文字
背景
行間
日誌
1月31日
1/31(水),5年生は理科「もののとけ方」の実験を行っていました。グループごとに役割分担,協力しながら熱心に取り組んでいました。しっかり立って実験を行うことは、事故防止や正確性を高めるために大切な方法の一つです。
4年生は,少人数指導の算数の学習を集中して行っていました。また,目的や課題意識をもち,昼休みも率先して取り組む姿が見られました。
予定していた全校集会はインフルエンザ予防のため取り止め,表彰は校内放送で行いました。友達の名前が放送で呼ばれると自然に拍手をする子供たちの微笑ましい姿を見ることができました。
表彰後は,オリンピック・パラリンピックのマスコット選定に参加し、学級ごとに投票を行いました。
4年生は,少人数指導の算数の学習を集中して行っていました。また,目的や課題意識をもち,昼休みも率先して取り組む姿が見られました。
予定していた全校集会はインフルエンザ予防のため取り止め,表彰は校内放送で行いました。友達の名前が放送で呼ばれると自然に拍手をする子供たちの微笑ましい姿を見ることができました。
表彰後は,オリンピック・パラリンピックのマスコット選定に参加し、学級ごとに投票を行いました。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
4
0
9
7
8
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度