文字
背景
行間
日誌
喜小日誌(H27~R2)
全校集会
7月19日(木)の全校集会で、各委員会の活動報告が行われました。当初は、体育館で実施する予定でしたが、猛暑のため、校内テレビ放送に切り換えて発表が行われました。急遽発表方法が変わったにもかかわらず、どの委員会も堂々と発表することができました。
寒竹囲い(かんちくがこい)手入れ作業
学校の西門、北門付近に寒竹囲いがあります。この寒竹囲いは、約250年前喜連川のお殿さまが、近くに生えているオカメザサで生け垣を作ればお金がかからないので、家臣たちに勧めたといわれています。今日は、応援隊の方々と市生涯学習課の方々が交流会を兼ねて手入れをしてくださいました。すばらしい知恵が地域の宝として受け継がれているのですね。
読み聞かせ
今朝の朝の活動は、図書応援隊の方による読み聞かせでした。毎回、それぞれの学年に合った本を用意していただいているので、どの子も本の世界に引き込まれています。
さくら市ミュージアム「魔法の美術館」のお知らせ
すでに周知しております、明日14日からさくら市ミュージアムで開催される「魔法の美術館」のご案内です。光と遊ぶ超体験型ミュージアムです。「見て 触れて 楽しむ」楽しい企画です。ぜひ、お子様と足をお運びください。お子様には割引券を配付しています。ご活用ください。
音楽集会
本日は音楽集会があり、全校生で「セブンステップス」を歌いました。歌に合わせて、跳んだり回ったり、楽しく体を動かしました。学校評議員の皆さんも参観してくださいました。
4年生校外学習
7月10日(火)に、社会科の校外学習で、向河原浄水場、氏家水処理センター、喜連川消防署に行ってきました。自分たちが使っている水や使った後の水がどうなっているのか、一生懸命メモをとりながら話を聞くことができました。消防署では、消防車や救急車の役割について詳しく知ることができ、充実した一日となりました。
栃木県子ども自転車大会
7月5日(木)に、本校の代表児童4名が、栃木県子ども自転車大会に参加してきました。1ヶ月半もの間、暑い中休み時間や放課後に練習を重ねてきました。当日は、緊張感を感じながらも、一生懸命に競技に臨みました。子どもたちにとって、貴重な体験となった大会となりました。
交通安全教室
7月9日(月)に交通安全教室を実施しました。トラック協会、さくら警察署、さくら市役所の方にも協力をいただき、飛び出し実験や巻き込み実験を子どもたちに見せました。飛び出し実験では、ダミー人形が自動車にひかれるところを、巻き込み実験では、大型トラックに自転車が巻き込まれるところを実際に観察しました。子どもたちは、事故の怖さを肌で感じ、交通安全への意識を高めることができたようです。
PTA奉仕作業
7月8日(日)に、PTA奉仕作業が行われました。7日(土)の予定が雨天のために1日延期になってしまいましたが、多くの保護者の方に参加していただきました。地域の環境応援隊の方も朝早くから作業をしていただき、学校の周りや花壇、植え込みなどをきれいにしていただきました。みなさんのおかげで、雑草が目立った校庭もすっかりきれいになりました。
ミシンボランティア6年生
7月6日(金)の家庭科の時間に、トートバック作りをしました。授業応援隊の方にミシンの使い方を教えていただきながら、世界で一つだけのトートバックを完成させることができました。ボランティアの方々、ありがとうございました。
さくら市マラソン大会について
すでに周知しております、さくら市マラソン大会についてです。今年度は参加促進キャンペーンとして、ゲストランナーを招待しました。小中学生、親子の皆様の参加をお待ちしています。申し込みは8月10日までとなります。奮ってご参加ください。皆様の力で大会を盛り上げましょう!
