日誌

平成30~31年度(令和元年)

初夏の音展

ただいま、さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-で「初夏の音展~日本画の魅力~」が開催中です。絵の世界に入ると、まるで音が聴こえてくるような日本画の名品が勢ぞろいしています。初夏の訪れた新緑の美しいミュージアムで、魅力的な日本画の世界をお楽しみください。

「初夏の音展」会期中のイベントとして、7月7日(日)午後2時~「七夕スペシャルコンサート~JAZZの響き~」を開催します。会期中、さくら市民は半額、さくら市内小中学生は無料です。皆様ぜひお越しください。


初夏(はつなつ)(おと)(てん)~日本画の魅力~

会  期 平成31年6月1日(土)~7月21日(日)

趣  旨 

  このたびの展覧会は、現代の日本画壇を牽引してきた巨匠松尾敏男をはじめ、那波多目功一、齋藤満栄、前原満夫、松本高明等日本画家を中心に、描かれた作品の場面を紐解き、作家の「思い」を紹介しながら、日本画を楽しむことを目的とします。

「初夏の音展」と題しておりますが、作品の場面にクローズアップすると、そこには作家が聞いた音や響きが描かれていることに気づくでしょう。

初夏の訪れたミュージアムで、現代日本画の名品をご覧いただき、そして画面に流れている音を感じて、日本画の世界をお楽しみください。

次の大会に向けて

先週行われたさくら市小学校陸上競技大会では応援ありがとうございました。
次は6月25日に地区大会があります。
本日から地区大会へ向けての練習が始まりました。






今年は33名が地区大会に出場します。
子供たちは、さらに記録が伸ばせるようがんばっています。

教育講演会

土曜日の授業参観にあわせて、PTA教育講演会を実施しました。


講師は、とちぎ未来大使のi-nos綾さんです。

素晴らしい歌声を聴かせていただき、

歌のレッスンをしていただきました。

親子で歌った体験は、小学校の思い出の1ページとしていつまでも心に残ることでしょう。

練習がんばってます

7月5日に行われる子供自転車大会に向けて、出場児童が、毎日放課後、体育館で練習しています。

市の担当者の方が、毎日指導に来てくださいます。

みんながんばっています。自転車の運転技術はだいぶ向上してきたようです。

今日も

本日も、6年生の調理実習がありました。

できあがって記念写真を取っています。

味を確かめています。

今日は私も、野菜の彩り炒め、いただきました。

美味しかったです。

プール日和

本日はやや暑さが戻り、プール日和となりました。

1年生は小さいプールで水遊び。

水の中の宝探しをしています。

隣の大きいプールでは4年生がビート板でバタ足の練習中でした。

さくら市小学校陸上大会

本日は、さくらスタジアムで、さくら市小学校陸上競技大会が開催されました。



大会にふさわしい好天に恵まれ、たくさんの新記録・好記録が生まれました。



本校の5・6年生もいろいろな種目で練習の成果を発揮し、多くの児童が好成績を上げました。






各種目4以内に入賞した児童はさくら市の代表として地区大会に出場します。(地区大会出場児童は33名です。)

学校だより6月号写真

本日配付しました学校だより6月号の写真を掲載いたします。
〈校長室に質問に来た3年生〉

〈ふるさとの森での親子奉仕作業〉

〈投げ方を指導する6年生〉

〈笑顔で田植えする5年生〉

〈キリンとふれあう1年生〉

〈熱心に観察する2年生〉

〈いろんな車を見た3年生〉

〈茶臼岳登山を終えた4年生〉

〈砂浜活動に取り組む5年生〉

5年生宿泊学習⑯

学校に帰ってきました。
迎えに来てくださった保護者の方々に「ただいま帰りました」とあいさつをしました。

あまり疲れた表情はなく、みんな元気でした。

宿泊学習の振り返りをしました。

あしたからの生活に宿泊学習で学んだことを活かして欲しいです。

お疲れ様でした。

くっついた

何をしているかわかりますか?

