日誌

平成30~31年度(令和元年)

太陽の観察

3年生の理科です。
普段は上がることのできない学校の屋上で、遮光板を使って太陽の観察をしていました。

遮光板を使うと太陽が月のように見えます。

1時間毎に記録し影の動きを調べます。

学校評議委員会

10月24日、学校評議委員会を行いました。
学校評議委員の方々にクラブ活動の様子を見ていただきました。
手芸クラブ

絵画クラブ

ダンスクラブ

工作クラブ

科学クラブ

子供たちの様子を見ていただき、いろいろご意見・ご感想をいただきました。
今後の学校経営に活かして行きたいと思います。

表彰しました

10月23日、表彰朝会を行いました。
各コンクール、スポーツ大会などでの入賞した児童、新体力テストのS認定証を受けたたくさんの児童を表彰しました。







みなさん、おめでとうございました。

防犯訓練

10月21日、さくら警察署の方に来ていただき、防犯訓練を実施しました。

もし不審者が近寄ってきたらどうしたらよいか御指導いただきました。



教えていただいたことを忘れずに安全な登下校をこころがけましょう。

給食マナータイム

6年生の給食委員が食事のマナーについて説明する「給食マナータイム」が始まりました。


食器の並べ方、食前・食後のあいさつの言葉、食べる姿勢について説明しています。


正しいマナーでおいしくいただきましょう。

第2学期スタート

秋休みが終わり、児童は元気に登校してきました。
全校児童が体育館に集まり、第2学期の始業式を行いました。


代表児童が第2学期の抱負を発表しました。



2学期も盛りだくさんですが、がんばりましょう。

第1学期終業式

本日第1学期終業式を実施しました。

代表児童が1学期の振り返りを発表しました。


強い台風が近づいていますが安全に気をつけ秋休みを過ごし、また2学期に元気に登校してきてください。

ミシン指導

10月7~8日の2日間、十数名の方々がミシンによる裁縫をボランティアで5年生を指導・支援してくだいました。






みな立派にエプロンを完成させることができました。

読み聞かせ

今年度3回目の読み聞かせです。






アリスの会や保護者・地域の方々、教職員による読み聞かせを行いました。










御協力いただいた方々ありがとうございました。

緑の時間

かみまつタイム・緑の時間は、学校緑化環境整備の時間です。

落ち始めた木の葉を掃き集めたり、花壇の草花を植え替えたりしました。


集めた木の葉や草花は廃棄場所に集めて捨てます。


秋の上松山小名物、落ち葉との戦いが始まります。

鬼怒川の自然を守る

5年生が環境学習で、鬼怒川の自然について学びました。
うじいえ自然に親しむ会の加藤会長さんのお話を聞きました。

さくら市の鬼怒川流域には多種多様な生物が生息していることを知りました。


5年生は来週、鬼怒川の河原の生態系を壊しかねないシナダレスズメガヤの除去に取り組みます。

4年生親子ふれあい活動

今日は4年生の親子ふれあい活動がありました。
親子対抗ドッジボール大会です。
まずは親子そろって準備運動です。

その後ゲームが始まりました。

予想以上に白熱していました。

楽しい時間となったようです。

塩谷地区学校音楽祭

本日矢板市文化会館で第46回塩谷地区学校音楽祭が行われました。
本校合唱部は県中央祭をめざす「小学校合唱B部門」に出場しました。


芸術性の高い難曲「ほほう!」に挑み、美しいハーモニー、高く澄んだ歌声、ピアノの高い演奏技術ですばらしい合唱を大ホールに響かせました。感動…。

澄んだ歌声

9/26に矢板市文化会館で行われる地区学校音楽祭出場する本校の合唱部が体育館で全校児童に合唱を発表しました。

6月から取り組んできた練習の成果を発揮し、

美しいハーモニー、

澄んだ歌声、見事なピアノ演奏を披露してくれました。

コンクール会場でもすてきな歌声を響かせてください。

秋の収穫

今日は5年生が稲刈りを体験しました。
5月に手植えした稲を収穫します。
稲刈り支援ボランティアの方々15名が集まってくださいました。

はじめに稲の刈り方を教えていただきました。

稲刈り開始です。


刈った稲はコンバインで脱穀します。

更に稲刈りは続きます。

もう少しです。

最後に藁を稲を刈り取った田に撒きました。

ボランティアの方々と記念写真です。

たくさんの生き物

2年生の図工で紙袋で生き物を表現した作品作りをしていました。
動物や鳥、昆虫などの特徴をよくとらえていました。いくつか紹介します。

レッサーパンダです。しっぽも可愛く動きます。

赤くとがっているのは角です。カブトムシ。

尾びれがついているのが見えますか?イルカです。

大きな口の…シンベイザメです。

自立します。下に卵を抱えています。ペンギンです。

オランダからの手紙

オランダから何度もお手紙いただいている方から、またお手紙をいただきました。
校長室前に掲示します。

お手紙は、「こんにちは。私から、ちょっとひと言。私の名前は、E.ドリヴァーです。住所は変わりません。調子はいいです。2019年の夏は私はずっと海にいました。最近は2つのお祭りに行きました。劇場や大使館にも。このところ良い天気が続いてます。これから秋の季節を迎えます。愛を込めて。」という内容でした。

