文字
背景
行間
2013年8月の記事一覧
米づくりプロジェクト:案山子コース!(^^)!
【校長室の独り言】
今日は5年生の「米づくりプロジェクト:案山子コース」完成の日です。5月末に田植えを行い、7月はボランテイアの皆さんに追肥をしていただきました。8月は案山子を作って田んぼに設置する計画です。夏休み明けに早速5年生から案山子づくりグループ12名が希望し、作成に取りかかりました。今日はその完成と取り付けの日です。5月から取材をしているRADIO BERRYの取材もあり結構多忙な午後でした。
さて、案山子は2体、男子・女子チームで作りました。テーマは「鬼」と「マーチングガール」です。短期間で迫力とかわいらしい案山子が完成しました。お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。案山子の役割をきちんと果たしてくれると思います。しかし、結構重量があって設置は、汗が噴き出す中での悪銭苦闘のひとときでした。
次回はメインの稲刈りです。RADIO BERRYは種もみ~ごはんパーテイーのすべてが終了した時点で放送予定だそうです。またお知らせします。では5年生の皆さん、案山子づくりごくろさまでした(^-^)
★案山子づくりの様子は「上松っ子ニュース」に投稿されています。
今日の給食(8月30日)!(^^)!
8月30日(金)のメニュー 709kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 さばの味噌煮 ピリ辛じゃがいも 小松菜のごま和え
予報通り、蒸し暑さ今季NO1のような1日です。今日は「米作りプロジェクト」の案山子コースです。RADIO BERRYの取材があって只今終了しました。案山子を子どもたちと一緒に、学校田に設置してきました。ぜひご覧ください。
さて本日のメニューのさばの味噌煮、昨夜も献立も同じでした。こうしたことは私にはよくあることですが、さばはやはり味噌煮、焼き、缶詰というのが私の好みです。ピリ辛じゃがですが、暑い夏はやはり、ピリ辛がいいですね。私は好きです。唐辛子をかけるということに慣れていますので、美味しい一品でした。
めまぐるしい4日間が過ぎますが、明日は親子奉仕作業です。もう一踏ん張りというところです(^_^)v
今日の給食(8月29日)
8月29日(木)のメニュー 611kcal
献立名:♡牛乳 ♡なかやまかぼちゃのむしケーキ 冷やしうどん かき揚げ 野菜
風はありますがやはり暑さを感じます。夜はまさに秋風を感じるのですか・・・
さて、今日の給食でまずご紹介したいのが「中山かぼちゃ」です。那須烏山市(私の居住地の名産です。中山かぼちゃは『皮が非常に薄くて、果肉は濃いオレンジ色できめ細かく、さつまいものようなほくほくとした食感が特徴の「おいしいかぼちゃ」です。流通量自体は多くないのですが、地元では名の知れたかぼちゃ』と紹介されています。給食に出るとは光栄です。美味しいです。うどんは、スープが冷凍になっています。ちょっとした心遣いのある給食室です。今日はヘルシーにうどんオンリーです。冷たくて美味しいです。中山かぼしゃで感激の給食でした。
午後は市内校長会で出張します。夏休み中、開けのことが会議題になると思います(@_@)
あいさつ運動参加者で記念撮影(^_^)v
第2回あいさつ運動(学校編)
【参加者が増えてきました】
今日は「あいさつ・声かけ運動」(この名称は地域ぐるみ運動の時使用)の日です。地域ぐるみ運動週間の周知日でしたので、地域の様子について後ほどお知らせします。
校内では、氏家中生、青少年センターの方々、教育推進委員会会長さん等40名が参加してくれました。回を追う毎に参加者が増えています。この運動は3年前に氏家中学校の「魅力ある学校づくり」の一環として、小中連携を推進するために実施したものですが、すっかり定着してきました。先輩・後輩が互いにあいさつを交わす、なごやかな光景のように思われます。あいさつは、コミュケーションづくりに大きな役割をはたすということをねらいに進めています。しかし、まだまだ本校児童のあいさつは100点満点ではありませんが、今後も地域の皆さんとと共に、子どもたちが豊かな地域社会の一人なれるようこの運動を進めていきたいと思います。本日は大変お世話になりました。
