活動の様子

令和6年度

キラキラ 4月19日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の学習の様子です。今は「ひらがな」の学習を進めていて、今日は「く」の連取から始まりました。「く」の付く言葉をたくさん知っていて、発表したくてしかたありません。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、体育の学習の様子です。今日は、体育の初めの時間に行う運動の仕方を教わり、みんなでやってみました。固定遊具を使って、いろいろな運動ができます。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、国語の「春風をたどって」の学習の様子です。3年生になって初めての長文の物語です。主人公の様子や行動、気持ちや生活を表す言葉を探しながら、読み進めています。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「見つけよう感じよう形と色のいい感じ」の学習の様子です。絵の具でオリジナルの色を作って、それを筆をはじいてみたり、ストローで吹いてみたりして、できた模様を楽しみました。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の「世界から見た日本」の学習の様子です。地球を見たり、地図帳を見たりしながら、世界の様子について話し合っています。世界の国探しの時は盛り上がって探していました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「ものが燃えるしくみ」の学習の様子です。今日は、物の燃え方と空気の動きについて、ろうそくや線香の煙をもちいて実験しました。

 

 

【4・5・6・7組】2年生が1年生を連れて、校庭のいろいろな場所を案内しました。池や小さな丘に興味津々です。

 

 

キラキラ 4月18日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、国語(書写)の学習の様子です。鉛筆の持ち方を学習してから、丸や四角の形やいろいろな線をなぞっていきます。みんな慎重で、丁寧に書いていて素晴らしいです。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、図画工作科の「ふしぎなたまご」の学習の様子です。不思議なたまごから生まれたものを想像して、描いていきます。熱心に集中して表現しています。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、ALTの先生と一緒に、いろいろな国のあいさつの言葉を学習しました。たくさんの言葉があるのに驚いていました。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、学級活動の時間の様子です。学級の係の他に、子どもたちの自主的な活動を促すための会社活動を取り入れています。運営も子どもたちにお任せです。社長さんを中心に活動開始です。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、体育の「短距離走・リレー」の学習の様子です。この活動の前に教室で陸上選手のバトンパスの映像を見てきたそうです。理想的なバトンパスができるように練習開始です。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、社会科の「日本国憲法と政治のしくみ」の学習の様子です。早速、日本国憲法とはどんなものなのか調べていました。私たちの生活の基盤となる法律です。しっかりと学習しています。

 

 

【4・5・6・7組】4・5・6組はクラス替えがあり、メンバーが替わりましたが、ようやく慣れてきたようです。慣れるごとに安心感も増えてきています。

 

 

キラキラ 4月17日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、生活科の「がっこうだいすき」の学習の様子です。今日は、校舎の中にどんな場所があるのか、みんなで探検しました。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、音楽の「強さとはやさ」の学習の様子です。曲に合わせて、手拍子や足拍子でリズムをとっていきます。強弱も上手に付けていました。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、体育の「かけっこ・リレー」の学習の様子です。どの学年でも、4月当初の50mの記録をとっています。走り練習をして、少しでもよいタイムをと意欲的です。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、体育の「かけっこ・リレー」の学習の様子です。今日は不安定な天気で、ちょうど雨が降ってきたために体育館で実施しました。タブレットでバトンパスの様子を撮って、よりよいパスの仕方を追究しています。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、図画工作科の「心のもよう」の活動の様子です。今の心を、思いのままに形や色で表していく学習です。最初は戸惑いながら色を作り始めましたが、1枚では終わらず2枚3枚と描いていました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、音楽の「音のスケッチ」の学習の様子です。右手のリズム、左手のリズムを覚えてから、両手一緒にリズムを刻みますが、両手になると格段に難しくなります。意欲的に挑戦していました。

 

 

【4・5・6・7組】1枚目の写真は、1年生の教室での交流の学習の様子です。楽しく粘土に挑戦しました。

 

 

キラキラ 4月16日の学習の様子

【1年生】1枚目から3枚目の写真は、生活科の「どきどきわくわく1年生」の学習の様子です。今日は、校庭にある遊具の正しい使い方について学習しました。1枚目の写真は、縄跳びの練習台の使い方について学習しています。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、図画工作科の学習です。今日は、「生き物」をテーマにして粘土の創作活動を行いました。粘土の箱を使って水族館を作ったり、細かいところまで細工をした龍を作り上げたりしていました。

 

 

【3年生】1枚目から3枚目の写真は、算数の「九九を見なおそう」の学習の様子です。今日は、マークが48個並んだ図を基にして、いろいろな計算方法を考えました。考える問題、子どもたちは大好きです。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「白いぼうし」の学習の様子です。4年生になって初めての長文の物語です。初めて出てくる言葉は辞書で素早く調べながら学習を進めていました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、社会科の「世界から見た日本」の学習の様子です。今日は、世界地図を見ながら「経度と緯度」を学習しました。地図帳の活用のスキルがひとつ上達しました。

 

 

【6年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「帰り道」の学習の様子です。6年生になって初めての長文の物語です。みんな、電子教科書の範読に聞き入っています。

 

 

【4・5・6・7組】

 

 

給食・食事 満点!! 上松レストラン 4月15日(月)

今日のメニュー

・米粉パン

・野菜かき揚げ

・煮込み氏家うどん

・ツナ海苔酢あえ

 

 今日は「地産地消献立」です。「地産地消」とは地域でとれたモノを地域で食べることです。毎月さくら市や栃木県の食材たっぷりな料理が登場します。献立表には上松山小のキャラクターの「まっぽん」が目印になっています。今日は氏家地区でとれた小麦で作られた氏家うどんです。

 

 

花丸 令和6年度の委員会活動 始動!