毎回楽しいお手紙をありがとうございます。

Dear Ms. Dryver,
We received 5th letter from you with cute pictures and mathmatics work sheet?
Thank you for your heartwarming letters.
We just enjoyed our sportsday a few days ago, and we are very fine.
We hope you are watching this website.
Thank you very much for your deep affection from the bottom of our heart.

運動会の朝

たくさんの方が応援席の確保のために並んでくださいました。

6時の花火と共に開場しました。たくさんのテントの花が咲きました。


今日は曇り、雨の心配はなさそうです。
いよいよ始まります。

いよいよ明日は

いよいよ明日は運動会。
本日は最後の全体練習でした。

学年ブロックの演目も準備万端です。
午後、会場設営も完了しました。

テント設営などで多くの保護者の方々に御協力いただきました。ありがとうございました。


明日の子どもたちの頑張りに期待してください。

避難訓練

9月1日は「防災の日」
毎年、この時期に合わせて避難訓練を実施しています。


氏家消防署の方々に御指導いただきました。

避難の仕方がたいへんよいとお誉めの言葉をいただきました。

消火器の使い方を説明していただきました。

代表児童が消火器を使った消火作業を行いました。


自分のことは自分で守るという意識で災害に備えましょう。

あいさつ運動

今年度2回目のあいさつ運動(8/27~8/30)の最終日です。

今日も元気な「おはようございます」が昇降口に飛び交いました。

企画委員のみなさん、一週間お疲れ様でした。

あいさつ運動

夏休み明け二日目、本日の朝は、本年度2回目のあいさつ運動を実施しました。

今回も氏中生、ワワワ隊、市教育委員会、市議会、矢板警察署、PTA総務役員など、たくさんの方々に御協力いただきました。




本日御協力いただいた方々です。

ありがとうございました。

久しぶりの

久しぶりの授業の様子です。
夏休みに体験したことを発表している授業が多かったようです。



久しぶりのお友達と一緒に食べる給食も美味しそうです。



運動会に向けての準備も始まりました。

学校再開

38日感の夏休みが終わり、学校が再開しました。
夏休み明け集会を行いました。
はじめに新しいお友達を紹介しました。

次に夏休みを振り返ってもらいました。


間もなくある運動会にむけてがんばりましょう、と話しました。

親子奉仕活動

夏休みの最終土曜日恒例の親子奉仕活動を実施しました。
朝早くからたくさんの方々に参加していただきました。

除草、水路の砂さらい、室内の清掃などが行われました。







特に今回は学校農園の土を花壇に移し替える作業が重労働でした。

御協力ありがとうございました。

学童ナイター野球大会

雨で延び延びになっていた学童ナイター野球大会行われました。
上松山クラブは3位決定戦に臨みました。


力一杯戦いましたが、


終盤の追撃及ばず破れました。


しかし健闘しました。
6年生が上松山クラブで野球をするのは最後となりました。

選手の皆さん、そして応援の皆さん、お疲れ様でした。

大激戦

7月28日(日)、上松山クラブが栃木県総合グラウンドで、栃木県軟式学童野球大会1回戦を戦いました。試合前、応援団にあいさつする選手達。

試合は、追いつ追われつの大シーソーゲームとなり、


最後は同点で時間切れとなりました。

上松山クラブは抽選で2回戦に進出しました。

2回戦は今週末の土曜日です。

次の試合もがんばってください。

学校保健委員会

本日、PTA役員・保護者の方々にご参加いただき、学校保健委員会を行いました。
養護教諭が本校の児童の健康の状況・課題について説明しました。

学校医、学校歯科医の先生から御指導をいただきました。

その後教職員も交えて、肥満・姿勢・歯の健康について班別で話し合いました。

学校医・学校歯科医の先生にも参加していただきました。

最後に話し合ったことを発表しました。

どう子供たちの健康を守っていくか、具体策をいろいろ考えることができました。

夏休み前集会

夏休み前集会
明日から夏休み。
担当から、いろいろなことに気をつけて、
いい夏休みにして欲しいと、お話しました。



そのあと、様々な表彰を行いました。





よい夏休みにして、そして夏休み明け、元気な姿を見せてください。

学校だよりイラスト写真

本日配付しました学校だよりのイラスト・写真を掲載します。
元気一杯の夏休みを!