只今、夏休み作品展開催中です。三々五々、参観の方がいらしゃっています。どうぞ子どもたちの力作をご覧ください。台風の動きが気になる週末前です(*_*)
氏家中生徒1
6年生
青少年センター委員
熟練者から学ぶこと(*_*)
【読み聞かせ研修】
学校では朝の活動で読書をおこなっています。その中で10回ほどボランテイアt本校職員が一緒になって「読みきかせ」をおこなっています。ボランテイアについては、さくら市アリスの会と本校保護者ボランテイアにお願いしてますが、クラス数の関係で本校職員も読み聞かせを行っています。私も前任校でやりましたが、基本的な技能も身につけていないので、まあ自己流というところです。子どもたちにとって、貴重でありまた楽しみの時間でもあるので、私たち教師は最高のパフォーマンスを見せてあげたいと思っています。そのためには技能取得研修会の実施を考えていました。
本日、いつもお世話になっている「さくら市氏家図書館おはなしボランテイア アリスの会」の会員の皆様にお願いし、現職教育を利用して「読み聞かせの基本的な技能」を学びました。大貫さん、大木さん、鎮守さんの3名がお見えになり,次のことをご指導いただきました。
1.絵本の読み方・開き方 2.絵本の選び方のポイント 3.こんなことに注意を・・・ 4.絵本の紹介 です。
大変参考になりました。実際の場面で生かしていきたいと思います。ありがとうございました(^o^)
今日の給食(8月28日)!(^^)!
8月28日(水)のメニュー 660kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 揚げ餃子ねぎソース ☆中華風のコーンスープ 大根とくらげの和え物
運動会の練習もスタートしました。プールもまだシーズンです。(今週で終了)また、明日から夏休み作品展もあり、コンクールへの出品手続きなどこれぞ多忙という時です
さて、2日目の給食です。今日は中華風のメニューです。揚げ餃子はそれ自体美味しいですが、今日のネギソースというちょっとした工夫がその美味しさを倍増させています。スープは今回はかき玉風です。いつもの中華スープとまたひと味違います。ここでもコーンが一工夫ですね。大根とくらげの相性もいいですね。こりこり感としゃきしゃき感がよく合っています。
今日の清掃はなかよしタイムです。学年・学級で創意工夫のひとときです。5~6年生は運動会の係決定。リーダーとしての力の見せ所です(^_^)v
あいさつ・声かけ運動(前日)!(^^)!
のぼり旗を設置しPR
【明日は全地区の周知日です】
残暑厳しい1日です。何回かご連絡をしましたが、明日は上松山小学校結社教育推進委員会主催の「あいさつ・声かけ運動」の周知日(運動は本日から1週間)となります。)です。本校卒業の氏家中学校生徒、さくら市青少年センターの皆さんも参加する予定です。多くの方々がこの運動に参加します。
しかし肝心なことは子どもたちの意識です。「どうして、あいさつをするの?」、こうしたことが理解・納得していないとこの運動の一つの大きな目的が曖昧となってしまいます。学校ではあいさつは・・・「人と人の心をつなぐ(きっかけ)、理解する、深めるためのツール(手段)として大切な役割を果たすもの」と指導しています。(学年に相応した内容で指導)簡単に言うと「相手とのコミュニケーションをとるうえで、とても大切な役割を果たしているもの」です。
子ども同士、大人同士、子どもと大人、そんな関係の中であいさつの響く校区になればすばらしいと考えます。明日はどうぞよろしくお願いします。
★各区長様には、のぼり旗の地区内の設置大変お世話になりました(^o^)
投稿のお知らせ!(^^)!
夏休み作品展のお知らせ!(^^)!
