日誌

1年生のむかし遊び

 学校支援ボランティア14名の方にお世話になって、むかし遊びにチャレンジしました。ベーゴマまわしやお手玉、おはじきなどむかし遊びにはたくさんの技と仲間が必要です。ルールを守らなければ、遊びは成立しません。技を磨かなければ遊べません。むかし遊びには、そんな人とのつながりが育つ良さや手や足の機能が高まる素材があります。
 さて、遊び名人の方々に教えていただいて1年生は上手に遊べるようになったでしょうか。
 
 遊び名人の皆様です。(学校支援ボランティア)

お手玉を教えていただいています。

おはじきです。親指と人差し指ではじきます。

コマ回し。ベーゴマは難しいです。

懐かしいヨーヨーです。8回できました。
だるま落としにチャレンジ。意外に難しいです。

けん玉。地球一周ができるかな。

缶ぽっくりです。上手だねと褒められました。

ゴム跳び。男跳び・女跳びがありますね。

はねつきです。懐かしいです。

ぶんぶんごま。上手に回せました。
さすがに遊び名人は上手です。これからもたくさん練習して腕を磨きます。