給食紹介
長らくお休みしてしまい申し訳ございませんでした。
給食のメニューを「給食紹介」のコーナーで、機会あるごとに紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
7月6日(金)七夕献立
ちらしずし ☆牛乳 ほしのコロッケ ☆たんざくサラダ たなばたじる たなばたゼリー
給食のメニューを「給食紹介」のコーナーで、機会あるごとに紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
7月6日(金)七夕献立
ちらしずし ☆牛乳 ほしのコロッケ ☆たんざくサラダ たなばたじる たなばたゼリー
5年海浜自然の家宿泊学習最終日昼食
アクアワールドの見学を終え、昼食をとっています。まもなく二泊三日の学習が終わりを迎えようとしています。子どもたちの表情は生き生きと、そしてたくましくも感じます。よい経験をいっぱいし、素晴らしい学習になった三日間でした。
5年海浜自然の家宿泊学習最終日
6時起床、整理・整頓をきちんと行い、お世話になった海浜自然の家を出発しました。外はあいにくの天候ですが、今日の活動は「アクアワールド」見学。水族館での班別自由行動なので問題ありません。友達と協力して海の生物の観賞を楽しみました。写真は「イルカショー」の一幕です。イルカやアシカの技や考えられた演出に一喜一憂していました。
5年海浜自然の家宿泊学習砂浜活動後半
砂浜活動の後半は、水汲みリレー(写真)、ビーチフラッグ、宝探し、砂浜ドッジボールをしました。海水と砂にまみれながら走り回りました。夜は「海の展示館」「海の図書館」で海についての知識を広げます。ほんの2日間ですが、普段の生活では得ることができないとても貴重な体験ができたと感じます。今夜はぐっすり眠れそうです。
5年海浜自然の家宿泊学習2日目午後
昼食後、砂浜活動前半の「砂の造形」を楽しんでいます。海ならではの活動です。グループ毎に、思い思いの作品を作っています。風は強いのですが、活動するときは雨はほとんど降りません。栄えある優勝は、1組4班の「貝殻」でした。まだまだ「海」を満喫します。
5年海浜自然の家宿泊学習2日目午前中
6時に起床。朝食を食べ、
現在「海浜オリエンテーリング」の最中です。心配された天気でしたが、雨は止みさわやかな風が吹く絶好のコンディショです。「海浜オリエンテーリング」は、広大な施設敷地内にある約30個の目印を探す活動です。砂浜に行ったり森林を通ったり、目を輝かせてあちこち動き回っています。
現在「海浜オリエンテーリング」の最中です。心配された天気でしたが、雨は止みさわやかな風が吹く絶好のコンディショです。「海浜オリエンテーリング」は、広大な施設敷地内にある約30個の目印を探す活動です。砂浜に行ったり森林を通ったり、目を輝かせてあちこち動き回っています。
3年生PTA活動
7月4日(水)の3学年PTA活動では、大人対子どものドッジボールとドッジビーを行いました。子どもたちは、大人顔負けの球を投げたり、ねばり強く球を避けたりしていました。とても盛り上がった2時間を過ごすことができました。学年PTAの役員の方々には、準備や進行等、大変お世話になりました。
2年生地域探検
7月4日(水)の1・2・3校時に、生活科「とびだせ、たんけんたい!」の学習で、まち探検に行きました。子どもたちは、1ヶ月前から班で計画を練って、とても楽しみにしていました。子どもたちは、いろいろなことに気付き、仲よく探検していました。ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生海浜自然の家宿泊学習活動初日
入所式、チェックイン、昼食と予定通り進んでいます。現在初日のメイン活動「塩作り」の最中です。広大な海、かまどの炎、とれた塩、一つ一つに大きな歓声があがっています。生き生きと活動に励んでいます。
5年生海浜自然の家宿泊学習出発
出発式を終え、元気に出発しました。
1年生PTA活動
7月2日(月)に、1年生はドッジボールを行いました。暑い1日でしたが、みんな汗をいっぱいかきながら楽しく活動できました。保護者の皆様、ありがとうございました。
2年生PTA活動
6月29日(金)の2・3校時に、学年委員さんを中心にミニ運動会を実施しました。クラス対抗だったので、大いに盛り上がりました。親子1列なって競った「ボール回しゲーム」、親子でデカパンをはいて走った「デカパンリレー」、担任が背負ったかごに子どもたちがまりを入れる「玉入れ」。74名全員がずうっと笑顔でした。
塩谷地区陸上競技大会
6月27日(水)にさくらスタジアムで、塩谷地区陸上競技大会が行われました。市の大会で4位以上に入賞した選手が出場しました。市の大会以上に頑張り、自己ベストをさらに更新した児童もいました。学校、そして市の代表として、立派な態度で競技に臨むことができました。
