文字
背景
行間
日誌
喜小日誌(H27~R2)
人権教育を推進しています
本校は、栃木県の人権教育研究学校に指定されています。昨年度に引き続き、特別の教科道徳を中心に、人権感覚を磨き、互いに尊重し合う人間関係づくりに取り組んでいます。今日は、栃木県教育委員会から研究指定書の授与がありました。今後も、研究に取り組んでいきたいと思います。
読みの時間
1,2年生で、MIM指導を行っています。いろいろな言葉や物の名前に興味をもったり、読みになれたりするように楽しみながら学習しています。
3年校外学習
3年生の社会科「学校のまわりは、どんなようすなの」で、私たちの住む町の様子について学んでいます。校外に出て、実際に町の様子を調べてきました。普段生活している町でもたくさんの発見がありました。
いろいろな活動に取り組んでいます
新学期がスタートして半月が立ちました。各学年、学級で様々な活動に取り組んでいます。
2回目のスポッチャがありました。元気よく体力向上に取り組んでいます。
体育でも50m走などに取り組み、体力向上に励んでいます。
3年生で初めて授業で毛筆に取り組みます。今日は、習字道具の使い方について学びました。最後に筆は洗って教室でつるして乾かしています。乾かす棚は教頭先生が製作したものです。とても使いやすいです。
5年生の算数で体積について学習しています。今日は大きな体積の単位を知り、実際に1㎥を作って体感しました。
2回目のスポッチャがありました。元気よく体力向上に取り組んでいます。
体育でも50m走などに取り組み、体力向上に励んでいます。
3年生で初めて授業で毛筆に取り組みます。今日は、習字道具の使い方について学びました。最後に筆は洗って教室でつるして乾かしています。乾かす棚は教頭先生が製作したものです。とても使いやすいです。
5年生の算数で体積について学習しています。今日は大きな体積の単位を知り、実際に1㎥を作って体感しました。
2年生の授業の様子から
図書館で2年生が本を見つけていました。
国語の授業で、「図書館探検」という学習で、図書館の本の並べ方を、問題を解きながら調べていました。先生から示された3つの本がどこにあるのか調べながら図書室の本の並べ方を学んでいました。子ども同士で「ここにあったよ」と学びあったり、図書事務員の先生からヒントをもらいながら探したりしていました。実際に体験しながら学ぶ授業で、子どもたちも生き生きと取り組んでいました。
ノートを見せてもらいました。とても丁寧に書かれていて感心しました(^_^)
国語の授業で、「図書館探検」という学習で、図書館の本の並べ方を、問題を解きながら調べていました。先生から示された3つの本がどこにあるのか調べながら図書室の本の並べ方を学んでいました。子ども同士で「ここにあったよ」と学びあったり、図書事務員の先生からヒントをもらいながら探したりしていました。実際に体験しながら学ぶ授業で、子どもたちも生き生きと取り組んでいました。
ノートを見せてもらいました。とても丁寧に書かれていて感心しました(^_^)
1年生の授業の様子から
1年生も入学して2週間経ち、学習も本格的にスタートしました。この時間は、ひらがなの練習や聞く・話すの学習を行っていました。書く時や相手の話を聞く姿勢もよく、感心します。字を丁寧に書く、相手の話を目を見て聞くなど、めあてもしっかり意識して学習に取り組んでいました。
フジが見頃を迎えています
本校の正門の所にあるフジが満開です。某フラワーパークのフジも有名ですが、本校のフジもぜひご覧いただければと思います。
朝の活動
今日の朝の活動は、スポッチャとスキルアップでした。2、3、5年生は校庭で元気に50m全力走やまり投げ、立ち幅跳びなどを行いました。
1、4、6年生は、教室でスキルアップの学習に取り組みました。
1、4、6年生は、教室でスキルアップの学習に取り組みました。
読み聞かせ
今年初めての読み聞かせがありました。図書応援隊の方々や担任が趣向を凝らした読み聞かせを行っていました。今年もたくさんの本の世界に浸って楽しんでもらいたいと思います。
スポッチャ
今年度初めてのスポッチャを行いました。体力向上を目指して朝の活動の時間に取り組みます。今朝は、1年生が立ち幅跳び&上り棒ぶら下がり、4年生が50m全力走、6年生がまり投げを行いました。