【夏休み作品展のお知らせ】
本日通知で配布しましたが、29・30日の両日夏休みの作品展を開催しています。さまざまな課題に挑戦した子どもたちの成果をぜひご覧いただきたいと思います。
なお、案内については保護者あての通知のみですが、ぜひ地域の皆様でもご覧になりたい方がおりましたらお出でください。来校の際には名前などの確認をさせていただく場合もありますのでご了承ください。どうぞよろしくお願いします。くわしい内容は下記をクッリクしてご確認ください。
今日の給食(8月27日)
8月27日(火)のメニュー 682kcal
献立名:ごはん ♡牛乳 夏野菜カレー 海草サラダ こふきいも ♡県産ヨーグルト
約40日ぶりの給食です。給食の撮影もちょっとご無沙汰で感触を忘れてしまったようです。夏休み中は、自宅また学校でも弁当等を作ることはなくほとんどコンビニ・外食系でした。今日からまた健康食、うれしいです。
さて本日のメニューですが、夏休み明け初発ということで人気の夏野菜カレーです。技術の発達で野菜は年中食べられ、季節感というものが薄くなりましたが、それでもなす、にんじん、ピーマン、トマトなどは夏野菜の王道ですね。カレーの中に存在感とおいしさがありました。カレーには副食として定番の海草サラダ、デザートのヨーグルトを美味しくいただきまし。献立に漏れてしまいましたが、「こふきいも」もいい味を出していました。久しぶりの給食に舌鼓を打ちながらごちそうさまです。
全校生398名、初日から元気に学校生活を送っています。大変うれしく思いました(*^_^*)
夏休み明けスタートです!(^^)!
4つのお願い きちんと並んでいます
早く学校になれよう 楽しい夏休みでしたか?
【校長室の独り言:夏休み明けにあたって】
「おはようございます」、このあいさつでまた普段と変わらない学校の日常が始まりました。今日から夏休み明けのスタートです。運動会をへて学期末という慌ただしい一か月となりそうですが、「忙中閑あり」、じっくり腰を据えて子どもたちと向き合っていきたいと思います。
さて、8時10分から夏休み明けの集会がありました。私から子どもたちに話をしました。内容は3点、1.夏休み中の様子・子どもたちの活躍 2.学校施設等について 3.4つのお願い です。4つの願いは ◆学校に早く慣れること ◆あいさつ運動 ◆運動会に向けて ◆いいところを見つけよう です。基本はあくまでも、「上松っ子宣言」です。さらに力を入れて、本校のめざす児童像「たくましさ・かしこさ・やさしさ」のある子どもたちに育てていきたいと思います。「ならぬことはならぬものです」をまた呼びかけつづけていこうと考えています。保護者・地域の皆様には引き続きご支援・ご協力をよろしくお願いします(^_^)v
陽光が強くなってきました。暑さとうまくつきあって、学校生活を子どもたちとともに送っていきたいと思います。
あいさつ運動のぼり旗配布へ
各地区の区長様方に、今週から始まるあいさつ運動推進のための、のぼり旗の設置と地域ぐるみの運動の協力をお願いしました。
防災教育現地研修報告(@_@)
防災庁舎 南三陸町商店街
大川小学校5 大川小学校4 大川小学校3
大川小学校2 大川小学校1
【直井教諭報告レポート】
「津波よって建物が流されてしまった場所は、原っぱのような状態で、ここに家があった、と説明されないとまったくわかりませんでした。被害の大きさを感じ、防災意識を高めていくことの重要性を学びました」。…「百聞は一見にしかず」まさにこの言葉がぴったりあてはまる研修であったと思います。
めだかの仲間入り!(^^)!
【校長室の独り言】
夏休み最後の日となりました。先生方も明日の準備で出勤してます。もうすっかり学校モードです。しかし、暑さは相変わらずです。
本日、4年の岩部さんのおばあちゃんからメダカをいただきました。自宅でたくさん育てているそうです。メダカ、水槽、水草、えさをセットでいただきました。本校では学級、理科室で育てていますが、5年生も理科学習で学びました。今後は5年生にお世話をお願いしました。観察、飼育そして増やしていこうと考えています。岩部さんありがとうございました。
フウセンカズラが風にそよいで気持ちようよさそうです。明日からまた気合いを入れます!(^^)!
恐るべしアサガオ!(^^)!