 11日(木)に、5・6年生が主役の委員会活動を実施しました。年度初めの活動なので、組織や年間の計画、活動のめあてなどを決めました。委員会活動は、子どもたちの自主性や責任感、協調性などを養います。学校を支える活動になります。5・6年生の活躍が楽しみです。

【放送委員会】【図書委員会】

 

【保健委員会】【体育委員会】

 

【広報委員会】【給食委員会】

 

【環境委員会】【クリーン委員会】

 

【飼育委員会】【企画委員会】

 

花丸 6年生の活躍!「入学式準備」

 4月10日(水)に無事「入学式」を実施することができました。この入学式を実施するために、6年生が前日の9日(火)に会場等の準備を行いました。6年生は、5年生の最後に卒業式の準備も行っています。やることも理解をしていて、テキパキと動き素敵な会場を作ることができました。

 

 

 

 

 

 6年生、素敵な会場をありがとう。

キラキラ 4月12日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、学校行事の身体計測の写真です。聴力の検査の仕方について説明を受けている場面ですね。みんな静かに待って、しっかりと話を聞き、スムーズに検査していて、素晴らしい態度でした。

 

 

【2年生】1枚目の写真は、ちょっと不思議な場面の写真ですね。体育の時間に、自由に走り回った後、笛が鳴ったら先生の指示の動きを行うというものです。写真の指示は、「おでこを床にくっつける」というものでした。みんな大盛り上がりでした。

 

 

【3年生】1枚目の写真は、理科の「生き物をさがそう」の学習の様子です。探検バインダーに挟んだワークシートには、8種類の生き物を書き込めるスペースがあります。生き物探しを夢中に行っていました。

 

 

【4年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「春の生き物」の学習の様子です。直物は季節とともにどのように変わっていくのかを調べるために、春の樹木や草花の様子を写真に撮って、ワークシートに記録しました。

 

 

【5年生】1枚目の写真は、理科の「花のつくり」の学習の様子です。今日は、アブラナの花の作りについて、花を分解しながら調べていました。花びらやおしべ・めしべ等、形や数に着目して調べることができました。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、国語の「つないで、つないで、一つのお話」の学習の様子です。最初と最後の分を決めて、グループで2周する間に話が完結するように1文づつつなげていきます。いろいろな話につながっていました。

 

 

【4・5・6・7組】1年生に、遊具の遊び方を教えています。みんなが楽しく遊べるようにと、一緒に遊びながら教えました。

 

 

給食・食事 満点!! 上松レストラン 4月12日(金)

・・・お祝いこん立・・・

・ごはん

・ポークカレー

・こんにゃくサラダ

・お祝いゼリー

 今日は1年生の入学、2年生以上の進級のお祝いメニューです。上松山小学校のカレーは人気メニューの1つです。お祝いゼリーは栃木県のいちごを使ったゼリーです。

キラキラ 4月11日の学習の様子

【1年生】入学式が終わって初めての登校です。初めての授業、初めての健康観察、初めての給と、すべてが初めての1日でした。写真は、学校の約束事を学んだり、下校班の集まり方を練習したりしている場面です。

 

 

【2年生】身体計測が始まりました。2年生は、身長・体重と視力の検査です。1年生が入学して上級生になった2年生。待っているときの様子も、1年生の手本になろうと頑張っていました。

 

 

【3年生】本格的な授業が始まっています。1枚目の写真は、図画工作の「切ってかき出しくっつけて」の学習の様子です。粘土を道具を工夫して使いながら、できた形から想像して作品に仕上げていきます。

 

 

【4年生】1枚目の写真は、理科の「春の生き物」の学習の様子です。校庭に見られる植物の様子を観察しています。温度計の測り方の学習も行いました。温度との関係も考えていきます。

 

 

【5年生】1枚目と2枚目の写真は、タブレットを使って本年度のクラブ活動の希望アンケートを行っているところです。以前は紙に書いて担任の先生が集計していました。ICTの活用って大切ですね。

 

 

【6年生】1枚目の写真は、理科の「ものが燃えるしくみ」の学習の様子です。今日は、物を燃やすための実験器具を作り、着火の道具で火を付ける練習をしました。おっかなびっくりですが、これも体験ですね。

 

 

【4・5・6・7組】1年生が入学して、はやく仲良くなれるように、レクリエーションを行いました。身体計測にも挑戦しました。