1年生の待つ姿も背筋がピンと伸びた体育座りでした。静かに待てていてすばらしかったです。
1年生の待つ姿も背筋がピンと伸びた体育座りでした。静かに待てていてすばらしかったです。
代表委員会
今年度最初の代表委員会が行われ、1年生を迎える会の話し合いが行われました。各学級で話し合った結果を持ち寄り、会の進め方を考えていました。1年生を楽しませようという気持ちが溢れていました。
授業風景
1年生が図画工作で粘土を用いて好きなものを作りました。それぞれが楽しく制作していました。
6年生は、社会で憲法と政治のしくみを学んでいます。教科書や資料からじっくり学んでいます。
6年生は、社会で憲法と政治のしくみを学んでいます。教科書や資料からじっくり学んでいます。
春を見つけに
16日(金)は穏やかに晴れ、絶好の自然観察日和でした。暖かな5時間目、2・3・4年生が生活科や理科の学習で春の植物や生き物の観察をしていました。
友達と「葉っぱが面白い形をしているね」などと話し合っています。
細かいところをよく見て観察カードに真剣に書いています。
4年生はタブレットを使って植物を撮影しています。この後、教室で写真を大型提示装置に映してみんなで見合うそうです。
春らしい学習が進んでいます。
友達と「葉っぱが面白い形をしているね」などと話し合っています。
細かいところをよく見て観察カードに真剣に書いています。
4年生はタブレットを使って植物を撮影しています。この後、教室で写真を大型提示装置に映してみんなで見合うそうです。
春らしい学習が進んでいます。
タブレットを使って(2年生図工)
2年生が何やら真剣にタブレットを見つめています。
この学級では、自分の顔を描く授業で、タブレットを使って顔を撮影し、その画面を見ながら自分の顔をスケッチしていました。以前は鏡を使って行っていましたが、タブレットを活用することでスケッチもしやすくなったようです。
この学級では、自分の顔を描く授業で、タブレットを使って顔を撮影し、その画面を見ながら自分の顔をスケッチしていました。以前は鏡を使って行っていましたが、タブレットを活用することでスケッチもしやすくなったようです。
ジャガイモの植え付け(6年生)
6年生の理科では光合成の学習のために毎年ジャガイモを育てます。この日は6年生の子どもたちがジャガイモの種芋の植え付けをしました。用務員さんがあらかじめ畝を立ててくれた畑で、子どもたちがマルチをかけ、種芋を半分に切り、灰をつけて、植え付けしました。しっかり育ってくれるといいですね。
地域の方に見守ってもらっています
今日の下校時に、「交通安全母の会」による下校の見守りがありました。いつもいろいろな地域の方に見守っていただき、感謝しています。
朝の活動
朝の活動の時間では、学習や読み聞かせ、運動など様々な活動が計画されています。今朝の3年生は、算数の復習をプリントで行っていました。プリントが終わったら、コンピュータを使って自分で課題を選んで学習を進めていました。
表現力を育成します
喜連川小学校では、「書く」活動を通して表現力を育成しようと研究をしています。いろいろな表現の場を多く取り入れています。教職員も互いに高め合って授業力を高めていきます。
入学式
春らしい柔らかな日差しの中、入学式を行いました。77名の元気な新入生が立派な態度で入学式に参加していました。
入学式の後は、学校探検をしました。上級生の学習している様子を見学し、小学校の様子を少し知ることができました。
入学式の後は、学校探検をしました。上級生の学習している様子を見学し、小学校の様子を少し知ることができました。
クラスの組織を決めます
新しい学年、新しいクラスになり2日目です。今日は多くのクラスで係などの役割を決めていました。みんなで意見を出し合いながら組織を作っていくことも大切な学習です。是非、みんなで決めた役割をがんばってほしいです。
入学式準備
来週の月曜日は入学式です。6年生が入学式の準備を行いました。大変手際よくシートを敷いたり椅子を並べたりと、一生懸命準備をしていました。6年生の頑張りで、とても素敵な会場ができました。ありがとう6年生。そして新入生の皆さん、お待ちしています。
新学期がスタートしました!