自宅の庭の土手 校舎北側フェンス1
校舎北側フェンス2 木にからまるアサガオ(自宅)
【まだまだアサガオの季節:校長室の独り言】
ちょっとはっきりしない天気です。ご覧になった方もいらっさしゃると思いますが、校舎の北側にフェンスが長く続いていますがここにアサガオが咲いています。朝見ると大変きれいです。はじめに植えてくれた人がいて、年々種が落ちて今では素晴らしい景色になっているんだと思います。自宅の庭もこれと同じで、いたるところにアサガオの蔓がはっています。アサガオの生命力に驚くばかりです。
昨日の朝、NHKラジオで「夏休み子ども電話相談室」という番組がやっていました。「どうしてアサガオの花は朝咲くのか?」こんな質問をした子どもがいました。
答えは「なぜ朝咲くかというと、虫をおびき寄せるためです。考えてみると、日の出前から咲いている花なんて朝顔くらいなもの。虫にとっては、朝顔しか咲いていないんだから朝顔の所に行って蜜を採らなければならない。よって、虫が自然と朝顔に集まり、朝顔の繁殖の手助けをしている。このシステムを使うため、朝顔は朝早く咲くわけです。」
と書いたあった資料がありましたが、NHKの回答者もこんな答えでした。今日は夏休みも後2日、ちょっと理科研究でした(@_@) ※写真は昼過ぎで花は(>_<)
スポーツ尽くしの1日(@_@)
スポーツ推進委員研修会 ニュースポーツ教室1
ニュースポーツ教室 2 ニュースポーツ教室 3
【校長室の独り言】
今日は私事になりますが、さくら市のスポーツ関係の仕事を午前・午後に一つずつ行いました。一つは月2回のニュースポーツ教室です。
今日は市体育館を離れ、鬼怒川のグランドゴルフ場(氏家病院西側)でグランドゴルフを行いました。今日は特別講師としてさくら市グランドゴルフ協会氏家支部の皆さんをお招きしました。さすが日頃から鍛えていらっしゃる皆さんです。丁寧に教えていただきました。
2つ目は午後にスポーツ推進委員研修会に参加しました。スポーツ推進委員というのは「当該市町村のスポーツ推進のために、教育委員会規則の定めるところにより、スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整並びに、住民に対する、スポーツの実技の指導、その他スポーツに関する指導、助言を行う非常勤職員です」。ちょっとPRです。
こうして夏休みの最後の週末は過ぎて行きました。明日は時間がとれればサッカーの応援に行こうと思います(^_^)v
栃木県サッカー選手権大会予選ジュニアの部:最終戦
塩谷ヴィガウスに0−1で、負けました。
明日、県大会出場をかけて戦います。お疲れ様でした!(報告)
栃木県サッカー選手権予選ジュニアの部第2試合♪
スフィーダBに1−1で引き分け
でした。次は最後12:30〜です
栃木県サッカー選手権大会予選ジュニアの部1回戦♪
1回戦は、ブルーサンダー
4−0で、勝利しました。
いざ戦いに(^_^)v
今日は栃木県少年サッカー選手権大会ジュニア部塩谷予選会が開かれてます♪上松山クラブも参加してます!結果は後ほど!!
防災教育研修会!
県連合会主催の防災教育研修会が宮城県南三陸町で開催されました。本校の直井教諭が参加しました。商店街と大川小学校の写真です。詳しい解説は月曜日にします。
二十四節気(処暑:8月23日)!(^^)!
【校長室の独り言:ミニ講義10】
今日は二十四節気の「処暑」です。いつも引用している日本文化いろは事典によると次のように解説されています。「8月23日頃 処暑とは、暑さが終わるという意味です。まだ昼間は暑い日が続きますが、朝夕は涼しい風が吹き渡わたり、気持ちのよい時期です。また、この頃には秋の台風が訪れます。」
今日は1日雨の予報が出されています。夕立以外では久しぶりの雨かもしれません。草花には吉報です。しかし、処暑のとおり暑さが収まる気配はありませんので、学校が始まっても子どもたちの健康管理に留意していきたいと思います。明日は夏休み最後の週末です。よい週末を(*^_^*)
先ほどの解説!(^^)!
【防災教育被災地現場研修】
この研修は3班3日間にわたり実施されました。その様子が新聞に報道されています。現地をキーワードに、現場でしか知り得ない生きた教訓を学ぶということが主旨です。生きた研修として今後の学校教育に役立つものと思います。今日はメールでしたので、鮮明な写真をもとに直井教諭に月曜日に報告をしたいと思います。
無事、帰りました(解団式)(^_^)v
只今、帰りました! 団長あしさつ
一人一人のあいさつ♪ 指導者の皆さんお疲れ様!
