日誌

喜小日誌(H27~R2)

共遊の時間

給食後に縦割り班での共遊の時間がありました。6年生を中心に遊びを考え、学年を超えて楽しい時間を過ごしました。

学校支援ボランティア研修&喜連川小学校地域応援隊交流会

いつもお世話になっている喜小地域応援隊の方を中心とした研修会が本校を会場に行われました。テーマは「地域の子ども、みんなの子ども~地域でできる子育て世代の支援~」です。さくら市家庭教育支援チームの皆さんと合同の研修会でした。学校は、地域・家庭の協力や支えがあるからこそ、安心して充実した教育活動を展開することができます。これからも、つながりやネットワークがさらに強く太くなっていくことを願っています。

国語科授業支援

1・2年生の国語の授業「昔話がいっぱい」で、授業応援隊の方々に読み聞かせをしていただきました。朝の活動で行われている読み聞かせよりも、さらに集中している姿があり、有意義な活動となりました。

さくら市小学校駅伝大会

さくらスタジアムでさくら市小学校駅伝大会が開催されました。この大会は、子どもたちの体力、走力の増強を図るとともに、多くの子どもたちに走る楽しさを味わわせることを目的に開催されています。喜連川小学校からは、校内持久走大会の上位入賞者を中心に5年生が2チーム、6年生が3チーム参加しました。結果は、多くのチームが上位入賞を果たすなど、練習の成果を十分に発揮することができました。また、6年男子の1区では、本校児童が大会新記録を出す活躍を見せました。選手にならなかった児童も、エンジョイランニングの部で、他校の児童と共に元気いっぱい走ることができました。

命の授業

栃木県助産師会の方に、6年1組で「命の授業」をしていただきました。助産師として、多くの命の誕生にかかわってきた経験をお話していただきました。みんな真剣にお話を聞き、自分について、命について考えることができました。なお、6年2組3組でも、来週同じ授業をしていただく予定です。

歯の健康教室(6年生)

11月29日に、歯科校医が来校し、歯の健康教室を実施しました。むし歯のでき方や歯肉炎の予防について、たくさんの写真を使って説明してくださり、むし歯は予防できる病気であることが分かりました。

手洗い教室(1年生)

11月29日に、国際医療福祉大学塩谷病院看護部地域活動チームの看護師さんたちが来校し、「手洗い教室」を実施しました。一人一人が手の汚れを目で確認し、手洗いの歌に合わせて、上手に洗うことができました。

喜小オリジナル献立

本日の給食は、喜小オリジナル献立でした。給食委員会のメンバーが、児童の大好きなメニューを考え、提案したものです。それに合わせて、給食センターから村山先生が来校され、低学年の配膳の様子や給食の様子を見てくださいました。

さくら市ミュージアム 企画展

 さくら市ミュージアムで開催していました「春の院展」が閉幕しました。
期間中には、小学生絵画鑑賞教室も開催され、多くの皆さんにご来場いただきました。ありがとうこざいました。新企画展にもぜひお出かけください。

減災運動会

さくら市福祉協議会主催の減災運動会が本校で開催されました。東北福祉大学のみなさんが、企画・実施してくださり、ボランティアのさくら清修高校の生徒さんや、民生委員・老人クラブの方々も参加していただき、大変盛り上がりました。防災・減災のための知恵や知識を、運動会を通して「楽しく学ぼう」いうものでした。子どもたちは、体操や車いすリレーなどで楽しく活動し、減災の意識を高めることができました。

感謝の集い

3校時に児童会主催の「感謝の集い」が行われました。日頃お世話になっている交通指導員さんやスクールバスの運転手さん、地域応援隊の方々などを招待して、手紙や歌で感謝の気持ちを伝えました。

1・3・5年生 持久走大会

1・3・5年生の持久走大会がありました。前日の2・4・6年生同様、どの子も自分の力を出しきり、一生懸命に走ることができました。本日も多くの保護者の方に応援をいただき、ありがとうございました。

2・4・6年生 持久走大会

2・4・6年生の持久走大会がありました。2年生は600m、4年生は800m、6年生男子は1500m、6年生女子は1000mの距離を走りました。どの子もこれまでの練習の成果を発揮して、一生懸命に走ることができました。保護者の方々の応援も、子どもたちの力になったようでした。

読み聞かせ

図書応援隊の方々による読み聞かせがありました。この日は担任が読み聞かせをしている学級もありました。どのクラスも静かにお話を聞くことができ、本の世界に引きこまれていました。

6年生校外学習

さくら市ミュージアムで院展を鑑賞しました。数ある作品の中から、自分の「お気に入り」を見付け、どんな所が気に入ったのかを伝え合いました。素晴らしい作品に出会い、子どもたちの目が輝いていました。

演劇鑑賞会

今年度は、劇団ポプラによる「宝島」という演劇を鑑賞しました。ジム少年がビルから託された地図をもとに仲間たちと宝探しの冒険に出かけるお話でした。迫力ある映像と海賊たちとの攻防戦に子どもたちは夢中で見入っていました。