今日から1学期です。子どもたちは元気に登校していました。今年も新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで始業式を行いました。
まず、転入生の紹介がありました。続いて新任式があり、新しく喜連川小学校に着任した先生方からあいさつをいただきました。
始業式では、校長から学校教育目標についてや「挨拶いっぱい 笑顔いっぱい 元気いっぱい」の学校を目指していこうと話がありました。子どもたちも立腰を意識して真剣に聞いていました。
担任発表の後、各クラスで学級開きが行われました。担任の話を聞いたり、校庭で楽しく遊んだりしていました。今年も目標に向かってみんなで頑張っていきたいと思います。
まず、転入生の紹介がありました。続いて新任式があり、新しく喜連川小学校に着任した先生方からあいさつをいただきました。
始業式では、校長から学校教育目標についてや「挨拶いっぱい 笑顔いっぱい 元気いっぱい」の学校を目指していこうと話がありました。子どもたちも立腰を意識して真剣に聞いていました。
担任発表の後、各クラスで学級開きが行われました。担任の話を聞いたり、校庭で楽しく遊んだりしていました。今年も目標に向かってみんなで頑張っていきたいと思います。
離任式
本日、人事異動の新聞発表がありました。学校でも離任式が行われました。転任、退職される先生方には大変お世話になりました。これからの益々のご活躍をお祈りいたします。
修了式
今日で令和2年度の授業が終わります。コロナウイルス感染症対策のため、修了式をオンライン中継で行いました。
各学年の代表が、修了証を授与されたり祝い賞を受け取ったりしました。
また、2年生と4年生の代表が、一年間を振り返っての作文を発表しました。
校長からは、各学年の頑張りをたたえて、賞が与えられました。コロナ禍で大変な1年間でしたが、子どもたちは負けずに頑張っていました。新しい学年でも更なる活躍を期待しています。
各学年の代表が、修了証を授与されたり祝い賞を受け取ったりしました。
また、2年生と4年生の代表が、一年間を振り返っての作文を発表しました。
校長からは、各学年の頑張りをたたえて、賞が与えられました。コロナ禍で大変な1年間でしたが、子どもたちは負けずに頑張っていました。新しい学年でも更なる活躍を期待しています。
明日は修了式です
明日は修了式です。今日の中休みが、校庭で自由に遊ぶ最後の時間になりました。先生と一緒にだるまさんがころんだをしたり、サッカーをしたり、ずっと頑張っている縄跳びをしたりと、思い思いに過ごしていました。
4年生国語
4年生が、国語の授業で「初雪のふる日」の学習をしました。教科書の例文を大型提示装置に映し、黒板にこれまでの学習の記録を掲示して、これまでの学習をもとに、自分の考えをまとめられるように工夫しています。デジタルとアナログを効果的に使っていきたいと思います。
桜が咲きました!
喜連川小学校の桜が咲き始めました。
学校の自慢を伝えます
3年生の国語の授業で、学校の自慢を伝える学習をしています。喜連川小学校の自慢を考えて発表しました。タブレットで写真を撮ったり、音声を録音したりして分かりやすくまとめていました。
令和2年度卒業式
春のやわらかな日差しの中、令和2年度の卒業式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、卒業生と保護者の参加となりました。卒業生は6年間の思い出を胸に、元気に中学校へ旅立っていきました。中学校での益々の活躍を職員一同祈っています。ご卒業おめでとうございました。
卒業式の朝
6年教室の黒板アートです。前日の夜のうちに、6年担任が心を込めて描いていました。担任の思いが伝わるものになっています。卒業生を迎える準備が万端に整えられています。
卒業式準備
いよいよ明日は卒業式です。5年生が卒業式の会場づくりをしました。「次は何をすればいいですか。」と積極的に取り組んだり、「こうすればきれいになるよ。」と工夫して取り組んだりしていました。5年生の素晴らしい頑張りで、とても素敵な会場ができました。6年生も喜んでくれると思います。ありがとう5年生!