長いようで短かった5日間の北の大地体験ツアーin北海道が無事終了し、昨夜午後6時頃帰ってきました。戻ってからすぐ解団式に入り、団長あいさつ、感想などが述べられ解散をしました。5日間の経験をぜひ学校生活の中で生かしてほしいと願っています。
お宝発見!(^^)!
昭和54年の卒業文集
【校長室の独り言】
夏休みも1週間を切りました。そろそろ学校へ行く心と課題の準備をしなければなりません。今日は若干暑さが和らいだ感じですが、湿度の高い暑さは相変わらずです。
さて、過日図書室担当の職員から「図書室を整理したら、こんなものが出てきました」と連絡がありました。私が新任として上松山小学校に赴任して担任をした6年生の卒業文集です。「あ~、そういえばこんなの作ったなあ~」と中身を読んで懐かしく思いました。まだパソコン、コピー機や性能のよい印刷機がなく(だいぶ昔ですね)、手作り感満載の文集です。
覚えている方もいらっしゃると思います。ちょっと紹介をしました。今日は若かりし時のことにタイムスリップしたひとときをもちました。
※担任紹介というページがありましたので、当時の写真と一緒に掲載しました。(本人の了解済み<私ですが>「上松っ子ニュース」をご覧ください。閲覧にはパスワードが必要です。
北の大地体験ツアー最終日3
さくら市のメンバーで集合です。
やなぎ
北の大地体験ツアー最終日2
やなぎ
北の大地体験ツアー最終日:お疲れ様
おはようございます。最終日です。今日はホテルから羊ヶ丘牧場にきました。とてもいい天気です。これから「まるごと市場」で買い物をして、新千歳空港に向かいます。
やなぎ
北の大地体験ツアー4日目7
やなぎ
北の大地体験ツアー4日目6
やなぎ
北の大地体験ツアー4日目5
やなぎ
北の大地体験ツアー4日目4
やなぎ
北の大地体験ツアー4日目3
やなぎ
北の大地体験ツアー4日目2
やなぎ
北の大地体験ツアー4日目1
遅くなってスミマセン。8/20は、洞爺湖とお別れです。アイヌ民族博物館→サッポロビール園で昼食。午後は札幌散策でした。ホテルで夕食をとって、このあとは解団式の報告の練習です。いよいよ仲間との最後の夜です。
やなぎ
ネット依存とは?
【校長室の独り言】
過日の新聞にインターネット使用実態調査(中高生)の結果が報じられていました。(下記に添付:ネット依存?)8%の生徒が「病的な使用」と判定されています。これをもとにすると約58万人の生徒と推計されるそうです。このネット依存は、昼夜逆転そして睡眠障害の恐れがあると指摘されています。睡眠障害はこの期の子供たちの脳に悪影響があるということは知られています。
ネットは検索・動画・音楽など大変便利で楽しいですが、度を過ぎて心が荒んだり、家に引きこもったりしては本末転倒となります。昔の言葉に「物を玩べば志を喪う」という言葉があるそうです。無用なものに心を奪われ、本来の目的を見失うことをいいます。物は使いようという言葉が妙にあてはまる調査のような気がしました。
夏休み、ご家庭のネット利用はいかがですか?
ネット依存?
久しぶりに校庭一回り!(^^)!
さつまは元気です 草取りありがとうございます
うさぎは穴の中 鯉はちょっとお疲れ 暑い校庭はシ~ン
ふるさとの森はさわやか 菊です。秋を感じます
【校長室の独り言】
お盆も終わり、久しぶりの出勤となりました。職員室も人影まばらですが、1週間後にはまだ喧騒の日々がきます。校舎内外の施設設備等の点検は、主に教頭先生にお願いしていますが、今日は久しぶりに校庭を1周しました。
今後まだ残暑が続くと予想されていますが、「熱い」と感じる校庭です。雑草が夏ですので伸びていますが、校庭周り・広場などは中嶌用務員とボランテイアの小池さんのお陰で大変きれいです。動物たちはちょっと暑さ負けでしょうか?校庭はムッと熱いですが、ふるさとの森はさわやかです。さつまは元気に取り入れを待っています。こんなところに菊がありました。秋を感じます。
校舎内外は何事もなく平穏です。夏休み後半、午後のひとときでした(*^_^*)
北の大地体験ツアー2日目2
やなぎ
北の大地体験ツアー2日目1
8/19今日は、午前中、洞爺湖で、湖水活動をしました。いかだ活動や浜辺観察です。ライフジャケットをきて、準備完了。午後は、ポイントラリーで1時間30分ぐらいかかりました。このあとはキャンプファイヤーです。
やなぎ
惜しくも4位(>_<)
【頑張りました(^_^)v】
学童ナイターの結果を報告します。昨日の結果は1ー1の同点で終わり、抽選で負けてしまって4位となってしまいました。残念でした。(親の会の青木さんからの連絡です。)ありがとうございました♪)子どもたちの熱い夏の想いでとなっと思います。お疲れ様でした♪
船中5
やなぎ
船中4
やなぎ
船中3
やなぎ
北の大地体験ツアー報告:8/19
おはようございます。ただいま、18日、AM10:40。船は青森県沖を航行中です。船上レクの時間です。あいにくの天気で、デッキではなく、室内での実施になりました。(楽しみにしていた日の出も見られませんでした。)会議や活動、元気にがんばっています。
やなぎ
食育プロジェクト進行中!(^^)!
