文字
背景
行間
令和6年度
プラスチックリサイクルに関する授業(4年生 社会科)
12日(水)に、社会科「ごみはどこにいくの」の体験活動の一環で、プラスチックのリサイクルに関する授業を実施しました。玩具メーカーの「バンダイスピリッツ」さんに協力をしていただいての活動です。プラスチックのゴミがリサイクルされて定規として生まれ変わる様子を目の当たりにして、子どもたちは驚いていました。当日は、とちぎテレビと下野新聞の取材もしていただきました。
リサイクルされる瞬間を見ることができる体験は、とても貴重なものになりました。
6月14日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、体育の「水の中を移動する運動遊び」の学習の様子です。いよいよプールに本格的に入り始めました。歩いたり、潜って宝探しをしたりと、楽しく活動しました。
【2年生】1枚目の写真は、体育の「もぐる・浮く運動遊び」の学習の様子です。プールの周りを歩いて流れるプールにしたり、潜って宝探しをしたりと、しっかりと水に慣れ親しんでいました。
【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の「学校のひみつ」の学習の様子です。今日は、地域や学校の歴史に詳しい方に来ていただき、当時の学校の様子や、生活の様子などについていろいろと話をしていただきました。
【4年生】ん?音楽の時間に子どもたちが後ろを振り返っています。しかも、ちょっと上の方を見ていますね。実は、そこには昔の偉大な音楽家のポスターが並んでいるのです。発声練習をする目標となる偉人さんを見ていたのでした。
【5年生】1枚目の写真は、社会科の「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習の様子です。導入となる今日は、給食の献立表の中から自分たちが食べている食材について調べました。
【6年生】いよいよ修学旅行に向けて始動しました。「鎌倉を学ぼう」の学習です。活動班に分かれて、まずは鎌倉にどのような見所があるのか調べていきます。古都鎌倉は、学習教材の宝庫です。
【4・5・6・7組】いよいよプールが始まりました。しっかりと浮き袋を付けて活動します。
満点!! 上松レストラン 6月14日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・餃子 酢醤油がけ
・ツナ海苔酢和え
・ニラのみそ汁
・県民の日ゼリー
明日、6月15日は栃木県民の日です。今日は一足先に県民の日献立です。栃木県で作られたものが沢山入っています。ほうれん草、ニラ、味噌、いちご、豚肉、牛乳です。
6月13日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「ちょきちょきかざり」の学習の様子です。折り紙の中から、自分の好きな5色を選んで素敵なかざりを作成しました。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作の「くしゃくしゃ ぎゅ」の学習の様子です。くしゃくしゃにした紙を袋状にして、新聞紙等を丸めて入れて形を整えます。だんだん完成に近づいてきました。
【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、「How many・・・」を使って数をのやりとりをする活動です。20までのリンゴの絵に、自分がイメージした数の色をぬって、同じ数を塗った友だちを見つけに行きます。
【4年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。「喜び合う心」の学習で、今日はお年寄りの方々の様子を知るために、近くの高齢者施設を訪ねました。これから、一緒にできることなどを考えていく予定です。
【5年生】5年生3クラスが一緒に入って、コース別の水泳学習を行っていました。泳げる自分の状況に応じて、コースを選択するのです。とても効率的な方法ですね。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりとはたらき」の学習の様子です。昨日のうちに、ヒメジオンに青い色を着色した水を吸わせていました。今日は、カッターなどで切り取りながら、青い水がどこを通っているのか調べました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、1年生の図工「ちょきちょきかざり」の学習の様子です。どんな飾りを作るか楽しみですね。
満点!! 上松レストラン 6月13日(木)
今日のメニュー
・コッペパン
・照り焼きチキン
・コーンサラダ
・ミネストローネ
