通常出勤で,みんなで雪かきです。
1月23日
安全には十二分に気をつけて登校をしてください。
1/23 登校時刻変更について
1月23日(火)の朝は,降雪・積雪の予報のため2時間遅れの登校とします。スクールバスも,2時間遅れで通過となります。
安全面には十分気を付けるようにしながらよろしくお願いたします。保護者の皆様には,何かとお世話になります。
雪がちらつき始めた昼休み,元気に遊んでいる子供たちです。
明日、十二分に気をつけて!
午前中、雪が降る前の2年生の体育の様子です。
安全面には十分気を付けるようにしながらよろしくお願いたします。保護者の皆様には,何かとお世話になります。
雪がちらつき始めた昼休み,元気に遊んでいる子供たちです。
明日、十二分に気をつけて!
午前中、雪が降る前の2年生の体育の様子です。
1/22(月)の下校について
1月22日(月)は,昼頃から降雪・積雪の予報となっています。
そこで、子供たちの安全を最優先し,22日(月)は3年生以上の6校時授業を取りやめ,全学年5校時授業として15時10分の下校とします。
なお,22日(月)の朝の登校については通常通りです。
以上、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
縄跳び
体育の授業で実施している縄跳びは、休み時間も盛んに行われています。
昼休みにウサギ当番の子供たちが斜めの板の上にもニンジンを置いたところ、こんなかっこうで食べていました。
小中連携で、5・6年生と喜中生が8月に一緒にボランティア活動をする水辺公園からの日の出の様子です。
昼休みにウサギ当番の子供たちが斜めの板の上にもニンジンを置いたところ、こんなかっこうで食べていました。
小中連携で、5・6年生と喜中生が8月に一緒にボランティア活動をする水辺公園からの日の出の様子です。
1/20 こども絵画展表彰式
1月20日(土)、氏家公民館において第15回さくら市ミュージアムこども絵画展の表彰式がありました。喜小からは11名の子が各賞を受賞し、8名の子が式に出席できました。
写真(中)さくら市議会議長賞、(右)杉山吉伸賞
写真(左)NHK宇都宮放送局長賞、(中)氏家ロータリークラブ会長賞、(右)寛方・タゴール賞
写真(左)氏家商工会長賞、(中)・(右)さくら市文化芸術協会賞
上記のほかに、さくら市長賞2名、氏家商工会長賞1名の受賞者がいます。
子供たちの作品は、ミュージアムに掲示されています。
喜連川公民館では、塩谷南那須地区理科展覧会及び教職員自作教材・教具展が開催されています。喜小の子供たちも作品を多数出品しています。
塩谷南那須地区のちょうど中程になる喜連川が数年前から毎年会場となっています。
写真(中)さくら市議会議長賞、(右)杉山吉伸賞
写真(左)NHK宇都宮放送局長賞、(中)氏家ロータリークラブ会長賞、(右)寛方・タゴール賞
写真(左)氏家商工会長賞、(中)・(右)さくら市文化芸術協会賞
上記のほかに、さくら市長賞2名、氏家商工会長賞1名の受賞者がいます。
子供たちの作品は、ミュージアムに掲示されています。
喜連川公民館では、塩谷南那須地区理科展覧会及び教職員自作教材・教具展が開催されています。喜小の子供たちも作品を多数出品しています。
塩谷南那須地区のちょうど中程になる喜連川が数年前から毎年会場となっています。
1/19 そり教室
1月19日(金)、4〜6組はエーデルワイススキー場へ、市内合同のそり教室に行きました。喜連川公民館からはりきって出発しました。
喜連川公民館では塩谷南那須地区理科展覧会の審査があり,喜小校庭は各小中学校の先生(審査員)の駐車場となりました。
4~6組の子供たちは、公民館に予定通り16:30に無事到着しました。楽しい有意義なそり教室になりました。
喜連川公民館では塩谷南那須地区理科展覧会の審査があり,喜小校庭は各小中学校の先生(審査員)の駐車場となりました。
4~6組の子供たちは、公民館に予定通り16:30に無事到着しました。楽しい有意義なそり教室になりました。
1/18 3年生クラブ見学
1/18(木)は、3年生のクラブ見学がありました。4年生になる楽しみの一つにクラブ活動があるので、子供たちは興味を持って熱心に見学をしていました。
卓球クラブは,地域クラブの方々にご指導をいたたいています。いつも熱心なご指導をありがとうございます。
卓球クラブは,地域クラブの方々にご指導をいたたいています。いつも熱心なご指導をありがとうございます。
先生とのお別れ
担任が初任者研修の日に、「後補充」として指導をしてくださった先生と今日(1/18)でお別れとなりました。子供たちは、感謝の気持ちとして手作りのプレゼントを用意し、最後は楽しいゲームをしてお別れしました。ありがとうございました。
チャイムで行動
2校時後の中休みに校庭で元気に遊んでいた子供たちが,予鈴のチャイムの合図で遊びを止めて昇降口へ戻ってきている様子です。
1/18 朝の挨拶運動
6年3組から始まった朝の挨拶運動,1/18(木)は6年2組の担当でした。
1/17 学習の様子
子供たちの学習意欲を高めたり、学習内容の定着を図ったりするために,学年やねらいに応じた活動を取り入れながら授業を行っていました。
3年生書写指導
11/16は3年生の書写指導がありました。「美しい心」と「正月」を書きました。
体力の維持・向上を目指して
1/16(火)は、今年最初の「喜小スポッチャ」でした。ビブスをつけた体育委員会の子がペースメーカーになったり、声をかけたりしながらみんなで走りました。
気温が上がった昼休みの校庭も,たくさんの子が元気に体を動かしていました。
気温が上がった昼休みの校庭も,たくさんの子が元気に体を動かしていました。
1/16 幼稚園との交流会
1月16日(火)は、2年生と来年度入学する子供たちとの交流会がありました。この日は、きつれ川幼稚園在園の子供たちが来てくれました。体育館で手作りゲームをしたり、校舎内の見学をしたりしました。来校、ありがとうございました。
活動後は、多目的室でお行儀よくお弁当を食べてから帰園しました。4月に待っています!
