日誌

2019年1月の記事一覧

本日の給食

 本日の給食のメニューは、~きゅうしょくはじまりこんだて~セルフおにぎり(ごはん のり) ◆ぎゅうにゅう マスのしおやき ■そくせきつけ ◆すいとんじる です。◆■はアレルゲン物質、乳・ごま・ごま油です。
 給食週間2日目の今日は、「給食のはじまり」についてです。                                 
 今では当たり前に食べられる給食ですが、127年前の明治22年に、山形県の小学校で、貧しい子供を助けるための食事として出されたのが給食の始まりと言われています。                                                    
 それからだんだん生活が豊かになり、栄養のバランスを考えたり、安全で安心なものを出そうという給食へと変わってきました。                               
 今日は、給食が始まったころの献立を再現しましたおにぎりと焼き魚、即席漬けがでます。各自ビニール袋にごはんを入れておにぎりを握ってのりを巻いて食べて下さい。また、今日は手作りのすいとん汁もでます。小麦粉7Kと1リットル牛乳6本を混ぜて種を作り、スプーンですくって汁に入れました。手間がかかっているすいとん汁も残さず食べて下さいね。
                                        

本日の給食のメニュー

本日の給食のメニューは、
◆スライス丸パン、◆牛乳、★◆あさのメンチカツ、ソース、グリーンサラダ、◆白菜とマカロニのクリーム煮、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 
今日から、24日から30日までは「全国学校給食週間」です。給食週間中は昔の給食や地産地消などといった特別献立になっています。給食週間1日目の今日は「地産地消献立①」です。「あさのメンチカツ」は、さくら市喜連川で作られている、あさのポークが使用されています。あさのポークはえさにこだわって育てているからおいしいそうです。カラッと揚がったメンチです。

マッスルタイム

業間のマッスルタイムは先日の学校だよりでお知らせしたとおり、しばらくの間、全校生で縄跳びに取り組みます。

みんな一所懸命跳んでます。

先生と二重跳び対決しています。(先生は朝礼台の上で頑張ってます。)

本日の給食

 本日の給食のメニューは、ごはん ◆ぎゅうにゅう ■あげぎょうざ ■きりぼしだいこんとささみのあえもの ■くきわかめのスープ です。◆■はアレルゲン物質、乳・ごま・ごま油です。
 今日は「にんじん」についてです。                             
 今日は、「にんじん」のクイズを出したいと思います。                       にんじんを一番多く作っているのは、次のうちのどこでしょうか?
1.徳島県                                                                              2.千葉県                                         3.北海道                                                       クイズのこたえは、3の「北海道」です。2位が千葉県で、今日の給食に使っているにんじんも北海道で作られたものです。
 にんじんは、カロテンという栄養素をたくさん含んでいます。油と合わせると、油にカロテンがとけて、にんじんの栄養素を体に取りこみやすくなるんですよ。今日は、きりぼしだいこんとささみのあえものと茎ワカメスープに入っています。残さずに食べましょう。                
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

1年生のむかし遊び

 学校支援ボランティア14名の方にお世話になって、むかし遊びにチャレンジしました。ベーゴマまわしやお手玉、おはじきなどむかし遊びにはたくさんの技と仲間が必要です。ルールを守らなければ、遊びは成立しません。技を磨かなければ遊べません。むかし遊びには、そんな人とのつながりが育つ良さや手や足の機能が高まる素材があります。
 さて、遊び名人の方々に教えていただいて1年生は上手に遊べるようになったでしょうか。
 
 遊び名人の皆様です。(学校支援ボランティア)

お手玉を教えていただいています。

おはじきです。親指と人差し指ではじきます。

コマ回し。ベーゴマは難しいです。

懐かしいヨーヨーです。8回できました。
だるま落としにチャレンジ。意外に難しいです。

けん玉。地球一周ができるかな。

缶ぽっくりです。上手だねと褒められました。

ゴム跳び。男跳び・女跳びがありますね。

はねつきです。懐かしいです。

ぶんぶんごま。上手に回せました。
さすがに遊び名人は上手です。これからもたくさん練習して腕を磨きます。

本日の給食

 本日の給食のメニューは、◆スライスコッペパン ◆ぎゅうにゅう ★トマトミートオムレツ ハムマリネサラダ ◆■カレースープ です。◆★■はアレルゲン物質、乳・卵・ごま・ごま油 です。
 今日は「オムレツ」についてです。                            
 オムレツは、代表的な卵料理の一つです。卵を溶いて、塩、こしょうなどで味をつけ、フライパンにバターをひいて、手早く焼いてつくります。卵焼きとは違った木の葉の形で、丸くもり上がった形に仕上げます。材料も少なく、作り方も簡単なので、世界各国で作られています。
 オムレツには、卵だけのプレーンオムレツから、ハムやベーコン、とり肉、ほうれん草などいろいろな材料を組み合わせたものがあります。今日はトマトが入ったオムレツです。