6月12日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、英語活動の様子です。今日は「好きな物はなあに?」の学習です。みんなが「What do you like」と声を合わせて呼びかけます。先生と一緒に「I like ~」とみんなに答えていきました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の活動の様子です。今日は、さつまいもの苗植えです。たくさんのボランティアの方の説明や手助けをいただきながら、しっかり植えることができました。
【3年生】1枚目の写真は、算数の「長い長さをはかって表そう」の学習の様子です。今日は、教室にいろいろな物をもってきて、巻き尺で長さを測って調べました。
【4年生】1枚目の写真は、社会科の学習の様子です。今日は、バンダイスピリッツさんが学校に来てくださり、プラモデルの切り取った部分をリサイクルして定規に生まれ変わる瞬間を体験させていただきました。貴重な学習になりました。体験学習の様子は、あとでHPに掲載します。
【5年生】いよいよプールの季節がやってきました。今日は、1時間目に、5年生全クラスで今年度初めてのプールを満喫しました。写真は、ウォーミングアップの様子ですが、みんな楽しそうです。
【6年生】1枚目の写真は、家庭科の調理実習の様子です。今日は、野菜を切ったり焼いたりして、おかずを作りました。2組と3組は明日と明後日に行います。
【4・5・6・7組】今日は、たくさんの子どもたちが集まる機会がありました。学習の後に、ペアでトランプのゲームを行いました。ルールを守って楽しく活動することも大切な活動です。
満点!! 上松レストラン 6月12日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・納豆
・にらの和風和え
・じゃがいものそぼろ煮
校内陸上競技記録会(さくらスタジアム)
6月11日(火)の午前中、5・6年生の「校内陸上競技記録会」を実施しました。昨年度に引き続き、さくらスタジアムの陸上競技場です。ふかふかの芝生の上で準備体操を行い、タータンの走路や専門の幅跳びやボール投げのピットを使って、自分の自己記録に挑戦します。校庭よりも走りやすいと言いながら、精一杯運動する姿を見せてくれました。
子どもたちが精一杯頑張る姿って、とっても素敵ですね。
6月11日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、これから始まる水泳の授業に備えて、帽子のかぶり方や着替えの仕方について学習している様子です。オレンジ帽子をかぶった1年生がプールに入る日が近づいてきています。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「スイミー」の学習の様子です。今日は、大きな魚を追い払う作戦を立てている場面の学習です。たまたま赤いTシャツを着ていってしまったために、スイミーと同じ色だと騒ぎになってしまいました。ごめんなさい。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「植物のつくりと育ち」の学習の様子です。今日は、春に蒔いたヘチマをカップから取り出し、どのくらいの「根」に育ったのか水で洗って確かめました。土の中でたくさんの根が張っていることに驚きです。
【4年生】1枚目の写真は、社会科の「ごみはどこへいくの」の学習の様子です。今日は、リサイクルの大切さについて学びました。ゴミとして捨てた物が新たなる物になることに驚きです。
【5年生】1枚目の写真は、午前中に行った「陸上記録会」の自分の記録を知り、振り返っている様子です。自己ベストを更新した子どもたちがたくさんいました。「陸上記録会」の様子については、明日の午前中にHPにアップします。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、学級活動の話し合い活動の様子です。今日は、学年ドッジボール大会のめあてやルールについて話し合いを行いました。午前中の「陸上記録会」の疲れを見せずに活動的な6年生です。「陸上記録会」の様子については、明日の午前中にHPにアップします。
【4・5・6・7組】1枚目と2枚目の写真は、朝の会の様子です。一人一人が交代で司会を務めますが、とてもしっかりできていて素晴らしいです。
満点!! 上松レストラン 6月11日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・ふりかけ
・鶏肉の漬け込み焼き
・おかか和え
・豆腐とわかめのみそ汁
ふりかけは、「ごはんにふりかけて食べる」が語源だと言われています。日本人はカルシウムが不足しがちです。
ある時、熊本県の薬剤師の吉丸さんという人が、カルシウムを補うために、「魚の骨を粉にしてごはんにふりかけて食べる」に着目し、ふりかけの原型が作られたと言われています。
欠席届はこちらをダウンロードしてお使いください。