活動後は、多目的室でお行儀よくお弁当を食べてから帰園しました。4月に待っています!
朝のあいさつ運動
1/16(火)より,児童会が中心になって「あいさつ運動」が始まりました。挨拶の意欲を高めると同時に,挨拶を呼びかけをする方の気持ちを味わうために,全学級が参加します。初日は,お手本となる6年生が実施してくれました。
登校や朝の会の様子です。
登校や朝の会の様子です。
1月15日
今朝も冷え込みましたが,校庭や体育館からは子供たちの元気な声が聞こえてきました。
午後の体育館では,2年生が明日実施の幼稚園との交流会の準備をはりきって行っていました。
明日も元気に登校してくるのを待っています!
午後の体育館では,2年生が明日実施の幼稚園との交流会の準備をはりきって行っていました。
明日も元気に登校してくるのを待っています!
委員会活動
委員会活動で子供たちが早めに翌月までの予定を掲示してくれています。季節感が感じられ、見通しが持てます。
周辺で数種類の野鳥を見かけました。(左上)ハクセキレイ、(右上)ムクドリ、(左下)ジョウビタキ、(右下)エナガのようです。ジョウビタキは、あまり警戒心を持たず3m程まで近づいて来ました。
ウサギは、口を結んで“上品に”食べていました。
今夕はどんど焼きの地域もありました。お正月飾りを持って参加する子供たちや,消防団として警備する頼もしい保護者の姿も見ることができました。
右側の写真は、平成11年(1999年)に撮影したどんど焼き「とりごや」です。
周辺で数種類の野鳥を見かけました。(左上)ハクセキレイ、(右上)ムクドリ、(左下)ジョウビタキ、(右下)エナガのようです。ジョウビタキは、あまり警戒心を持たず3m程まで近づいて来ました。
ウサギは、口を結んで“上品に”食べていました。
今夕はどんど焼きの地域もありました。お正月飾りを持って参加する子供たちや,消防団として警備する頼もしい保護者の姿も見ることができました。
右側の写真は、平成11年(1999年)に撮影したどんど焼き「とりごや」です。
3年生校外学習
1月11日(木)、3年生はさくら市ミュージアムへ社会科の校外学習に行きました。昔の道具に直接ふれたり、服装を身に付けたりする体験もできました。
1/12 学習や生活の様子
1年生は春に向けてチューリップ球根へ水やり、2年生は来週の幼稚園との交流会に向けての準備をしていました。
身体計測も,計画通り行っています。待つ態度も勉強の一つです。
昼休みは、みんなで楽しく共遊です。
身体計測も,計画通り行っています。待つ態度も勉強の一つです。
昼休みは、みんなで楽しく共遊です。
1/12 朝
昨日よりも一段と冷え込んだ朝でした。そんな中でも子供たちがしっかり登校しています。
1/11 情報教育支援
1/11(木),1年生がコンピュータ操作の学習を行いました。クリックやダブルクリックなどを上手にこなしながら楽しく活動できました。
1/11 朝
2学期後半が始まって一番寒い朝でした。
本校でも1/11の時点で4名の子がインフルエンザに罹患しています。
まずは,うがい・手洗い,マスクの着用を徹底していきますので,改めてご家庭の協力よろしくお願いします。
3年生は,ミュージアムへ校外学習でしたが,全員マスク着用でバスに乗りました。
本校でも1/11の時点で4名の子がインフルエンザに罹患しています。
まずは,うがい・手洗い,マスクの着用を徹底していきますので,改めてご家庭の協力よろしくお願いします。
3年生は,ミュージアムへ校外学習でしたが,全員マスク着用でバスに乗りました。
1月10日
1/10(水)から長期休業明けの身体計測が始まりました。
昼休みは,室内でも穏やかに,楽しく過ごす姿が見られました。
水曜日は一斉下校です。徒歩は歩き方や帽子等の確認,スクールバスは乗降の仕方等の確認を行います。
昼休みは,室内でも穏やかに,楽しく過ごす姿が見られました。
水曜日は一斉下校です。徒歩は歩き方や帽子等の確認,スクールバスは乗降の仕方等の確認を行います。
1/10 朝の挨拶巡回活動
1月10日(水)は,さくら市青少年センター「わわわ隊」の方々による挨拶巡回運動がありました。早朝,寒い中お世話になりました。
冬休み明けの学校
子供たちが登校した学校は、やはり活気があります!