ランドセルとランドセルがぶつかった時、ランドセルの側面についている金具同士がくっついてしまうことがあります。時々起きます。
しかも、知恵の輪のようになってしまい、なかなか外せないのです。
今日もランドセルがくっついてしまい、一所懸命はずそうとがんばっています。

やっと外れました。

練習開始

7月5日に栃木県交通安全子供自転車大会が行われます。
今年は本校の児童がさくら警察署管内の小学校代表で出場します。
今日から、さくら市役所やさくら警察署の方々などに御指導をいただきながら、練習を始めました。

模範演技をしていただきました。

このコースを外れず自転車に乗るのは難しそうです。

約ひと月、練習に取り組み、自転車運転技術を磨いていきます。

5年生宿泊学習

先週の4年生の那須での宿泊学習に続き、
今週は5年生が茨城県とちぎ海浜自然の家での宿泊学習に出発しました。
見送りに来てくれたお家の人に元気に「行ってきます」のあいさつをしました。

再びオランダからの手紙

オランダの女性(3人のお子さんの母親)から、またお手紙をいただきました。
今回で4通目です。
掲示物にして、子供たちに紹介します。

Dear Ms. Dryver,
We received your 4th letter and nice pictures, and et cetera.
Thank you for your thoughtful letter and presents.
Puplils are very fine and interested in things you sent us and enjoying them.
We think maybe you are watching this website.
Thank you very much once again.

4年生宿泊学習⑩

4年生が宿泊学習から帰ってきました。
お迎えに来てくれた保護者の方々に「ただいま帰りました」のあいさつ。

帰校式を行いました。

宿泊学習で学んだことをこれからの学校生活に活かしてください。

楽しかった

今日は1~3年生が遠足に行ってきました。
県内各所が真夏日となり、熱中症が心配されましたが、
みんな遠足を心ゆくまで楽しんできたようです。
1年生は宇都宮動物園に行きました。



2年生はなかがわ水遊園に行きました。



3年生はツインリンクもてぎに行きました。


朝の風景

登校した児童が「ザリガニがいます」と教えてくれました。

みんなの池のザリガニ、元気に泳いでいました。

土日に雨の月曜が続き、久しぶりに朝、野菜やアサガオに水をあげる1・2年生です。

読み聞かせ

今日の朝の活動は、本年度1回目の読み聞かせでした。



今年もアリスの会の方々にはたいへんお世話になります。



子供たちは読み聞かせをたいへん楽しみにしています。





よろしくお願いします。



交通安全教室

今日はさくら警察署の交通指導員の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

道路を歩くとき事故にあわないために気をつけることは「止まる、見る、待つ」の三つと教えていただきました。



交通安全運動実施中ですが、交通事故にあわないように気をつけることを誓いました。

大きく育て

朝、登校してきた2年生がみんなの池の近くに集まっています。

昨日ポットに植え替えた野菜に水をあげています。

これから毎朝この場所には2年生が集まり、野菜の世話をします。

オランダからの手紙

以前にも紹介しましたが、おそらく本校のホームページを見たオランダの女性からまたお手紙をいただきました。今回でこの方からは3通目です。
掲示物にして、子供たちに紹介します。

Dear Ms. Dryver,
We received your letter and nice pictures and so on.
You are so agreeable that you sent us letters and cards for three times.
We hope you are watching this website appreciating your hartful present.
Thank you very much once again.