歯の健康教室

県歯科衛生士会より4名の歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがき指導をしていただきました。(1・2・3・5年生)染め出し後は、みんな上手に歯みがきをして、きれいな歯になりました。

持久走練習

持久走大会に向けて、中休みに全校生で練習をしています。どの子も、自分の目標に向けて熱心に練習に取り組んでいます。なお、持久走大会は、2・4・6年生は19日(月)、1・3・5年生は20日(火)に行われます。

5年保健講話

学校医の小林先生に「生活習慣病予防」について、5年生にお話していただきました。体の仕組み、心臓や血管の役割、正しい食生活や運動習慣について、とても詳しく聞くことができました。

遊び応援隊

11月5日(月)の昼休みに、遊び応援隊の方々と昔の遊びをしました。お手玉やコマ回し、折り紙、将棋、オセロなどをして、楽しい時間を過ごしました。4月の頃に比べて、上達している子もいて驚きました。

応援隊アート展

芸術の秋を迎え、「応援隊アート展2018」を開催しています。「応援隊アート展」は、地域応援隊のみなさまのさまざまな作品を展示し、喜連川小学校の子どもたちや教職員、保護者の方々など、多くの方に見ていただく場です。展示場所は昇降口を入ってすぐの交流ラウンジです。展示期間は11月16日(金)までとなります。学校にお見えになった際には、ぜひご覧ください。

喜連川中学校合唱コンクール

11月2日(金)に、6年生が、小中連携の音楽科学習の一環として、喜連川中学校の合唱コンクールを見学しました。心を込め、クラス一丸となって歌う姿に、子どもたちも、中学生の本気を感じ取ったようでした。中学入学へ向けての自覚が芽生えた6年生でした。

4年生図工 授業応援隊

多くのボランティアの方々に教えていただきながら、4年生は楽しく釘を打ちながら、ピンボール風のゲームを作ることができました。釘の打ち方はもちろんのこと、一緒にゲームを楽しんでいただきながら、修正ポイントまで教えていただきました。とても温かい雰囲気の中で活動でき、子どもたちにとって幸せいっぱいの時間でした。

音楽鑑賞教室

市の生涯学習課主催の音楽鑑賞教室が行われました。今年度は、Crahs(クラス)という3人組の方をお招きして、ギターとサックス、パーカッションによる演奏を聴きました。ドラえもんやアラジンなど、子どもたちがよく知っている曲も演奏され、子どもたちは、音楽に合わせて手拍子をとるなど、とても楽しい時間を過ごすことができました。

4年生福祉体験活動

総合的な学習の時間(共に生きよう)で、社会福祉協議会の方を招いて、福祉体験を行いました。なかなか経験することのできない車いす、アイマスク、高齢者疑似体験に意欲的に取り組んでいました。今回学んだことを生かして、「だんのらしをあわせに」を合言葉に学習を進めていきます。

5学年PTA行事

5学年PTA行事として、ボクシングエクササイズ(でまえ学び塾講座)を行いました。講師をお招きし、シャドウボクシングで体を動かしたり、DA PUMPのUSAに合わせて踊ったりと、みんなで楽しく、気持ちのよい汗を流しました。

4学年PTA行事

4学年のPTA学年行事では、ニュースポーツのドッジビーとペタンクを大人対子どもで行いました。大人も子どもも勝とうと真剣な表情で取り組み、白熱した戦いになり、とても楽しい2時間を過ごすことができました。学年PTAの役員の方々には、準備や進行等大変お世話になりました。ありがとうございました。

就学時健康診断

来年度入学予定のお子さんの健康診断がありました。多くの子が年長児とは思えないほど礼儀正しく検診を受けていました。とても立派な態度でした。また、子どもたちの健康診断の間、体育館では保護者対象の親子応援講座が開かれました。

1年校外学習

さくら市総合公園に生活科の校外学習に出かけました。春との違いを感じたり、自然に親しんだりしながら、みんなで仲よく活動することができました。秋をたくさん探すことができて、充実した活動になりました。

グリーンタイム

本日のグリーンタイムは、学年花壇にパンジーの苗を植えました。赤、黄、青、白のパンジーを4列に植えました。どの子も一生懸命に働いていたので、とてもきれいに植えることができました。

共遊の時間

本日の給食後は、共遊の時間でした。縦割り班ごとに、外ではドッジボールやへびおに、室内ではハンカチ落としやフルーツバスケットをして遊び、学年を超えて楽しい時間を過ごしました。

喜小スポッチャ

火曜日の業間は、「喜小スポッチャ」の時間とし、全校生で体力づくりに取り組んでいます。16日は、ラジオ体操と、持久走大会に向けてスタート位置を確認してから、ゆっくり校庭を1周走りました。