スイッチを切りかえて初日からしっかり勉強モードです。
校庭からは、子供たちの元気の声が聞こえました。
委員会の仕事や清掃も、自覚を持って取り組む姿が見られました。
スイッチを切りかえて初日からしっかり勉強モードです。
校庭からは、子供たちの元気の声が聞こえました。
委員会の仕事や清掃も、自覚を持って取り組む姿が見られました。
2学期後半開始
2学期後半開始の1月9日(火),子供たちが元気に登校してきました!
今朝の全校集会は落ち着いた雰囲気でしっかりと参加でき,とても立派でした。
今朝の全校集会は落ち着いた雰囲気でしっかりと参加でき,とても立派でした。
明日(1/9)から2学期後半
2週間の冬休みが終わり、明日から2学期後半が始まります。先生がみんな待っています!
ウサギも待っています。
ウサギも待っています。
各種便り
今年度の各種便りの名前は、次のようになっています。それぞれ担当の教職員の思いや願いが込められています。
〔第1学年〕
〔第2学年〕
〔第3学年〕
〔第4学年〕
〔第5学年〕
〔第6学年〕
〔4~6組〕
〔保健室〕
〔図書室〕
〔給食センター〕
〔学校〕
学校便り「喜正」は,活力が伝わってくるPTA広報紙「喜翔」,教職員が一致団結するTシャツ「喜笑」と同じ読み方で「きしょう」です。「正」は,「知育・徳育・体育」を3本柱にしている学校教育具体目標と関連付けています。それぞれ,基礎基本を正確に習得する(知),誠実公正な態度で誰にも接する(徳),物事に真正面から向かって全力で取り組む(体)ことができる子になってほしいという願いを込めています。また,5画の「正」の字は,5校が統合された新生喜連川小学校の意味を含めています。
〔第1学年〕
〔第2学年〕
〔第3学年〕
〔第4学年〕
〔第5学年〕
〔第6学年〕
〔4~6組〕
〔保健室〕
〔図書室〕
〔給食センター〕
〔学校〕
学校便り「喜正」は,活力が伝わってくるPTA広報紙「喜翔」,教職員が一致団結するTシャツ「喜笑」と同じ読み方で「きしょう」です。「正」は,「知育・徳育・体育」を3本柱にしている学校教育具体目標と関連付けています。それぞれ,基礎基本を正確に習得する(知),誠実公正な態度で誰にも接する(徳),物事に真正面から向かって全力で取り組む(体)ことができる子になってほしいという願いを込めています。また,5画の「正」の字は,5校が統合された新生喜連川小学校の意味を含めています。
こども絵画展
さくら市教委からのお知らせです。
喜小の子供たちの作品も多数展示されています。ぜひご覧ください。
喜小の子供たちの作品も多数展示されています。ぜひご覧ください。
1/4 仕事はじめ
1月2日
今日も穏やかな朝です。農道でセイヨウカラシナをとっていると、スズメやトビを見かけました。そのセイヨウカラシナは、ウサギがよく食べます。
今年最大の満月「スーパームーン」一日後です。(19時撮影)
今年最大の満月「スーパームーン」一日後です。(19時撮影)
2018年1月1日
新しい年が皆様にとりまして幸多き一年となりますよう 心からお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
午後になっても穏やかな元日でした。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
午後になっても穏やかな元日でした。
大晦日
平成29年も残すところ7時間余りとなりました。
新年が気持ちよくスタートできるようにするための一つとして、教室では加湿器を掃除し、日光消毒しています。
お丸山公園から夕日が沈む方角を撮影した写真ですが、今年の大晦日は残念ながら日の入りが見られませんでした。(右の写真は、昨年度の大晦日です。)
今年も、多大なるご理解・ご支援、本当にありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
新年が気持ちよくスタートできるようにするための一つとして、教室では加湿器を掃除し、日光消毒しています。
お丸山公園から夕日が沈む方角を撮影した写真ですが、今年の大晦日は残念ながら日の入りが見られませんでした。(右の写真は、昨年度の大晦日です。)
今年も、多大なるご理解・ご支援、本当にありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
7
8
6
1
7
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度