あいさつ運動

あいさつ運動4日目の朝、

今日も元気な「おはようございます」の声が昇降口に響いていました。


今回のあいさつ運動は今日が最終日です。
今週、毎朝、あいさつを呼びかけてくれた児童会の皆さんです。
4日間、お疲れ様でした。最後に、みんなで「おはようございます!」

避難・引き渡し訓練

今日は避難・引き渡し訓練を実施しました。
大規模地震が起こった場合を想定し避難訓練を行い、避難訓練のあとお家の人に学校に来ていただいて引き渡しの訓練も行おうというものです。
児童が校庭に避難しています。

避難完了。

一斉メール送信で、各家庭に子供たちのお迎えを要請しました。
お家の人が学校に到着し、引き渡しが始まります。


車などとの接触がないよう安全確保に留意しました。

避難の場所、引き渡しの方法や、車の通り方など、もっとよい方法はないか、今後も検討していきたいと思います。
御協力ありがとうございました。

あいさつ運動

5月8日朝、恒例のあいさつ運動が行われました。


氏家中学校の皆さん、ワワワ隊、市職員、さくら警察署職員、本校PTA役員等、たくさんの方々に御参加いただきました。


本日御協力いただいた方々です。

ありがとうございました。
今年度もあいさつ運動は年間4回行います。よろしくお願いします。

連休明け

10連休のゴールデンウィーク明け、子供たちはリフレッシュできたのか元気に登校してきました。

そして今週はあいさつ週間。児童会企画委員の元気な「おはようございます」が登校してきた子供たちを迎えました。

本日あいさつを呼びかけた児童会企画委員の皆さんです。

明日はあいさつ運動周知日。みなさん、御協力をお願いします。

10連休

令和の時代を迎えました。
児童のみなさんは、10連休いかがお過ごしでしょうか。
連休も後半になりました。
学校のウサギたちは食欲旺盛、元気です。


校内のツツジも満開になっています。



元気に、安全にお過ごしください。

1年生を迎える会

4月24日、2校時、1年生を迎える会を実施しました。
6年生に手を引かれて1年生が入場しました。

児童会企画委員が進行しました。

1年生を含めた異学年の約50のグループを作りクイズゲームをしました。

グループ内で自己紹介をしています。

ステージの上でやり方を説明しています。

グループで校内を歩きながら、

各教室に掲示してある学校に関係するクイズに1年生が答えます。

正解するとメダルがもらえます。

会を開いてくれたお礼の言葉を述べる1年生です。

退場する1年生です。

委員会の紹介

4月24日、朝、全校集会を行いました。

上松山小学校の生活を良くするための委員会の活動内容の紹介と、全校児童への協力の依頼です。

各委員会の委員長の皆さんです。たいへん立派に発表できました。

PTA総会

授業参観の後、PTA総会を行いました。
たくさんの方に御参加いただきました。


昨年度の役員の方々です。お世話になりました。

今年度の役員の方々です。よろしくお願いします。

よろしくお願いします

昨日の一斉下校の際、交通指導員さん、パトロール隊の方々に来ていただきました。学校に来るときや帰るとき、子供たちの安全を守るために、見守ってくださる方々です。

交通指導員・パトロール隊の方々の教えをよく守って、安全に登下校しましょう。

はじまりました

陸上大会に向けての練習がはじまりました。
高学年の児童全員が取り組んでいます。
ハードル、

徒競走、

ボール投げ。

練習を通じて種目を決めていきます。
学校代表めざしてがんばってます。

春の日の学校

今日はとても暖かくなりました。
2年生が生活科の学習で春を見つけています。

桜の樹の下の体育の授業です。

風も強くて、桜の花びらも散り始めました。

水仙、チューリップ、パンジーも綺麗に咲きそろっています。

給食・食事 本日の給食

 本日の給食は、
 ごはん  牛乳  ポークカレー  こんにゃくサラダ  ヨーグルト

 今日は、「ヨーグルト」 についてです。
 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れて発酵させたもので、牛乳と同じように
たんぱく質やカルシウムを多く含んでいます。
 ヨーグルトで有名なブルガリアでは、昔からヨーグルトを食べていました。
医者が「ブルガリアでは長生きの人が多いのはヨーグルトを食べているからだ」
と発表してから、ヨーグルトの名前が世界に広まりました。皆さんもヨーグルト
を食べて健康で長生きをしましょう。