避難訓練
6月26日(火)に不審者が侵入した際の避難訓練を実施しました。警察署の協力を得て、不審者侵入時の避難の仕方、教職員の対応の仕方、登下校時に不審者に遭遇した際の対処方法などを学びました。
あいさつ運動
児童会を中心にあいさつ運動を実施しています。この日は6年生と1年生児童が昇降口に立ち、全校生にあいさつを呼びかけました。
県民の日集会
6月15日は栃木県民の日です。本校でも県民の日集会を開き、校長先生が栃木県にまつわる話やクイズを出しました。
さくら市陸上競技大会
6月13日(水)に、さくら市陸上競技大会が行われました。どの児童も、練習の成果を発揮することができて、満足そうな表情を浮かべていました。また、5年男子ソフトボール投げと6年女子100走で大会新記録が出るなど、喜小児童の活躍が目立った大会となりました。
音楽集会
6月8日(金)の昼休みに、音楽集会が行われました。それぞれの学年で、音楽の時間に練習した曲を歌ったり、演奏したりしました。どの学年も、練習の成果が発揮された素晴らしい発表で、心温まる集会になりました。
授業研究会
6月6日(水)の5校時に5年2組で研究授業が行われました。学級活動の「自主学習を見直そう」という題材で、子どもたちは、これまでの自分の自主学習について振り返り、これからのめあてを決めることができました。本校では今年度、自分の考えを書いたり、自分の思いや考えを伝えたりすることを重点に取り組んでいますが、そのような場面がたくさん見られた授業になりました。
遊び応援隊
6月4日(月)の昼休みに、遊び応援隊の方々と昔遊びを行いました。お手玉やコマ回し、折り紙、将棋などで楽しい時間を過ごしました。
PTA奉仕活動
6月2日(土)にPTA奉仕活動が実施されました。多くの方にご参加いただき、主に除草作業を行いました。約1時間半の活動で、すっかりきれいにすることができました。保護者や地域応援隊の方々には、ご多用の中ご協力をいただき、ありがとうございました。
プール清掃
5月31日(木)に5・6年生でプール清掃を行いました。どの子も一生懸命に働くことができ、1日かけて入れるまでにきれいにすることができました。また、暑い日だったので、水の冷たさがとても気持ちよさそうでした。後は、プール開きの日を待つばかりです。
4年宿泊学習
5月29日(火)~30日(水)に、4年生が宿泊学習に行ってきました。場所は、那須町にあるなす高原自然の家です。子どもたちは、どの活動の時も一生懸命に楽しみながら取り組み、1泊2日の生活を通して、友達と助け合い、協力しながら友情を深めることができました。
【入所式】
【山登り】
【チャレンジランキング】
【焼き板作り】
【入所式】
【山登り】
【チャレンジランキング】
【焼き板作り】
6年校外学習
こちらは勾玉づくり。完成品をお楽しみに。
6年校外学習
やっと昼食。おいしいお弁当ありがとうございます。
6年校外学習
那珂川町なす風土記の丘資料館に移動してこちらの館内も見学させていただきました。
6年校外学習
火おこし体験です。なかなか火がつかない。
6年校外学習
古墳を見学しました。
修学旅行2日目
喜連川小学校に向かっています。今はサービスエリアでトイレ休憩中です。
修学旅行鎌倉自由行動
小町通りに戻ってきました。お土産は何がいいかな。
修学旅行鎌倉自由行動
長谷寺水かけ地蔵前で
修学旅行鎌倉自由行動
長谷寺見学です。観音様に会えましたか。
修学旅行2日目
いよいよ鎌倉自由行動が始まりました。楽しい活動になりますように。
修学旅行2日目
ホテルでの朝食です。昨夜はしっかり眠れたでしょうか。今日は気温が高いようです。しっかり食べて鎌倉自由行動に備えましょう。
修学旅行
待ちに待った四五六菜館での夕食です。おいしい料理にみんな笑顔です。
修学旅行
横浜中華街を散策中です。大きな関帝廟に驚きました。
修学旅行
ホテルに到着しました。しっかり整列できています。すばらしい。
修学旅行
赤レンガ倉庫まできました。
修学旅行
国会議事堂見学です。歴史を感じました。
☆キラリン☆
「キラリン」は、喜連川にちなんでキツネをモチーフにしたキャラクターです。ワンピースは清らかな水を、また、ワンピースの模様のキラキラの5つの星は統合した5つの小学校(喜連川小、鷲宿小、河戸小、金鹿小、穂積小)を表しています。「キラリン」という名前は、喜小には「キラリさん」(よい行い・すてきな行いをしている友だちを本校では「キラリさん」と言って、クラスや校内で発表し合っています)がたくさんいることに由来しています。
カウンタ
2
5
4
0
5
6
2
喜小アルバム
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
リンク
その他
授業時数特例校制度