感謝の気持ちをこめて
先日、喜連川中学校の生徒会の皆さんが作成した学校紹介の資料で、中学校生活について学びました。6年生はさらに期待をふくらませていました。感謝の気持ちを込めてお礼の手紙を書きました。ありがとうございました。
読書のあしあと
本校は読書指導にも力を入れています。6年生へ図書事務員が心を込めて読書記録を作り、贈りました。中学校でも、たくさん本に親しんでほしいです。
卒業まであと2日
いよいよ明後日は卒業式です。各方面から祝詞が届いています。ありがとうございます。6年生は、卒業の記念に黒板アートを書いたり卒業記念の作品を作ったりして、残り僅かの小学校生活を楽しんでいます。
6年生から1年生へ
今日の朝の時間に、6年生から1年生に賞状が渡されました。1年生があいさつをがんばっていたということで、手作りの折り紙と一緒に表彰されました。
奉仕活動
6年生が奉仕作業を行いました。今回は校庭のくぼみをなくすため、砂で平らにならしていました。下級生が元気に遊べるよう頑張って取り組んでいました。ありがとう6年生!
同窓生入会式
卒業生の同窓生入会式がありました。校長より同窓会についての話があり、卒業生代表の言葉がありました。卒業後も同窓生として喜連川小学校を見守ってほしいと思います。
表彰集会
今朝はオンラインで表彰集会を行いました。また、卒業や終了に向けて、校長先生からのお話がありました。
6年生ありがとう
6年生が奉仕作業で校舎内外の清掃や片づけをしてくれました。6年間の感謝の気持ちを込めて一生懸命取り組んでいました。学校がとてもきれいになりました。ありがとう6年生!
3.11
今日で東日本大震災から10年が経ちました。14時46分には、鎮魂の鐘が響く中、全校生で東北地方に向かって黙とうをしました。
班長引継ぎをしました
今日の一斉下校で班長引継ぎをしました。卒業式後の登下校について担当の先生から話を聞きました。6年生と登校するのもあと6日間です。明日からは6年生に班長や副班長の役割を教わりながら登校をします。保護者の皆様も、見守っていただけるとありがたいです。
さくら市教育委員会からのお知らせ
プログラミングに挑戦
6年生が理科の授業でプログラミングを行いました。発電と電気の利用の学習をコンピュータを使って節電できるプログラムを考えました。グループで話し合い、chromebookでプログラムを入力し、実際に回路に組み込んで動かしていました。この学習をとおして、プログラミングを体験するとともに、プログラミング的な思考を養っています。
6年生との思い出作り
いよいよ来週は卒業式があります。6年生は喜連川小学校で最後の思い出作りをしています。休み時間には下級生と遊んでいます。今日は、多目的室で〇×ゲームをしました。下級生にとっても6年生とのよい思い出ができました。
ICTを活用しています
各学年各クラスでchromebookを工夫して活用しています。5年生は、常に机上にchromebookをスタンバイして活用しています。また、算数では、復習のためにchromebookを使っています。自分のペースに合わせてどんどん問題に取り組んでいます。
集会委員会
集会委員会が昼休みにビンゴゲームを行いました。密にならないように、校内放送で中継して実施しました。集会委員手作りの可愛らしい折り紙が景品でした。みんなとても楽しんでいました。
スクールカウンセラーによる講話
6年生が、スクールカウンセラーによる講話を聞きました。中学校入学に向けて不安をもっていると思います。そこで、スクールカウンセラーから中学校の生活や困ったときの対処法などを具体的に聞きました。真剣に話を聞いており、入学に向けて期待が高まったようでした。
さくら市教育委員会より
さくら未来塾の閉校式を開催しました。来年度も学力アップコース と体験コースを開校しますので、皆さんの参加をお待ちしています。
さくら市教育委員会より
読み聞かせ
図書応援隊の方々や学級担任による読み聞かせがありました。3月11日が近づいていることもあり、命に関する読み聞かせも見られました。
今年度、最後の読み聞かせとなりました。図書応援隊の方々には、素敵な読み聞かせをしていただき、大変ありがとうございました。
今年度、最後の読み聞かせとなりました。図書応援隊の方々には、素敵な読み聞かせをしていただき、大変ありがとうございました。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
3
8
1
6
1
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度