おはようございます

まだたくさん花を付けている桜の木の下を、子供たちが元気に登校してきました。

校庭で拾った桜の花を見せに来てくれた子がいました。

昇降口の1年生の靴入れの前はたくさんの一年生で一杯でした。

靴の入れ方、置き傘の置き方がよく分からない一年生に上級生が教えてあげていました。

おめでとうございます

本日入学式が行われました。
入学式会場の体育館に入場する新入生です。

102名の入学を確認しました。

上級生と対面しました。

今年度の児童数は493名で、本校開校以来最多です。

そしてお昼頃からは何と雪が降り始め、満開の桜の花の上に雪が積もりました。

式を終え、雪の中、家路に向かう新入生とお父さん、おかさあさん。

新元号が制定されたことに加えて、思い出深い入学式になったと思います。

満開

本日の桜がおそらく満開状態でしょう。
青空と校舎に満開の桜の花が映えています。

風が強くて散り始めていますが、明日の入学式までは持ちそうです。
2年生が育てているチューリップも開花が始まりました。

今日から新学期

今日は新学期、登校第一日目、満開の桜の木の下、子供たちは元気に登校してきました。


昇降口では3年生と5年生のクラス替えの発表がありました。

3年生と5年生の子供たちは、自分が何組か、お友達は誰と一緒か、ドキドキだったと思います。
最初は新任式でした。今回の異動で本校に着任された先生方を子供たちに紹介しました。

児童代表が歓迎の挨拶をしました。

そのあと、担任等を発表しました。

さらに本日から新たに上松山小学校の児童となった3名の転校生を紹介しました。

これで、今年度の本校の児童は493名となりました。
本校開校以来、最多の児童数です。
今年一年、心も体も大きく成長できるようがんばりましょう。

サクラ咲く

校庭のサクラの花が咲き始めました。

現在は3分咲きくらいでしょうか。

来週の始業式・入学式あたりで満開になってくれるとよいのですが…。
昇降口のそばのコブシの花は満開です。

修了式

今日は平成30年度の上松山小学校の最後の登校日です。
1校時に修了式を行いました。
各学年の代表児童に修了証書と進級祝賞を授与しました。


4月からはそれぞれ1学年上に進級しますが、
1学年上にふさわしい行動ができるようにがんばりましょう。

また、各学年の代表児童が1年間を振り返り、がんばったことなどを発表しました。


今年度最後の校歌斉唱です。

春休みの生活について担当教諭から話をしました。
春休みは交通事故に絶対遭わないように気をつけて、

学んだことの復習もしっかりして、有意義に過ごしましょう。 

春祭り

卒業式も終わり、いよいよ年度末を迎えます。
今日は各学級で、様々な形でお別れの会を行っていたようです。
2年生の学級では、11月に生活科で行った「秋まつり」の年度末版「春まつり」を実施し、ご招待いただきました。



催し物の説明や接遇の質が向上していて、改めて子供たちの成長を感じました。

本日の給食

平成30年度、最後の給食となりました。
本日の給食のメニューは、
ごはん、◆牛乳、イカ天丼、天丼のタレ、磯辺和え、◆道産子汁、ミニゼリー、です。
平成30年度は、193回給食がありました。新しい学年でむかえた4月から1年が過ぎ、みなさんは、背も伸び、体重も増え 、ひとまわり大きくなりました。食事は丈夫な体をつくるためにとても大切です。バランスのとれた食事をして、健康で元気な体になってほしいと願っています。

