日誌

2022年6月の記事一覧

キラキラ 6月29日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、クロムブックの使い方をいろいろ学習している様子です。1枚目では、国語の時間に作成したプリントをクロムブックで撮影し、それをロイロノートに貼り付けたり提出したりしています。2枚目は、リモートの授業を想定して、ミートの使い方を学習しました。友だちが画面に映っていて、笑顔いっぱいの学習になりました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、国語の時間にスイミーの仲間たちを作って、スイミーの物語の大きな挿絵を作っているところです。クラス全員の力で、スイミーの仲間たちである赤い魚をたくさん作っていきます。みんなが集まってきて、大きな魚になりました。

 

 

【3年生】晴天の下、水泳の学習が行われています。今年は、梅雨が早くあけたおかげで、プールにしっかりと入ることができ、水泳の学習も充実したものになっています。3年生も、大プールにすっかり慣れて、気持ちよさそうに活動していました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図工の時間に新しい単元「まぼろしの花」の下絵を描いている様子です。「まぼろしの花」というイメージから、自分なりの想像を広げていきます。声を掛けると「フェニックスをイメージしてみました」と、とてもかっこいい花の下書きを見せてくれました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の時間に「自由研究」のテーマをいろいろと考えている場面です。栃木県らしい「雷」や「風」などの自然現象をテーマにしたり、「人」や「木」などの謎をテーマにしたりと、いろいろな考えをロイロノートに書いていました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、児童朝会を行っている場面です。委員会活動の紹介の2回目になります。リモートによる発表でしたが、さすがは各委員会の代表者たちです。自分が所属する委員会の活動についてしっかりと説明していました。

 

 

バス 4年生社会科校外学習

 6月23日(木)の午前中に、4年生の社会科校外学習を行いました。4年生の社会科では、現在水がどのように送られてきて、使った水はどうなるのかを調べています。今回は、氏家にある浄水場と、氏家水処理センターに見学に行き、係の方からたくさんの話と思いを聞いてきました。

 

 

 

 

 

キラキラ 6月28日の学習の様子

【1年生】今日は、歯の保健指導がありました。歯ブラシを使って、正しい歯磨きの仕方について学ぶことが今日の学習の中心です。1枚目と2枚目の写真は、ちょうど歯ブラシの毛先の開き具合を確認しているところです。歯磨きのポイントをしっかりと教えていただきました。

 

 

【2年生】2年生も歯の保健指導がありました。2年生は、歯の磨き残し等がないかを、テスターを使って赤く染め出して調べています。手鏡をしっかりと見て、どのあたりに磨き残しがあるのかを確認していました。みんな真剣です。

 

 

【3年生】3年生も歯の保健指導を行いました。3年生になると、「歯垢」や「プラーク」といった専門用語も学習します。菌が増殖する様子などを映像を見ながら、歯の磨きにくいところを確認していました。すっかり歯磨き名人ですね。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、社会科見学で学習してきたことをまとめてできた標語の発表会をしている場面です。「水道水 人のどりょくが 入ってる」「あぶらをね ながすときけん ただしくね」・・・素敵な標語がたくさんできあがりました。

 

 

【5年生】5年生も家庭科での調理実習が始まりました。今日は1クラスが「ゆで野菜サラダをつくろう」という目標で実施しました。初めて包丁を握ったという子どもたち、恐る恐る野菜を切って、鍋に入れてゆでていきました。終わった後、充実感いっぱいの子どもたちでした。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、修学旅行の際のお小遣いの使い方として、お土産物を調べている様子です。お土産としてどんなものがあり、いくらぐらいなのかを調べ、お小遣いの計画を練っているのです。「こんなお土産もあるんだ」と修学旅行に夢を膨らませていました。

 

 

キラキラ 6月27日の学習の様子

【1年生】今日は、生活科の学習で「がっこう たんけん」を行いました。これは「がっこう だいすき」という単元の活動の一つで、グループで自分たちが調べる場所に行って、見学をしたりインタビューをしたりするのです。調べた場所は、後でまとめてクラスの他の子どもたちに教えてあげなければなりません。いろいろな質問を考えて、聞き取りをすることができました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、生活科で育てている自分の野菜の観察記録をしている様子です。子どもたちは、学校に来ると毎朝自分の野菜に水をあげています。大きくなったり、実ができていたりすると大喜びで報告してくれます。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間に、大豆の種まきをしている様子です。「大豆の大変身」という単元の学習で、大豆を植えて育て、最後は大豆の加工品を作るという内容です。今日は、学校の近くの畑をお借りして、種をまかせていただきました。たくさんのボランティアの方に教わりながら、しっかりと種をまくことができました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、先週の校外学習のまとめをしている場面です。1枚目の写真は、見学して分かったことから、標語にまとめています。発表を聞いたのですが、みんな生活を支えていることをもとに、未来にきれいな水をのこしたいという思いにあふれていました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、家庭科の時間に裁縫セットについて確認しているところです。子どもたちは、初めて触る裁縫セットに興味津々です。はさみや針など、一つ一つを手に取り、何の役割を果たすのかをしっかり聞き入っていました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の実験の様子です。「植物のつくりとはたらき」という単元の学習で、日光に当てた葉と当てなかった葉のでんぷんのでき方を比較して調べているのです。植物の養分と日光の関係がわかりました。

 

 

花丸 満点!上松レストラン⑦

 子どもたちが食べている給食です。

                                     【6月17日(金)】                                                                                  【6月20日(月)】

 

          【6月21日(火)】                       【6月22日(水)】

 

          【6月23日(木)】                       【6月24日(金)】