第2学期始業式

5日間の秋休みが終わり、第2学期がスタートしました。あいにくの雨模様でしたが、子どもたちは元気いっぱいに登校してきました。始業式では、校長から、2学期のスタートにあたり2つの話がありました。1つ目は、1学期終業式に全校生への宿題であった「読書」についてです。たくさんの本を読んで、自分だけのお気に入りの本に出会ってほしいという話でした。2つ目は、「こんな2学期にしてほしい」ということで、ノーベル賞の話から、子どもたち全員が目標をもって、目標を実現するために自分の頭で考え、納得できるまでやり、あきらめないことという話でした。

第1学期終業式

第1学期終業式がありました。校長からは、1学期を振り返って、いろいろな経験が一人一人を大きく成長させてくれたこと、秋休みはたくさん本を読んでほしいことなどについての話がありました。また、式の中で、3名の代表児童による作文発表がありましたが、どの児童も1学期の生活を振り返り、2学期に向けてしっかり目標を立てることができていました。
明日から5日間の秋休みです。安全には気を付けて楽しい秋休みを過ごし、始業式の日には、気持ちも新たに、元気に登校してほしいと思います。

共遊の時間

縦割り班による共遊の時間がありました。校庭では、鬼ごっこやドッジボール、室内では、いす取りゲームやハンカチ落としをして遊ぶグループが多かったです。どのグループも、6年生がリーダーシップを発揮して、下級生の面倒を見ながら楽しい時間を過ごしていました。

運動会

無事運動会が終了しました。今年は、天気が心配されたため、プログラムを変更して午前中で終わるようにしました。当初の予定から変更になった点が多かったにもかかわらず、係の高学年生の頑張りや、PTA役員の皆様の臨機応変な対応により、スムーズに進行することができました。子どもたちは練習をしてきた成果を十分に発揮して、どの子も満足そうな表情を浮かべていました。大成功の運動会でした。

運動会準備

明日の運動会に向けて、5校時に準備を行いました。5・6年生児童が一生懸命に働いてくれたおかげで、立派な会場が出来上がりました。高学年生の運動会を成功させようという意気込みを感じました。明日の運動会では、これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい演技を見せてくれることと思います。なお、明日は天候が心配されるため、進行を早める予定ですので、ご了承ください。(改訂版プログラムで実施します。本日配付)

学校音楽祭

合唱部43名が、矢板市文化会館で行われた地区学校音楽祭に参加しました。夏休み前から練習をスタートさせ、夏休み中や放課後に練習を続けてきました。本番では、練習の成果を十分に発揮して、きれいな歌声を会場中に響かせることができました。

運動会全体練習

初めて全校生による全体練習を行いましたが、あいにくの雨のため、体育館での練習となりました。開会式の練習を行い、話を聞く姿勢やあいさつの仕方など、集団行動の様式を一通り確認しました。どの子もしっかりした態度で練習に臨むことができていました。

音楽集会

9月19日の給食後に音楽集会を開きました。合唱部の児童が、来週の学校音楽祭で歌う曲を全校生の前で披露しました。素晴らしい歌声で、これまでの練習の成果を感じることができました。来週の学校音楽祭でも頑張ってほしいと思います。

読み聞かせ

図書応援隊の方による読み聞かせがありました。今回は、6年生は担任が読み聞かせを行いました。どの子もお話の世界に引き込まれ、静かに話を聞くことができました。

3年生校外学習

社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。お店の様子や働く人々の仕事について学習しました。お店の方にたくさんの質問をしたり、お客さんに積極的にインタビューしたりしていました。

昼休み遊び応援隊

本日の昼休みは「遊び応援隊」の方に来ていただいて、オセロ、将棋、お手玉、折り紙、あやとりなどで楽しい時間を過ごしました。

避難訓練

2校時に避難訓練を実施しました。今回は、2校時直前の休み時間に地震・火事が発生した設定で行いましたが、どの子も「おかしも」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を守って、しっかり自分の命を守る行動をとることができました。また、その後、6年生は水消火器での消火体験、4・5年生はスモーク体験、1~3年生はDVDで防災学習を行い、非常災害時の対応を学ぶことができました。

夏休み明け朝会

夏休みが終了し、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
朝会では、校長先生から夏休み中に感動した出来事の話、特に「思いやりの心」をもつことの素晴らしさ、そして、目標をもって夏休み以降の生活を送ってほしいという話がありました。

「魔法の美術館」のご案内



 すでに周知しております、さくら市ミュージアムで開催されている「魔法の美術館」のご案内です。光と遊ぶ超体験型ミュージアムです。「見て 触れて 楽しむ」楽しい企画です。ぜひ、お子様と足をお運びください。

夏休み前集会

明日から夏休みということで、本日は、表彰と夏休み前集会が行われました。校長先生からは、チャレンジする夏休みにしよう、命を大切に行動しようといった話がありました。その後、児童指導主任からは夏休みの生活で気をつけることについて、学習指導主任からは夏休みの学習について話がありました。明日から37日間の夏休みが始まりますが、子どもたちには、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。