卒業おめでとう

平成30年度卒業式を行いました。
入場の後、正面に一礼する卒業生。

まず卒業証書が授与されました。

多くの来賓の方々にご祝辞をいただきました。

お別れの言葉では、


在校生も、

卒業生も、

思いを込めて言葉を述べ、歌いました。

式を終え、卒業生の退場の際、5年生がリコーダーを演奏しました。

最後は挨拶通りに花道を作って卒業生を見送りました。
卒業生の皆さん、中学校へいっても上松山小の思い出とともにがんばってください。

本日の給食

★◆メロンパン、◆牛乳、★トマトオムレツ、◎★ぱりぱりサラダ、ABCスープ、お祝い苺ゼリー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵 ◎ナッツ類
今日は6年生の卒業をお祝いして、「卒業お祝い献立」となっています。メロンパンやお祝いいちごゼリーがでます。6年生は、上松山小学校に登校するのも、あと一日となりました。今日は小学校生活を一緒に過ごした友達と食べる最後の給食です。6年間お世話になった先生方や調理員さんに感謝して、小学校最後の給食をいただきましょう。

6年生最後の給食の様子です。

本日の給食

本日の給食のメニューは、

わかめごはん、◆牛乳、★厚焼きたまご、◆★ポテトサラダ、ナメコ汁、豆乳アイス、です。

記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵

今日は「6年2組のリクエスト献立」です。                    6年2組さんは、リクエストが多い順に集計した献立となっています。わかめごはんを選んだ人は、14名、なめこ汁は8名、卵焼きは、4名、ポテトサラダは5名でした。献立を考えたポイントは、多くの人がバランスが良く、彩りも考えてくれました。アイスを選んだ人は7人いましたのいで、今日は豆乳アイスが出ています。ちょっと寒いかもしれませんが、楽しみにして食べて下さいね。6年2組の皆さんありがとうございました。

本日の給食

本日の給食のメニューは、
◆ミニバターロール、◆牛乳、★◆チキンナゲット、◆花野菜サラダ、ナポリタン、みかんゼリー、です。
記号はアレルゲン物質 ◆乳 ★卵
ナポリタンは、スパゲティにベーコン(又はハムやソーセージ)、玉葱、ピーマンを具材にトマトケチャップをからめ、炒めて作ったものです。戦後まもない頃の横浜で、軍の兵士たちが、茹でたてのパスタにケチャップをかけておいしそうに食べている姿を見て作り出された、日本独自に考えられたパスタ料理です。

同窓会入会式

卒業式予行の後、同窓会長さん、同窓会役員の方に御来校いただき、卒業生の同窓会入会式を行いました。

祝い品を授与され、

代表が挨拶を述べました。

卒業生には、これからも上松山小学校を愛し、応援してくれることを期待したいと思います。

卒業式予行

今日は卒業式の予行を行いました。
入場して正面に一礼する卒業生です。

お別れの言葉で向き合う卒業生と在校生です。


式の中で合唱する在校生と卒業生です。


予行の後、卒業生に卒業祝い賞の授与、


体育スポーツ優良児童の表彰、

篤行善行児童表彰を行いました。

本日の給食

 本日の給食のメニューは、ごはん   ■ふりかけ     ♦ぎゅうにゅう 魚の照り焼き きりぼしだいこんのにもの ★ニラとかんぴょうのかきたましる です。■◆★はアレルゲン物質、ごま・ごま油、乳、卵です。
 今日もクイズです。「切り干し大根」のクイズをだします。                                                                    
 切り干し大根を1番作っている県のは、どこでしょうか?
   1.青森県  2.千葉県  3.宮崎県                              
 こたえは、3の「宮崎県」です。                                       
 今日の給食に使われている切り干し大根も、宮崎県で作られたものです。切り干し大根は、細く切った大根を、太陽の光で干したものです。長く保存できるようになるだけでなく、栄養素も多くなります。残さず食べましょう。
  
                             

表彰

先日の表彰集会に間に合わなかった表彰を、本日昼休み会議室で行いました。
JA「ごはん・お米とわたし」作文・図画部門と、


校内多読賞の表彰です。

多読賞は第10位まで表彰しました。

第1位の人は一年間で393冊本を借りました。1日一冊以上読んでます。凄い。