1階西南の角には昇降口もできます

キッザニアでの職業体験

雨の中小町通りを散策する6年生

親子で道徳

非認知能力

着衣で水に浮いている子供たち

着衣泳

衣泳指導員の方々に御指導をいただき、着衣泳を体験しました。



もし服を着たまま水の中に落ちてしまっても、浮いて救助を待ち、助かるための具体的な方法を学びました。

またペットボトルなどを利用して水に浮く体験もしました。
みんな着衣のまましっかり浮くことができました。

読み聞かせ

本日、朝の活動は読み聞かせでした。
アリスの会、保護者ボランティアに読み聞かせをしていただきました。













学級数増加に伴い読み手の方が不足しているので、教職員も行いました。


ミュージアム企画展

さくら市教育委員会よりお知らせがありましたので掲示します。

栃木県立博物館連携事業・地域移動博物館

鉱物の宝箱~きらめくStone(ストーン)Museum(ミュージアム)

会  期 令和元年7月27日(土)~9月1日(日)

 

夏休み期間中の7月27日(土)から、さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-で「鉱物の宝箱~きらめくStone(ストーン)Museum(ミュージアム)~」を開催します。約270点におよぶ鉱物資料から楽しく鉱物の魅力をご紹介します。会期中、イベントも盛りだくさん!8月3日(土)14時からは、ギャラリーコンサート「大地に呼応する音楽~サンポーニャとケーナの響き~」、8月4日(日)13時30分からは、栃木県立博物館の学芸員さんによる展示解説会を行います。(どちらも予約不要、要観覧料)また、中学生以下限定で鉱物カード(全8種類)をプレゼントします。なくなり次第配布終了です。コンプリートを目指す方はお早目に!大人の方は300円、中学生以下は無料です。涼しい館内で、「鉱物の宝箱」をのぞいてみませんか?皆様ぜひお越しください。

またまたオランダからの手紙

オランダの女性(3人のお子さんの母親)から、お手紙をいただきました。
なんと今回で5通目です。

よく本校のホームページをご覧いただいているのだと思います。
ありがとうございます。
Dear Ms. Dryver,
You sent us letter and good things again.
Thank you for your nice presents.
Children are going to have summer vacation soon.
We wish you have a good summer holidays.
We hope you'll watch this website.
We really appreciate you.

最後の練習

金曜日の自転車大会に向けて6年生が練習しています。

明日から2日間、6年生は修学旅行なので、練習は今日が最後です。

これまで練習でお世話になった方々にお礼を言いました。

一緒に練習した自転車や練習の用具にもお別れしました。

6年生の子供たちが、金曜日の自転車大会でこれまでの練習の成果を発揮してくれることを期待します。

学校探検

たくさんの1年生が学校探検で校長室にやってきました。


多かった質問は、
「校長先生はどんな仕事をしていますか?」
「好きな食べ物はなんですか?」
でした。

動物たちとのふれあい

子供たちと那須どうぶつ王国に行ってきました。
バードショーでは、大きな鳥が子供たちの近くを飛び交い、

腕にとまる体験をさせてもらった子もいました。

その他にもアスレチック、

カピバラ、ミーアキャットなど、珍しい動物たちとのふれあいなど




貴重な体験ができた楽しい一日でした。

緑の時間

本日、6/26のかみまつタイムは、校庭・花壇等の整備を行いました。
校庭の石拾い。

花壇等の除草。


ふるさとの森の小枝・松ぼっくりひろい。



短い時間でしたが一所懸命活動していました。

上松っ子がんばる

今日は快晴の空の下、

さくらスタジアムで塩谷地区地区小学校陸上競技大会が行われました。
市内大会で代表に選ばれた本校の33名の児童が出場しました。




競技の進行の関係で全ての児童のがんばる姿が載せられず、ごめんなんさい。



しかし、多くの児童が練習の成果を発揮し、3名の選手が1位を取るなど、がんばりました。

かなりキツい

6月21日、5年生親子ふれあい活動がありました。
内容はボクササイズ。ボクシングの動きに基づいた運動です。

加藤朋子様に御指導いただきました。

かなりハードで皆さん汗だくでした。

子供たちは大丈夫だと思いますが、

お父さん・お母さんの明日以降の筋肉痛は必至…?