【暑い中ごくろうさまです(*^_^*):校長室の独り言】
すでに報告済みですが、只今「食育プロジェクト」(野菜づくり)が進行中です。夏休み明けには、6年生に事業の説明をしてから、大根作りに入りますが、時期的な問題から過日、種苗組合の方々がブロッコリーを植えてくれました。中心にやっていただいている方は、氏家駅前の谷中種苗店さんです。
猛暑の日々で且つ雨も少なく、学校の草花も悲鳴をあげています。そのため、休日返上でこの水やりだけは欠かせません。また「クロマツ苗園」「米づくりプロジェクト」に続いて3つの看板「食育プロジェクト」の準備中です。
盛り上がったナイター野球!(^^)!
【熱戦を展開しました】
昨夜、上松山クラブの2回戦が行われました。相手は氏家中央クラブです。前半、相手中軸打線が爆発し8点のビハインド。しかし、ここからが本領発揮。単打をつないで6点連取しました。特に満塁からの攻撃は圧巻だったと思います。応援席も興奮、久しぶりの熱戦を見させてもらいました。球運恵まれず、最終スコアーは8対10でしたが、本当に全員野球で頑張ったと思います。
18日(日)午後7時から、大会最終日3位決定戦を熟田クラブと行います。3位目指して頑張ってください。熱い夏は甲子園ばかりでなく、桜野球場にもありました(@_@)
投稿のお知らせ!(^^)!
北の大地体験ツアー出発(^o^)
【4泊5日の旅】
この体験ツアーは今年で18回目を迎える歴史ある事業です。学校、そして将来の地域のリーダーを育成しようと塩谷広域行政組合という機関で主催しているものです。今年も塩谷地区内の小学校から76名の児童と15名の引率者、合わせて91名が本日から4泊5日の体験ツアーに参加しました
本校では男女各2名と引率者の割り当てがあり6年担任が1名参加をしました。今日はその出発式が矢板市で行われ、午後2時に茨城県大洗港に向けて出発をしました。多くのことを学んで、元気に帰ってきてほしいと思います。
体験ツアーのようすを、引率の柳原教諭に1日1度報告するようお願いしました(@_@)
水の事故に気をつけましょう(>_<)
【校長室の独り言】
8月10日ですが、地区内の中学男子生徒が河川で死亡するという痛ましい事故が起きました。連日の猛暑で全国的にもこのような事故が報道されています。県教委・さくら市教委より、あらためて「水難事故防止について」指導の通知がありました。次の点に注意いただき、残り少ない夏休みを安全に過ごしていただきたいと思います。
1.河川等に出かけるときは、単独または友人同士では絶対行かない。(行く場合は責任ある大人が同伴で行くようにする)
2.遊泳禁止区域、危険場所等には絶対立ち入らない。
3.河岸の傾斜の急な土手や岩場では、転・滑落する恐れがあるので、絶対に近寄らない。
4.体調の悪いときや満腹時、空腹時、激しい運動の直後などの水泳や水遊びは避ける。
5.プールごとの決められた規則を必ず守ること。
※保護者・地域の皆様には、子どもたちの水難防止に引き続き。ご理解・ご協力をよろしくお願いします
欠席届はこちらをダウンロードしてお使いください。